Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2024.12.06


【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!?

『ジョーズ』、『スター・ウォーズ』、『E.T.』、『インディ・ジョーンズ』、『ハリー・ポッター』など世界的ヒット映画の音楽を担当し、誰もが耳にしたことのある名曲の数々を生んだジョン・ウィリアムズ。映画音楽界の巨匠を、モーリーはどう見ている!?

【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? スピルバーグ(右)が監督し、ウィリアムズが音楽を担当した映画『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』のプレミア。ウィリアムズ節は本作でも健在だったが、スピルバーグ作品としては興行成績が低迷。2016年撮影

彼はオーケストラ音楽と一般大衆の橋渡しをし、しかもその功績が半世紀以上にも及んだ人物。小規模な映画音楽からはじまり、やがて全世界的なヒットを次々に生んだ。彼の名前は知らなくても、音楽は誰もが知っています。これまで様々な人が彼の音楽を分析しました。たとえば『スター・ウォーズ』のテーマ曲などは、導入部分で急に音を上げてフックを作っています。非常に単純でわかりやすく、こうした仕掛けがあちこちにある。またダース・ベイダーのテーマは、クラシックでは禁則とされるコード進行が用いられていて、非常に現代音楽的。そうした意外性も大きな特徴です。

それから彼は専門用語でクロマティック・ミディアントという手法をよく用います。これが音に不思議な緊張感を生む。かつて現代音楽では、1時間もある曲でこれを散々やりました。でも彼は映画音楽だから、わずか数十秒です。そして映像と合わせたときに強烈な力をもつ。クラシックとしての違和感や緊張感が非日常的な映像と重なり、見事にその雰囲気を強調します。『E.T.』の自転車で空を飛ぶシーンも、実は合計で1分もありません。緊張から解決までを一足飛びにやっていて、まるで4コマ漫画です。

ウィリアムズは数百年に及ぶ音楽のボキャブラリーの中から、あの独特な浮遊感や緊張感を引っ張り出してきます。パクリといわれることもありますが、本人も隠していません。忘れかけたものに上手に光を当てている。また彼は、それまで交わることのなかったクラシックとジャズもどんどん混ぜる。でもバレないようにクラシック的なものの奥に隠します。異世界の話にジャズが聞こえてくるのは嫌なわけですね。これまでのクラシックとは発想が全く違います。

彼は過去の音楽家のやり方を拝借するにとどまらず、本人の視点で考えることができる。発想の原点を見抜き、そのうえで簡単な和音をずらしたり分解したりして浮遊感や緊張感を作ります。しっかりとしたクラシックの技法に基づいているので、前衛的なマイナー感がない。彼の音楽は1億人が聴きます。それでいて通りいっペンではないものを作ろうとする。相当に胆力がいりますよ。でも淡々とペースを守り、成功に押し潰されません。

それから1984年のロス五輪でのオリンピック・ファンファーレです。共産圏がボイコットした大会で、国際社会の秩序を喧伝するアメリカの肝いりでした。開会式の演奏中、ずっと古きよきアナウンサーの国威発揚的な語りを被せていて、非常にマスゲーム的。この曲は五輪で繰り返し演奏されてきた単純な和音の曲のオマージュではじまりますが、何周かすると徐々にウィリアムズ色が強まり、不協和音が混ざり、『E.T.』のような感じも出てくる。そして最後にジャズっぽい音でアメリカらしさを表現し、パッと終わる。不思議と全体主義的に感じさせず、自由やスポーツの素晴らしさが強調され、そういう意味で大成功しました。

彼はクラシックを映画に繋げ、多くの人に音楽と接する機会を提供しました。アメリカ文学などにも共通しますが、シンプル・イズ・ベストなんです。シンプルさの中で深みをもたせ、多くの人の心を掴む。だから難解にならない。彼の最大のレガシーは、音に対する偏見を取り除いたことだと思います。アメリカが文化の坩堝であるように、彼は様々な時代やスタイルの音楽を偏見なく取り入れた。ある女性バイオリニストが話していましたが、ウィリアムズはシリアスな音楽と大衆音楽を分け隔てなく行き来できる。まさにアメリカの強さに通じますね。

彼のアクロバットのような格好よさは、根本から音楽を理解しているからこそ。これは汗を流さないとできません。汗を流し、想像力の力技で音楽を作る。この姿勢ですよね。生成AIの時代だからこそ、学べることは多いと思います。

映画と音楽の幸せなマリアージュ!


【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 映画『スター・ウォーズ』シリーズは、ウィリアムズの音楽を抜きに考えられない作品のひとつ。写真は記者会見の席でのC-3 POと握手する様子。1980年撮影

【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? ’80年代以降、ルーカスやスピルバーグの作品には欠かせない存在となった。映画『インディ・ジョーンズ』シリーズでは、緊張感と解放感を織り交ぜた音楽で観客を魅了した

名作を引き立て、彩りを添える名曲の数々!


【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 『E.T.』、『ジュラシック・パーク』、『ジョーズ』、『ハリー・ポッター』といった世界的ヒット映画の音楽を担当したウィリアムズ。名シーンとともに思い出される名曲の数々を生み出してきた

ジョン・ウィリアムズの歴史  


【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 音楽を手掛けた映画作品は100を優に超える。なかでもスピルバーグとの共同作業は50年間にわたり、2023年には記念イベントも行われた。すでに引退していたウィリアムズだが、スピルバーグに煽られて引退撤回する楽しい一幕もあった。

気になる話題!
巨匠の創作の源流に迫るドキュメンタリー映画!

【ジョン・ウィリアムズ】スクリーンを彩る偉大な作曲家のレガシーとは!? 映画音楽界の生きる伝説、ジョン・ウィリアムズの足跡をたどるドキュメンタリー映画。ウィリアムズ本人はもちろん、盟友というべきジョージ・ルーカスやスティーブン・スピルバーグも登場し、その創作の原点に迫る。
『ジョン・ウィリアムズ/伝説の映画音楽』
ディズニープラスにて独占配信中 © 2024 & TM Lucasfilm LM

教えてくれたのは
[モーリー・ロバートソン]
Morley Robertson
1963年、NY生まれ。東京大学とハーバード大学に現役合格。現在はタレント、国際ジャーナリスト、音楽家など幅広く活動中。最新著作『日本、ヤバい。「いいね」と「コスパ」を捨てる新しい生き方のススメ』(文藝春秋)が発売中。

この偉人になりたい度数
33/100
偉大さを知った今も自分の中で葛藤が……
「僕は大学で彼を否定する人たちに音楽を教わった。両方やっておけばよかったとは思うけど、自分が好きなスタイルを手放すのも違う気がする。葛藤しています」

 

 

“アメリカ偉人伝”のラインナップ
【マイルス・デイビス】ジャズの帝王が音楽にもたらした大変革とは!?
【テイラー・スウィフト】Z世代に絶大な影響力をもつその理由とは!?
【バラク・オバマ】団結と分断を超えてアメリカ社会に残したものとは?
【ニール・アームストロング】人類初の偉業が見せてくれる現代の夢とは?
【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?
【モハメド・アリ】伝説的ボクサーが名試合以外に残した価値とは!?
【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?
【ジェームス・ブラウン】音楽史に輝くファンクの帝王の光と陰とは!?
【エイブラハム・リンカーン】アメリカ史に輝く偉大な大統領の意外な影響とは!?
【ビリー・アイリッシュ】今を象徴するアーティストの行き着く先とは!?
【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?
【ビル・ゲイツ】ITの新時代を拓き巨万の富を得た男の目指すものとは!?
【マーティン・ルーサー・キング・ジュニア】人種差別の解消に尽力した偉人の語られざる顔とは!?
【アーネスト・ヘミングウェイ】タフで男らしい文豪の隠された真の姿とは!?
【マーク・ザッカーバーグ】IT界を牽引する若き天才はどう世界を変えた!?
【マドンナ】お騒がせなポップの女王の正体とは!?
【クエンティン・タランティーノ】映画ファンの心を掴んだ男の本当のすごさとは!?
【カート・コバーン】カリスマの音楽はどのようにして生まれてきた!?
【マイケル・ジョーダン】バスケを愛しバスケに愛された男の時代性とは!?
【ボブ・ディラン】世界中の人々を魅了し続ける男の実像とは!?
【マイケル・ジャクソン】世界中に多大な影響を与えた真のすごさとは!?
【スティーヴン・スピルバーグ】世界的巨匠が作品世界に込めた“ある視点”とは!?
【ホイットニー・ヒューストン】不世出の歌姫が後世に遺した大きな希望とは?
【マリリン・モンロー】世界を魅了したセックスシンボルの光と影とは!?
【ウォルト・ディズニー】夢と希望の国を作り出した偉人が遺したものとは!?
【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?
【アンディ・ウォーホル】ポップアートの奇才はなにを企み、なにを夢見たか!?
【ジョン・F・ケネディ】第35代アメリカ合衆国大統領の真実の顔とは!?
【イーロン・マスク】壮大すぎる夢追い人は救世主かペテン師か!?
【エルヴィス・プレスリー】アメリカの光と影を映し出すロックの王様!

 
Information

雑誌『Safari』1月号 P194〜195掲載

オースティン・バトラーが表紙を飾る
雑誌『Safari』1月号が好評発売中!

『Safari』1月号の購入はコチラ
『Safari』定期購読はコチラ


“アメリカ偉人伝!”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●雑誌・WEB『Safari』の公式TikTokは
こちらからアクセスしてみて!

文=野中邦彦
text : Kunihiko Nonaka(OUTSIDERS Inc.)
photo by AFLO
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ