Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2024.05.10


【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?

いわずと知れたビートルズの中心人物であり、今も歌い継がれる名曲の数々を残したジョン・レノン。イギリス人でありながら’60年代以降のアメリカに大きな影響を与え、その実像はいまだ議論が尽きない。音楽史に燦然と輝く巨星をモーリーはどう見る!?

【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?名ベスト盤といわれる『ジョン・レノン・コレクション』でも使用されたポートレイト。殺害当日の1980年12月8日に、写真家のアニー・リーボヴィッツが撮影した最後の公式写真として知られている

ジョンがいかに天才だったかという記事は、世界中に山ほどあります。どこか松本人志の状況に似ていますね。あの番組がすごかったとか。坂本龍一もそうだけど、祭り上げられてしまう。そういうものを排除して、クリエイター/人間としてどんな道を選び、どう進んだのかを見たほうがいいと思います。

まずビートルズとしてヒットに至る過程です。ジョンが死んだ直後に書かれた、ある英語の論評が面白かった。ビートルズが生まれたリバプールは港町で、いち早くアメリカの音楽に触れることができました。そして主に黒人のロックから精神性を得る。抑圧に抵抗する人たちのシャウトですね。ジョンたちにとっては、労働者として頭打ちの生き方を強いられ、それに満足するよう仕向けられる。それは俺たちの夢なんかじゃないと。そしてそれを自分たちの言葉として表現できたのがジョンだったという内容です。

当時のリバプールの音楽シーンはかなり乱暴で、みんな酔っ払って聴いていない。そういうラフな環境では、音をガーンと出すことが大事でした。そして地元の青年の言葉で語る水平な目線があった。そこにロックのブレークスルーがあったという意見があり、僕も信憑性を感じます。

彼らが売れた後、ジョンはある程度の妥協をしつつ、いいなりにならないという態度を貫く。そういう冷静さがありました。ビートルズが究極になっていくのは、ジョンを筆頭にベトナム反戦運動にのったから。世代の象徴としてマイノリティの声に火をつけました。ところが、’68年の大統領選挙で選ばれたのはニクソン。主流社会はびくともしなかった。運動が過激化し、ドラッグが蔓延する混沌とした状況の中、ビートルズのサウンドはサイケデリックになっていく。前衛アーティストとの関係も深まり、そこでオノ・ヨーコが出てきます。

ヨーコは安田財閥の末裔で、いわば支配階級の出身でした。労働者階級出身のジョンとは対照的。非商業主義の前衛アートというのは、そもそもお金と人脈のある富裕層がやるものです。他人の評価なんてどうでもいい。知られざる富とアートの世界があって、ジョンはそこに繋がったわけです。多くの人は彼を商品として見るけれど、そうではない数少ない人がヨーコだった。2人の間で化学反応が起きたのは、ジョンが抱えていた劣等感をぶち抜いて、向こう側から見ることができたからじゃないかと思います。

’72年にニクソンが再選されると、ビートルズに熱狂した世代は無力感に覆われます。革命の旗振り役を自認していたジョンも、しばらく姿を消しました。ゴシップ的にいろいろいわれますが、単純に政治的なところから脱皮して、よりパーソナルになっていった時期。酒や薬で生活も狂いはじめます。なんのためにやっているのか見えなくなり、本当の自分が見つからない。そんな中でもジョンは曲を作り、セッションを重ねました。このクリエイターとしての努力は、もう少しフォーカスされたらいいなと思います。

そしてジョンはヨーコのもとに戻り、ショーンが生まれます。子育てをしながらデトックスし、音楽性も家族の方向に向かう。そういう時期に殺されるんですよね。外からの刺激に依存せず、本当になにを語りたいのか考える。そんな落ち着いた局面に差しかかっていました。彼は絶えず過去の自分を総括しながら進んできたように見えます。常に成長したいという音楽家としての意欲を感じます。その一方で、乱れた生活からなにかが見えた瞬間もあると思う。そのかけ合わせで彼の表現が成り立っていた気がします。

ジョンの最初の息子であるジュリアンは、60歳近くになってようやく偉人の子であることから解放され、自分を取り戻せたそうです。つまりジョン・レノンというのは、それだけ強い余波や副作用のある“出来事”だったということですね。

多くの人生に
大きな影響を与え続ける!


【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?1969年3月と6月にジョンとヨーコが行った“ベッド・イン”のパフォーマンス。この写真は3月にアムステルダムで行ったときのもの。ホテルの部屋に記者を招き、平和について語り合った

【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?1966年、日本武道館で行われたビートルズ来日公演。日本の音楽業界やファンのみならず、様々な方面に影響を与えた出来事だった

色褪せることのない
永久不滅の音楽!


【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?1967年に撮影されたビートルズのポートレイト。多くの楽曲がジョンとポールの共作だった。ジョンは解散後も、簡潔ながら独特な和声や繊細なメロディを特徴とする名曲を紡いだ

 ジョン・レノンの歴史 


【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?アメリカレコード協会が提供するアルバム総売上枚数では、1億8300万枚を売ったビートルズが歴代トップ。アルバム単体では“ホワイト・アルバム”が2400万枚で、レッドツェッペリンの名盤と並び5位。ちなみに1位はイーグルスのベスト盤。

新作映画公開情報
語られなかった18カ月に迫るドキュメンタリー!

【ジョン・レノン】今も絶大な影響力をもつレジェンドの実像とは!?ジョンがヨーコと別居していた“失われた週末”といわれる18カ月に、2人の個人秘書だったメイ・パンの証言で迫るドキュメンタリー映画。50年の時を経て、貴重な映像とともに知られざる物語が語られる。
『ジョン・レノン 失われた週末』
5月10日(金)より、角川シネマ有楽町、シネクイント、新宿シネマカリテ、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開
© 2021 Lost Weekend, LLC All Rights Reserved

【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?教えてくれたのは
[モーリー・ロバートソン]
Morley Robertson
1963年、NY生まれ。日米双方の教育を受け、東京大学とハーバード大学に現役合格。現在はタレント、国際ジャーナリスト、音楽家、DJとして各方面で幅広く活動している。最近はジャズコードを中心にギターの腕前をアップデイト中。

この偉人になりたい度数
70/100
大ブレイクする瞬間を味わってみたい!
「1964年頃までのジョンにはとても憧れます。狭いところでヤケクソになって歌っていたのが急に大ウケしたわけで、その瞬間は是非とも味わってみたいものです!」

 

 “アメリカ偉人伝”のラインナップ
【ジェームス・ブラウン】音楽史に輝くファンクの帝王の光と陰とは!?
【エイブラハム・リンカーン】アメリカ史に輝く偉大な大統領の意外な影響とは!?
【ビリー・アイリッシュ】今を象徴するアーティストの行き着く先とは!?
【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?
【ビル・ゲイツ】ITの新時代を拓き巨万の富を得た男の目指すものとは!?
【マーティン・ルーサー・キング・ジュニア】人種差別の解消に尽力した偉人の語られざる顔とは!?
【アーネスト・ヘミングウェイ】タフで男らしい文豪の隠された真の姿とは!?
【マーク・ザッカーバーグ】IT界を牽引する若き天才はどう世界を変えた!?
【マドンナ】お騒がせなポップの女王の正体とは!?
【クエンティン・タランティーノ】映画ファンの心を掴んだ男の本当のすごさとは!?
【カート・コバーン】カリスマの音楽はどのようにして生まれてきた!?
【マイケル・ジョーダン】バスケを愛しバスケに愛された男の時代性とは!?
【ボブ・ディラン】世界中の人々を魅了し続ける男の実像とは!?
【マイケル・ジャクソン】世界中に多大な影響を与えた真のすごさとは!?
【スティーヴン・スピルバーグ】世界的巨匠が作品世界に込めた“ある視点”とは!?
【ホイットニー・ヒューストン】不世出の歌姫が後世に遺した大きな希望とは?
【マリリン・モンロー】世界を魅了したセックスシンボルの光と影とは!?
【ウォルト・ディズニー】夢と希望の国を作り出した偉人が遺したものとは!?
【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?
【アンディ・ウォーホル】ポップアートの奇才はなにを企み、なにを夢見たか!?
【ジョン・F・ケネディ】第35代アメリカ合衆国大統領の真実の顔とは!?
【イーロン・マスク】壮大すぎる夢追い人は救世主かペテン師か!?
【エルヴィス・プレスリー】アメリカの光と影を映し出すロックの王様!

 
Information

雑誌『Safari』6月号 P242〜243掲載

“アメリカ偉人伝!”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●『Safari Online』のTikTokがスタート!
こちらからアクセスしてみて!

文=野中邦彦
text : Kunihiko Nonaka(OUTSIDERS Inc.)
photo by AFLO
世界最古の時計ブランド〈ブランパン〉が大阪に登場!ブランドの世界を体感できる限定ポップアップ“フィフティ ファゾムス コレクション”を開催
SPONSORED
2025.07.10 NEW

世界最古の時計ブランド〈ブランパン〉が大阪に登場!
ブランドの世界を体感できる限定ポップアップ“フィフティ ファゾムス コレクション”を開催

TAGS:   Watches
〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ