Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2024.01.18


【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?

映画『アニー・ホール』などで知られ、これまでアカデミー賞に史上最多の24回もノミネートされた映画監督、ウディ・アレン。スキャンダルの影もちらつく中、今も精力的に作品を送り出している。この映画界の巨星を、モーリーはどう見ている!?

【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?2001年公開の映画『スコルピオンの恋まじない』の制作現場で撮影されたウディ・アレン。グラフチェックのシャツに茶のスラックスという着こなしが非常に洒落ている。ファッションアイコンとしても根強い人気がある

彼を語るには性的虐待と、その揉み消しに関する疑惑を避けることはできません。ことの発端は、アレンと交際していたミア・ファローの告発。別れた夫との間の養女と、アレンが肉体関係をもっていたことが発覚しました。その後、2人の養子である当時7歳の娘に対する性的虐待が告発され、証拠不十分になったものの疑惑は残りました。そして2017年、ワインスタインのセクハラ事件が明るみに出た。それを徹底的に追いつめたのが、アレンとファローの実子であるローナン。彼はアレンを含む業界のネットワークに真っ向から反撃し、それが#MeTooへと繋がりました。

かつては天才として許され、伝説にすらなったもの。日本でいえば昭和的。その構造に守られた人たちの中にアレンもいた。この問題は、天才を神輿に乗せておきたい側の問題でもあります。かつてはファンも許容しました。時代の意識が変わる中で、なにがレガシーとして残るのか。

ウディ・アレンの真相については知る由もないですが、少なくとも一時代を築いた初期作品については彼を信じたい。’60年代以降の知識層の進歩的な流れをくみ、その一方で理想に溺れた左派知識人には辛辣。常識を覆す、一見格好悪い主人公。しかもマイノリティのユダヤ人であることを前面に出し、見下されていることを気にしつつ、まわりよりも頭が切れるからやり返したい。そういう小さな半径で生きている人物像を繰り返しやるわけです。これが非常に革新的でした。

ガーディアン誌の“観るべき作品”のランキングでは、1位が『マンハッタン』で2位が『アニー・ホール』。僕もこの2作を観たけれど、当時の社会背景やNYのユダヤ人文化がわからないと理解できないネタも多いです。でも、それを噛みしめられるとより面白くなるはず。可能であれば、字幕ナシで観てほしい。

両作品でダイアン・キートンが演じた女性像は似通っていて、論争を恐れずにモノをいい、人に好かれようとしない。当時の進歩的な空気の中で出てきた、自我をもった女性です。アレンが演じる主人公は、それを都合よく解釈し、思いどおりに支配しようとする。彼は同時代性を上手に描くと同時に、そこにある女性の葛藤を本当によく理解していた。これは『ピグマリオン』という映画へのオマージュだと思いますが、作中にこうしたオマージュがたくさん出てきます。

アレンは'50年代以降の知識人の欺瞞を上手に表現すると同時に、彼が実際に受けたユダヤ人差別にも触れています。戦後になって表面上は収まったけれども、なにかあるとすぐに表出する。ユダヤ人は歴史の教訓として、自分たちを守るだけではなく、黒人や女性を含むマイノリティを大切にする世論を作らないとマズいと考えていました。だから弱い立場の人をとにかく擁護する。ただ依然として、社会に進出すれば取捨選択を迫られる。そういうせめぎ合いを突破したのがアレンでした。彼は自由で開放的な都市という環境において、極めて深い洞察によるリアリズムを実現した。紋切型で儲け主義のハリウッドとは一線を画し、全く違うもので突破したすごさを感じます。

彼の作品はフィクションにもかかわらず、時間の断片のドキュメントとして、相当なリアリズムが盛り込まれています。しかも攻撃的な言葉を使うわけでもなく、日常的な言葉の表現力だけでヤバいものを描く。まさに巨匠です。若い人たちはもしかしたら「ウディ・アレンって性的虐待の人でしょ」という認識かも。確かにそうなんだけれど、でも「彼が名声を得るきっかけになった作品、ちょっと観てみたくない?」と誘導したいですね。

彼の表現は時代と向き合わないと出てこないもの。逃げも隠れもしてない。プライベートでは逃げ隠れしたけどね。とにかく観ないですますのはもったいない、多層的で奥深い物語だと思います。

多くの名作を
世に送り出してきた!


【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?1977年公開の映画『アニー・ホール』の場面写真。アレンが独自の作風を確立した作品で、今なお多くのファンに愛される。ダイアン・キートンが見せた着こなしは、“アニー・ホール・ルック”といわれるほど流行した

【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?1979年公開の映画『マンハッタン』の場面写真。アレンの愛するNYを舞台に、モノクロの映像で綴られる物語。作中を彩るガーシュインの音楽も素晴らしい

ジャズプレイヤーとしての
別の顔ももつ!


【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?ジャズ・クラリネット奏者としての腕前は一流。彼が率いるバンドの欧州ツアーを追ったドキュメンタリー映画も公開されている

 ウディ・アレンの歴史 


【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(2019年)では、ワインスタイン事件とアレン自身の疑惑を受け、全米で上映が無期限延期。出演していたティモシー・シャラメがギャラを受け取らず、全額寄付するという事態に発展した。

映画公開情報
儚くも美しい人生を描く新作映画が公開間近!

【ウディ・アレン】映画を変えたレジェンドの真実の姿とは!?©2020 Mediaproducción S.L.U., Gravier Productions, Inc. & Wildside S.r.L.

ウディ・アレン監督による映画『サン・セバスチャンへ、ようこそ』が公開。国際映画祭を舞台にしたロマンチック・コメディで、彼がこよなく愛するヨーロッパ映画へのオマージュも随所に織り交ぜられる。

『サン・セバスチャンへ、ようこそ』
脚本・監督:ウディ・アレン
出演:ウォーレス・ショーン、エレナ・アナヤ、ジーナ・ガーション
2024年1月19日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開
配給:ロングライド

【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?教えてくれたのは
[モーリー・ロバートソン]
Morley Robertson
1963年、NY生まれ。日米双方の教育を受け、東京大学とハーバード大学に現役合格。現在はタレント、国際ジャーナリスト、音楽家、DJとして各方面で幅広く活動している。最近はモーション・グラフィックスなどの映像加工にハマり中。

この偉人になりたい度数
0/100
彼になってみるより偉大な過去を称えたい
「本当に素晴らしい人物だとは思います。終わった時代の人として過去を偲んだり、夢想したりするのはいいけれど、彼になってみたいかといえば、残念ながらゼロです」

“アメリカ偉人伝”のラインナップ
【ビル・ゲイツ】ITの新時代を拓き巨万の富を得た男の目指すものとは!?
【マーティン・ルーサー・キング・ジュニア】人種差別の解消に尽力した偉人の語られざる顔とは!?
【アーネスト・ヘミングウェイ】タフで男らしい文豪の隠された真の姿とは!?
【マーク・ザッカーバーグ】IT界を牽引する若き天才はどう世界を変えた!?
【マドンナ】お騒がせなポップの女王の正体とは!?
【クエンティン・タランティーノ】映画ファンの心を掴んだ男の本当のすごさとは!?
【カート・コバーン】カリスマの音楽はどのようにして生まれてきた!?
【マイケル・ジョーダン】バスケを愛しバスケに愛された男の時代性とは!?
【ボブ・ディラン】世界中の人々を魅了し続ける男の実像とは!?
【マイケル・ジャクソン】世界中に多大な影響を与えた真のすごさとは!?
【スティーヴン・スピルバーグ】世界的巨匠が作品世界に込めた“ある視点”とは!?
【ホイットニー・ヒューストン】不世出の歌姫が後世に遺した大きな希望とは?
【マリリン・モンロー】世界を魅了したセックスシンボルの光と影とは!?
【ウォルト・ディズニー】夢と希望の国を作り出した偉人が遺したものとは!?
【スティーブ・ジョブズ】カリスマの“魔法”は世界をどう変えたのか!?
【アンディ・ウォーホル】ポップアートの奇才はなにを企み、なにを夢見たか!?
【ジョン・F・ケネディ】第35代アメリカ合衆国大統領の真実の顔とは!?
【イーロン・マスク】壮大すぎる夢追い人は救世主かペテン師か!?
【エルヴィス・プレスリー】アメリカの光と影を映し出すロックの王様!

 
Information

雑誌『Safari』2月号 P198~199掲載

“アメリカ偉人伝!”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●『Safari Online』のTikTokがスタート!
こちらからアクセスしてみて!

文=野中邦彦
text : Kunihiko Nonaka(OUTSIDERS Inc.)
photo by AFLO
オン・オフ対応できる大人のスニーカー!品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!
SPONSORED
2025.04.01 NEW

オン・オフ対応できる大人のスニーカー!
品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!

この数年で、ビジネスマンの仕事姿にも変化が訪れたのはいうまでもない。スーツしか選択肢のなかった職業の人たちが、ジャケット×スラックスでも受け入れられるようになり、足元もビジネスシューズから軽快に歩けるスニーカーへ変わった人も多いだろう。着…

TAGS:   Fashion
〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!
SPONSORED
2025.03.31

〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!
春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!

最近ゆるくなったとはいえ、なにかとドレスコードがついてまわるのがゴルフファッション。そんなこともあり、「コーデをどこまでハズしていいのか、分かんないんだよね……」なんてベテランゴルファーもチラホラ。だったら、〈アール エル エックス ゴル…

TAGS:   Fashion
第一印象アップのために。〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!
SPONSORED
2025.03.31

第一印象アップのために。
〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!

身だしなみが整っている男性は清潔感があり、周囲に好印象を与えるもの。とりわけ薄着になるこれからの季節は、目につきやすい腕や脚の体毛が整っているほうがクリーンで好感度も高いはず。そんな体毛ケアを肌に優しく全身で叶えてくれるのが〈パナソニック…

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。
SPONSORED
2025.03.31

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。
大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。

旅先での過ごし方に限らず、移動時間さえもが贅沢なひとときに。浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉の新型特急スペーシア Xに乗れば、そんな大人旅の新しい楽しみ方を発見できる。特急スペーシアが築いた伝統を継承し、より上質に進化を遂げたフラ…

別注のスペシャル感がたまらない! 〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!
SPONSORED
2025.03.31

別注のスペシャル感がたまらない! 
〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!

ここ数年、ますます別注人気が高くなっているのはご存知かと。なぜかって? それは、スペシャルとスペシャルが手を組めば、その相乗効果と化学反応で、新しいものを生み出せるという面白みがあるからだ。そのひとつが、まさに今回紹介するブランドではない…

TAGS:   Fashion
ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”自分らしい香りとスキンケア
SPONSORED
2025.03.26

ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”
自分らしい香りとスキンケア

男性を魅力的に輝かせる〈ディオール〉の“ソヴァージュ”。フレグランスは、力強くも爽快感際立つ香りで魅力を引き立て、スキンケアアイテムは生き生きとした印象の肌に導く。俳優としてもミュージシャンとしても輝き続けるディーン・フジオカが、その魅力…

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!
SPONSORED
2025.03.25

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!
大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!

オンでもオフでも大人の余裕を醸したいときは、さりげなくリラックス感を演出するのがいい。その決め手となるのがシャツ。カジュアル素材でクリーンに見える1枚なんて、まさに理想的。ならば、〈ガリポリ カミチェリア〉のワザありシャツを選べば間違いな…

TAGS:   Fashion
新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!毎日を特別にするとっておきアイテム!
SPONSORED
2025.03.25

新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!
毎日を特別にするとっておきアイテム!

4月からは新しい生活がスタートする。自分を取り巻く環境がガラリと変わる人もいるだろう。たとえ環境が変わらなくても、きっと新しい出会いがあるはず。だからこそ、このタイミングで身のまわりをアップデイトしておきたい。毎日のモチベーションがぐっと…

TAGS:   Fashion Watches
シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。
SPONSORED
2025.03.17

シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。
最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。

イタリアの伝統的で高品質なカシミヤを筆頭に、天然素材に特化したニットを得意とする〈ファルコネーリ〉。上質な素材、卓越した職人技術のこだわりや、タイムレスなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。今回はブランドを代表する“ウルトラファイ…

TAGS:   Urban Safari Fashion
デキる男は肌から整える!〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!
SPONSORED
2025.03.13

デキる男は肌から整える!
〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!

デキる男は、仕事でも行動的で冴えわたる頭脳を披露する。もちろんそういった実践力を見せるのも大切だが、ビジネスにも大切とされるエチケットはどうだろう。ビジュアルや香りから、会ったときに清潔感やパワーを感じると人は好感を持ち、話もスムースだ。…

TAGS:   Health&Beauty

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ