Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2024.07.23


【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?

『ゴッドファーザー』や『地獄の黙示録』などの名作で知られる映画監督、フランシス・フォード・コッポラ。アカデミー作品賞・監督賞をはじめ数々の受賞歴をもち、85歳となった今も精力的に新作を手掛ける偉人を、モーリーはどう見ている!?

【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?2007年、ローマ国際映画祭で開催された新作『Youth Without Youth(邦題:コッポラの胡蝶の夢)』のワールドプレミアに出席したコッポラ。10年ぶりの監督作品ということもあり、サインを求めて多くの人が殺到した

コッポラは新作のために、所有していたワイナリーを売却して資金を作った。彼はこういう大博打を何度もやっていて、当たるも外れるも平気な人。ルーカスなどとも仲がよく、俺たちが映画を変えるという'60年代型の理想がありました。彼のほとんどの作品にはなんらかの自叙伝性があり、自分は何者なのかを問う行為と映画を撮ることが一致しています。試行錯誤は覚悟のうえ。バジェットも気にしない。デジタルを信じておらず、アナログな手作業にこだわる。ただ、今回は『地獄の黙示録』にフォーカスしたいと思います。やはり画期的だし、現代に通じるすごみを感じる作品です。

少し技術的な話ですが、コッポラは学生の頃、ソ連の映画監督のエイゼンシュテインという人を研究し、大きな影響を受けています。偶然にも、僕も大学で学びました。ロシア語を直訳したような、非常に分厚くて読みづらい理論書があってね。彼が提唱したモンタージュ理論というのをコッポラも実践しました。モンタージュは、ショットを編集して繋ぎ合わせることで、人の無意識に訴えかける手法。そうすることで、心の奥底にあるエネルギーに触れられるから。ただ、人間の無意識を動かすことは地球の歴史を動かすこと……といった誇大妄想的な話にも繋がっていく。ヒトラーのプロパガンダ映像などは、これに多大な影響を受けています。ハリウッド作の反共映画やヒッチコックも多用しました。コッポラもこれを全力でやった。しかも時代的にサイケデリックです。LSDのような薬による幻覚体験と、映像が見せる幻影というのは、当時は完全に繋がっていました。

コッポラは『地獄の黙示録』で幻影を作ろうとします。ドキュメンタリーのように社会の現実を訴えるのではなく、全くの絵空事を通してなんらかの真理を描こうとした。それでデニス・ホッパーのような薬漬けの狂気的な人を連れてくる。マーティン・シーンを追いつめ、泣き喚きながら演技させたりもした。そういうカオスやサイケデリックによって、コッポラ自身の時間の流れや感覚を歪めようとしたんです。そこから垣間見えるものを見たいわけです。

彼はナラティブ(物語)を積極的に破壊し、それによって別の感覚を生み出します。時間の流れや感覚を遮ることで、幻影のように別の感覚を引き起こしている。映画の初期にエイゼンシュテインが編み出した手法を熟成させ、ヒッチコックとも違う形で実践した。そこに彼の作家性みたいなものが出てきます。

ベトナム戦争を描くにあたって、当時のアメリカ社会には、これ以上は不快という一線があったと思います。コッポラも商業映画の監督としてよくわかっている。そのスレスレを美しく見せ、観客を惹きつけていく。本当の戦争はもっと残酷だけど、映画では彼の美意識で取捨選択されています。少ない素材で残酷さや狂気を演出し、観客にそう感じさせる。非常に幻影的です。また、彼は戦争の告発ではなく、人に内在する普遍的な狂気を描いた。非常に自叙伝的です。

コッポラはいくつになっても、最初の頃と同じような無茶苦茶ぶりで映画を作る。でも、もしかしたらアメリカだから可能なのかもしれません。普通はお金が集まらない。そういう意味では、合理化が進む業界における最後のアナログ人。野太くクレイジーで、芯が通っていて、最後までフィルムを追求している。最近の記者会見では「映画の歴史なんて短い。まだまだはじまったばかりだ」といっていました。そんな雄大なことをいえる人、たぶんほかにいない。きれいごとばかりの時代に、毒を含んだコッポラ作品を観ることは、逆説的に癒しになるような気がします。おぞましいのだけど、一貫して美しい。それとやはり出演している俳優がいい。人間が人間を描く以上、それがあってこそと改めて感じます。

数多くの名シーンを
作り出してきた!


【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?映画『地獄の黙示録』のワンシーン。マーティン・シーンによるこの場面は、2020年に公開されたファイナル・カット版のメインビジュアルになった

【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?映画『ゴッドファーザー』の撮影風景。中心にいる2人はマーロン・ブランド(右)とコッポラ

娘のソフィアも
映画監督として活躍!


【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?2004年の第76回アカデミー賞でのコッポラと娘のソフィア。ソフィアが映画『ロスト・イン・トランスレーション』で脚本賞を受賞した。その兄のロマンも、監督・脚本・プロデューサーとして映画界に携わる。長兄は若くして事故で亡くなっている

フランシス・フォード・コッポラの歴史  


【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?映画『地獄の黙示録』の製作過程を捉えたドキュメンタリー作品『ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録』は、まさに狂気というべきスリリングな舞台裏を垣間見ることができる。是非、本編と合わせて視聴したい。

気になる話題!
40年かけて構想を練った新作映画がついに完成!

【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?最新作『メガロポリス』がついに完成し、カンヌでプレミア上映された。NYを思わせる荒廃した都市を舞台に、建築家(アダム・ドライバー)が未来的なユートピアの再建を目指して奮闘するSF大作。その評価は賛否両論で、まだ配給元も未定だ。

【フランシス・フォード・コッポラ】尽きない情熱で映画に携わる巨匠の業とは!?教えてくれたのは
[モーリー・ロバートソン]
Morley Robertson
1963年、NY生まれ。日米双方の教育を受け、東京大学とハーバード大学に現役合格。現在はタレント、国際ジャーナリスト、音楽家、DJとして各方面で幅広く活動している。最近はジャズコードを中心にギターの腕前をアップデイト中。

この偉人になりたい度数
75/100
ピリピリした現場をちょっと覗きたい!?
「憧れはあるけど、あの作業と重圧に胃が痛くなってリタイアしそう。末端の業務を請け負うくらいがちょうどいいかな。撮影現場にケータリングを届ける人とか」

 

 “アメリカ偉人伝”のラインナップ
【モハメド・アリ】伝説的ボクサーが名試合以外に残した価値とは!?
【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?
【ジェームス・ブラウン】音楽史に輝くファンクの帝王の光と陰とは!?
【エイブラハム・リンカーン】アメリカ史に輝く偉大な大統領の意外な影響とは!?
【ビリー・アイリッシュ】今を象徴するアーティストの行き着く先とは!?
【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?
【ビル・ゲイツ】ITの新時代を拓き巨万の富を得た男の目指すものとは!?
【マーティン・ルーサー・キング・ジュニア】人種差別の解消に尽力した偉人の語られざる顔とは!?
【アーネスト・ヘミングウェイ】タフで男らしい文豪の隠された真の姿とは!?
【マーク・ザッカーバーグ】IT界を牽引する若き天才はどう世界を変えた!?
【マドンナ】お騒がせなポップの女王の正体とは!?
【クエンティン・タランティーノ】映画ファンの心を掴んだ男の本当のすごさとは!?
【カート・コバーン】カリスマの音楽はどのようにして生まれてきた!?
【マイケル・ジョーダン】バスケを愛しバスケに愛された男の時代性とは!?
【ボブ・ディラン】世界中の人々を魅了し続ける男の実像とは!?
【マイケル・ジャクソン】世界中に多大な影響を与えた真のすごさとは!?
【スティーヴン・スピルバーグ】世界的巨匠が作品世界に込めた“ある視点”とは!?
【ホイットニー・ヒューストン】不世出の歌姫が後世に遺した大きな希望とは?
【マリリン・モンロー】世界を魅了したセックスシンボルの光と影とは!?
【ウォルト・ディズニー】夢と希望の国を作り出した偉人が遺したものとは!?
【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?
【アンディ・ウォーホル】ポップアートの奇才はなにを企み、なにを夢見たか!?
【ジョン・F・ケネディ】第35代アメリカ合衆国大統領の真実の顔とは!?
【イーロン・マスク】壮大すぎる夢追い人は救世主かペテン師か!?
【エルヴィス・プレスリー】アメリカの光と影を映し出すロックの王様!

 
Information

雑誌『Safari』8月号 P188〜189掲載

【ブライアン・J・スミス】ドラマ、映画、舞台に自身監督作品まで、ハリウッドに新しい風を吹き込む男!

ブライアン・J・スミスが表紙を飾る
雑誌『Safari』8月号が好評発売中!

『Safari』8月号の購入はコチラ
『Safari』定期購読はコチラ


“アメリカ偉人伝!”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●雑誌・WEB『Safari』の公式TikTokは
こちらからアクセスしてみて!

文=野中邦彦
text : Kunihiko Nonaka(OUTSIDERS Inc.)
photo by AFLO
【期間限定】堅牢ラゲッジをお望みの人へ!〈エフピーエム ミラノ〉の リミテッドコンセプトストア開催!
SPONSORED
2025.05.14

【期間限定】堅牢ラゲッジをお望みの人へ!
〈エフピーエム ミラノ〉の リミテッドコンセプトストア開催!

まだ知らない人は、これを機会に触れたほうがいい。というのは〈エフピーエム ミラノ〉が、高級ラゲッジとして注目を浴びているから。日本に本格上陸したのがまさに今年。そして、タイミングがいいことに、伊勢丹新宿店をはじめ日本各地で期間限定のリミテ…

TAGS:   Fashion Stay&Travel
黒木メイサさんによく似合う〈マクラーレン〉アルトゥーラ スパイダー。引き込まれるのは“静かなる贅沢”感と品のよさ。
SPONSORED
2025.04.30

黒木メイサさんによく似合う〈マクラーレン〉アルトゥーラ スパイダー。
引き込まれるのは“静かなる贅沢”感と品のよさ。

ドライバーズシートからの蠱惑的な視線は、自由で開放感にあふれた未知のドライブへと挑発する。黒木メイサ。凛とした姿からは大人の女性のしなやかさが伝わり、〈マクラーレン〉の内なる先進テクノロジーと呼応する。そのケミストリーが紡ぎ出す新たなラグ…

TAGS:   Urban Safari Cars
ハイパフォーマンスの〈Mercedes-AMG〉とラグジュアリーの〈Mercedes-Maybach〉メルセデス・ベンツが誇るふたつの頂点を堪能する。
SPONSORED
2025.04.30

ハイパフォーマンスの〈Mercedes-AMG〉とラグジュアリーの〈Mercedes-Maybach〉
メルセデス・ベンツが誇るふたつの頂点を堪能する。

Mercedes-AMGとMercedes-Maybach─サーキットで培った技術を結実させた至高のパフォーマンスと、最先端テクノロジーと卓越したクラフトマンシップが創り出す究極のラグジュアリー体験。それぞれの哲学を体現した至高の一台で、…

TAGS:   Urban Safari Cars
町田啓太のお気に入りは〈タグ・ホイヤー〉のこの新作!週末を彩る腕時計は上品スポーティで!
SPONSORED
2025.04.24

町田啓太のお気に入りは〈タグ・ホイヤー〉のこの新作!
週末を彩る腕時計は上品スポーティで!

〈タグ・ホイヤー〉は、今年モータースポーツの最高峰、F1の公式タイムキーパーにカムバックした。“DESIGNED TO WIN”(勝利のために)を掲げ、ヘリテージが息づくコレクションにも勝利への熱い情熱と洗練された機能美が宿る。町田啓太か…

TAGS:   Fashion Watches
〈タトラス〉で見つけた週末が楽しくなる1着!違いが出る服を着て海へ、リゾートへ!
SPONSORED
2025.04.25

〈タトラス〉で見つけた週末が楽しくなる1着!
違いが出る服を着て海へ、リゾートへ!

バカンスシーズンを前に、海遊びやリゾート旅行の予定を立てはじめた人も多いかも。まわりと差がつく服選びで、テンションを上げて臨みたい。そこで注目なのが〈タトラス〉の新作。涼しげな素材を使ったアイテムや、リラックス感たっぷりなセットアップなど…

TAGS:   Fashion
夏のターフに映える〈ラコステ〉のゴルフウエア!ゴルフコーデに効くレトロなチェック柄!
SPONSORED
2025.04.24

夏のターフに映える〈ラコステ〉のゴルフウエア!
ゴルフコーデに効くレトロなチェック柄!

夏のゴルフスタイル、それも西海岸流なら、南国やビーチを感じさせる柄でハッピーに装うのがセオリー。だけど正直まわりとのカブりも気になる!? だったら、ゴルフ発祥の地を思わせるクラシックなチェック柄で、大人っぽくいくのはどう? 〈ラコステ〉の…

TAGS:   Fashion
〈リュクスエイケイエムプラス〉でエンジョイゴルフ!夏のゴルフで映えるリゾート気分のウエア!
SPONSORED
2025.04.24

〈リュクスエイケイエムプラス〉でエンジョイゴルフ!
夏のゴルフで映えるリゾート気分のウエア!

燦々と降り注ぐ太陽の下で夏ゴルフを楽しむなら、インパクト抜群なアイテムを主役にした個性的な着こなしが気分! でも、ここで大切なのが大人っぽい品格。遊び心あふれる大胆なデザインと大人の気品を両立したアイテムが揃う〈リュクスエイケイエムプラス…

TAGS:   Fashion
デニムを知り尽くす〈デンハム〉白澤社長の愛用デニムは一体!?こだわり抜いた“メイド・イン・ジャパン”の骨太デニムが新定番!
SPONSORED
2025.04.24

デニムを知り尽くす〈デンハム〉白澤社長の愛用デニムは一体!?
こだわり抜いた“メイド・イン・ジャパン”の骨太デニムが新定番!

今年で創業17年を迎える〈デンハム〉。素材やデザイン、ステッチに至る隅々までこだわったデニムは一生穿き続けられるアイテムとして、1本は必ず持っておきたい。細身から太めまで豊富に形があるなかで、今回紹介したいのが、ほどよい太さでダメージ加工…

TAGS:   Fashion Denim
〈トライアンフ〉を相棒にすれば、週末がガラリと変わる!バイクライフをはじめるならスタイルのある“400cc”で!
SPONSORED
2025.04.24

〈トライアンフ〉を相棒にすれば、週末がガラリと変わる!
バイクライフをはじめるならスタイルのある“400cc”で!

バイクって、いつの時代でも男心を刺激する乗り物。乗ったときのスピード感やスリルがそうさせるのか。それとも格好いい人が乗っている、そんな思いのせいなのか。「子供の頃からの憧れはまだ捨てきれない」と感じる人にこそ伝えたい。大人になった今だから…

TAGS:   Cars Lifestyle
〈カシラ〉のキャップでこなれ感、ハットで格上感!帽子で頭ひとつ抜ける大人のTシャツ姿!
SPONSORED
2025.04.24

〈カシラ〉のキャップでこなれ感、ハットで格上感!
帽子で頭ひとつ抜ける大人のTシャツ姿!

大好きなTシャツで週末を過ごせるシーズンだけど、シンプルなだけに着こなしで差をつけるのは難しくなってくる。そんなときに、役に立つのが帽子。〈カシラ〉のキャップならアメカジ姿にこなれ感が出るし、ハットなら品格がぐっと上がる。そんなワザあり帽…

TAGS:   Fashion
〈エクスタイル〉のアメリカンな新作Tを鳥谷 敬が着こなす!大人のプリントTはレトロスポーツな1枚で!
SPONSORED
2025.04.24

〈エクスタイル〉のアメリカンな新作Tを鳥谷 敬が着こなす!
大人のプリントTはレトロスポーツな1枚で!

夏のアメカジはTシャツが主役。大人の男に似合うのは、ちょっとレトロなプリントTだ。とくれば、“アメリカンカレッジリーグ”から生まれたカレッジスタイルが狙いめ。なかでも〈エクスタイル〉で展開するスポーツブランドのTシャツは、どこか懐かしくも…

TAGS:   Fashion

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ