Safari Online

SEARCH

STAY&TRAVEL ステイ&トラベル

2022.06.04


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!

樹齢3000年の巨木と、太古の自然が残るハイシエラ山脈が楽しめる国立公園。深い森と荒々しい山岳地帯のトレイルはまさに神秘的だ。


カリフォルニア州
セコイア&キングスキャニオン国立公園

【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!クルマの侵入が許されないハイシエラでは、物資の運搬は馬が担う。ハイカーの目の前に山、湖、谷と手つかずの自然が次々と現れる

この世で一番大きな生き物。それが“シャーマン将軍の木”と呼ばれるセコイアの巨木だ。周囲約30mの幹が、高さ約83mの宙空に豪快に伸びる様子は圧巻。樹齢2100年以上、重さ1385tと推定される。

セコイアは巨大なカラダに反して、繊細な生態を持つ。カリフォルニア州東部に延びるシエラネバダ山脈の西斜面、それも標高1300~2300mの狭いエリアにしか生きることができない。高さだけならセコイアを凌ぐ近縁種のレッドウッドが広く生息するのとは対照的だ。

セコイア&キングスキャニオン国立公園の最大の特徴は、この貴重なセコイアの森が広がっていること。巨木に囲まれた静かなトレイルを歩いていると、悠久の時間に浸ることができる。

トレイルの途中に現れるメドウという自然の牧草地も美しい。太陽光が降り注ぎ草花が咲くメドウは、薄暗い森ときれいなコントラストを作って輝く。

パークの東側は様相が一変する。3000m級の尾根が連なるシエラネバダ山脈が横たわる。そのアイコンがアラスカを除くアメリカの最高峰、4418mのホイットニー山だ。鋭く聳え立つ白い岩のサミットに立つことは夢のまた夢、と考えがちだが、実は逆。なんとワンデイ・ハイクでの登頂が可能だ。短パンにTシャツ姿のハイカーも目立つ。

エントリーはパーク外のホイットニー・ポータルから。約17㎞、高低差約1800mの行程は、脚力にもよるが6~10時間。かなりハードな道のりだが、山頂から深い谷を見下ろす景色は特別だ。

ホイットニー山登頂トレイルは、ハイカー憧れのジョン・ミューア・トレイルの南のスタート地点でもある。ここからヨセミテ国立公園のハッピーアイルまで、シエラネバダを縦断する337㎞の道はめくるめく絶景の連続となる。

【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!地球上最大の生物、シャーマン将軍の木。なにが最大かといえば体積。1486.6㎥と発表されている。あまりの大きさに思わず息を呑む

生命の神秘を学べる知の森!

 

Point 1
ヨセミテの谷に住んだ国立公園の父


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!19世紀後半、アメリカの西部開拓は西海岸に到達した。しかし、人間による国土開拓は自然破壊と同義だった。それに気づいたジョン・ミューアはヨセミテの谷に住んで自然保護を訴え、世界ではじめて国立公園法を成立させた。絶滅の恐れがあったセコイアは彼の活動のシンボルとなった。アメリカ国立公園のマークにはセコイアが描かれている。

Point 2
アメリカ本土最高峰のホイットニー山


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!アメリカ合衆国の高い山のトップ10は、すべてアラスカにある。アラスカを除くアメリカ本土の最高峰がホイットニー山だ。ホイットニー山を含むシエラネバダ山脈には3000m級のハイシエラと呼ばれる高山地帯が広がり、ジョン・ミューアが歩いた当時そのままの完璧な自然が残っている。入山は厳しく管理され、パーミットは抽選。7~9月のベストシーズンにハイシエラに入るには幸運が必要だ。

Point 3
ジャイアントセコイアの一部になれるトンネル!


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!トレイルの途中にセコイアの根元を潜るトンネルが現れる。セコイアの樹皮は自然発火による山火事に耐えられるように30㎝もの厚さがある。直径6mの樹木の内部は、入るとひんやりとする。トンネルを潜るときには、巨大なセコイアの内部もじっくり観察しよう。また、パーク内には1937年に自然に倒れた樹齢2000年の大木をくりぬいて、クルマが通れるようにした車道のトンネルもある。こちらは幅5m、高さ2.4m。普通車なら楽に通行できる。

Point 4
ジャイアントセコイアの生態を学べる貴重な場所!


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!© nps
米粒より小さな種から3000年もの時間をかけて巨木に成長するセコイア。その生態をコンパクトにわかりやすく展示してあるジャイアント フォレスト博物館。マイナスのイメージのある山火事だが、実は発芽にかかせない。雨水を効率よく吸収するために根を浅く広く張るが、そのために自重によって崩落しやすい。また雷に打たれやすい。幹は脆く建築材には向かないため、マッチか牧場の杭にしかならないなど、セコイアの雑学が学べる。森の中にひっそりと佇む、歴史を感じられる建物も味わい深い。

Point 5
貴重な野生動物の宝庫!


【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!入山人数が管理されるハイシエラは、野生動物にとっては天国。特に小型のシカ、ミュールディアに会える確率は高い。また、クマにも遭遇する。カリフォルニアのグリズリーは絶滅しており、現在、生息するのはブラックベア。愛らしいマーモット、ロングホーンシープも個体数が多い。湖にはニジマスの原種、ゴールデントラウトがいる。

Sequoia & Kings Canyon National Parks
本部:47050 Generals Hwy., Tree Rivers, CA 93271
TEL:+1-559-565-3341
URL:www.nps.gov/seki
開園:基本的に、1年中24時間オープン(ただしミネラルキングエリアとシダー・グローブエリアは、春から秋のみオープン)
入場料:大人$10、自動車$30、歩行者・自転車$20(いずれも7日間有効)
国立公園指定:1890年9月25日(セコイア国立公園)、1940年3月4日(キングスキャニオン国立公園)
面積:3500km²


旅の準備
ホイットニー山への登頂やジョン・ミューア・トレイルはパーミット取得が必要。日本語対応OKのアウトドアツアーズUSA(https://outdoortoursusa.com)に。

旅のヒント
ヨセミテ国立公園とセットで訪れるのが◎。両公園の距離はおおよそ160㎞、2時間ほどのドライブとなる。有名ポイントに絞れば1泊2日で回ることも可能。

注意点
セコイアの森には絶好の写真スポットが多くある。ついトレイルから外れたくなるが、それは厳禁。セコイアの若芽をはじめ、繊細な植物に注目。

ベストシーズン
パークの西側は5~10月と比較的、快適な季節が長いが、東側のシエラは7~9月とシーズンが短い。パーミットの申請期限は数カ月前。早めに計画を立てよう。

行き方
【セコイア&キングスキャニオン国立公園】地球上最大の生物セコイアの神秘とハイシエラの絶景!ロサンゼルス、サンフランシスコからロッジポール・ビジターセンターまで、いずれもクルマで3~4時間。フレズノ・ヨセミテ空港を利用してレンタカーで回る手も。

旅に関するオススメ記事はコチラ!
壮大な景色がすぐ目の前! 眺めのよいホテル!
海リゾートが呼んでいる!
映画を巡る旅に出よう!
クルマで“オーベルジュ”へ出かけよう!

 
Information

雑誌『Safari』7月号 P186~189掲載

“アメリカ ナショナルパークへの旅”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

写真&文=牧野森太郎
photo & text : Shintaro Makino photo by AFLO
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ