Safari Online

SEARCH

LIFESTYLE ライフスタイル

2024.05.16


カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!

男子カナディアンシングルのエースとして、5大会めの五輪に挑む羽根田卓也。日本にカヌー競技を知らしめた先駆者が、当時はまさに雲を掴むような話だったアジア人初のメダル獲得を達成し、世界の列強と肩を並べる存在となった一戦について語る。

KENTARO SATO
TURNING POINT
カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!2016年8月9日
リオデジャネイロ五輪 カヌー・スラローム
男子カナディアンシングル決勝

昨年のアジア選手権で優勝を果たし、パリ五輪出場を決めた羽根田卓也。カヌーの男子カナディアンシングルは最後の1枠を全アジアで争う厳しい戦いとなったがそれを勝ち抜き、5大会連続でオリンピックという大舞台に挑む切符を掴んだ。そんな羽根田が分岐点として語ってくれたのは、日本人初の銅メダル獲得という快挙を成し遂げたリオデジャネイロ五輪。アジア人が五輪のカヌー競技で表彰台に立つのは男女を通じてはじめてのことで、日本のみならず世界に大きな衝撃を与えた出来事だった。羽根田自身にとっても、決して平坦ではなかった競技人生の中で積み重ねてきたものが、ようやく実を結んだ瞬間だったという。

「僕にとって最初の五輪は2008年の北京でしたが、そのときは心のどこかで五輪に出場できたことで満足してしまっている部分があったと思います。加えて21歳という若年齢ということもあって経験と実力が備っておらず、本戦でいい結果を出せませんでした。その経験を経て挑んだロンドンでは五輪に出場すること自体にプレッシャーを感じることなく戦え、7位入賞という自分として胸を張っても恥ずかしくない結果を出すことができた。こうしたステップを踏めたからこそ、リオ五輪で表彰台に乗ることができたのだと思っています」

今でこそ羽根田の快挙によってカヌー競技自体が日本で認知されているが、当時は競技も選手も一般的にはほぼ無名。加えてカヌー競技の世界においても、アジア人がトップ選手として活躍することなど考えられなかった時代だったという。

「僕は高校卒業と同時に、強くなりたい一心でカヌー強豪国のスロバキアに行っていたのですが、当時はアジア人が世界のトップに食い込もうとしていること自体がちゃんちゃらおかしいという空気感でした。そうした環境の中で実力をつけ、2016年のリオ五輪の前にフランスのポーで行われたカヌースラロームのワールドカップで3位に入賞することができた。アジア勢でははじめてのことだったので、そのこと自体がビッグニュースだったのですが、18歳でスロバキアに渡ってから28歳までカヌーに打ち込んできてようやく表彰台に立つことができた。というところだけでもなかなかの苦労だったと感じていただけると思うのですが、そのときに自分の中でも努力してきたことが結果として表れてきたことを感じ、これは実力を出せばもしかしたらリオ五輪でも結果を出せるかもしれない。そんな淡い期待を抱くようになっていました」

リオ五輪に挑むまではパフォーマンスも上がっていたが、実は試合直前になって体調面に問題が生じていたという。

「試合の前々日くらいから体調を崩し、自分では怖くて測れなかったのですが熱が出ていました。発熱で頭がボーッとしていて、五輪に向けてこんなに準備をしてきたのに万全の状態で臨めないのか……という状態だったのですが、試合前日に開き直ってしまったんです。その開き直りが、パフォーマンスにいい影響をもたらしてくれました。どこか自然体で挑めたというか、北京で初出場してロンドンで入賞し、次はメダルというプレッシャーも感じていた中で、その吹っきれた感覚があったことがすごくよかった。まさに怪我の功名。五輪のような極限の勝負になると、もうコンディションなんて誤差でしかなくて、最後は精神力の勝負になってくるんです。今思うと発熱からの開き直りがいい効果になって、もうジタバタしてもしょうがないという感覚から、いわゆるゾーンみたいなものに入っていたんじゃないかと思います」

表彰台に立った瞬間は、なにものにも代えがたい感覚が込み上げてきたという。

「スロバキアに行って10年経っていました。苦節や我慢という表現は好きではないのですが、電光掲示板に結果が表示された瞬間は努力がすべて報われたという感覚で、その結果によって競技自体の注目度や環境も大きく変わりました」

そんな体験を経て5度めの切符を掴んだパリ五輪は、どんな思いで挑むのか。

「カヌーは、技術と経験が8割以上生きてくる競技。世界のトップ10の半数以上が僕と同年代です。僕自身、ベテランに近づく中で表彰台を狙って戦う一方、限界に挑戦して戦う姿をより多くの人に見てもらえるように表現していきたい。アスリートが挑戦する姿に見る人が突き動かされ、それをなにかしらの形で人生に反映していく。それができることがスポーツの素晴らしさだと思うので、僕の軸として外してはいけないと思っています」

カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!カヌースラローム選手
羽根田卓也
TAKUYA HANEDA
1987年、愛知県生まれ。名鉄学園杜若高等学校卒業後にスロバキアに渡ってカヌーの技術を磨き、現地の難関校コメニウス大学に進学。2016年のリオ五輪でアジア人初の銅メダル獲得。10位となった東京五輪を経て、5度めの五輪挑戦を決意。ミキハウス所属。

TAMURA’S NEW WORK
東北楽天ゴールデンイーグルス
カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!「仙台駅や楽天モバイルパーク宮城で想像していた以上に大きく飾っていただいている絵や、そこで笑顔で写真を撮る方々を見てきました。実際に仙台に行ってみて、自分は多くの人たちのおかげで夢のような経験をさせてもらっているんだなと改めて思いました」

多くの人と気持ちを共有するために

2024年シーズンのスローガンである“いただき!(頂)”を表すモチーフの前に、勇ましく佇む東北楽天ゴールデンイーグルスの選手たち。これは、シーズン開幕を盛り上げるために仙台駅や仙台の街に掲げられた、キービジュアルだ。

「開幕戦が地元・仙台で開催されることに合わせ、ファンの方々の気持ちを盛り上げたいという思いを込めながら、選手1人ひとりを描かせていただきました」

実際に仙台に足を運び、駅や街に作品が掲示されている景色を見てきたという。

「僕が机の上で描いた作品が多くの人たちの目に留まるビジュアルとして掲示してもらえ、それを見た人の中にまた、なにかが共有されて広がっていく。そんな光景を見させていただくことができました。所有者が1人で楽しむアートも価値がありますが、そうやって大きな広がりを持つことができるアートにもまた、素晴らしい価値があることに気づきを得られました。アーティストとしてまた、新しいモチベーションをもらえた作品です」

カヌー競技の先駆者【羽根田卓也】は、開き直りからの快挙で列強と戦える選手に!アーティスト
田村 大
DAI TAMURA
1983年、東京都生まれ。2016年にアリゾナで開催された似顔絵の世界大会であるISCAカリカチュア世界大会で、総合優勝。アスリートを描いた作品がSNSで注目を集め、現在のフォロワーは10万人以上。その中にはNBA選手も名を連ねる。Instagram:@dai.tamura
 

 

アスリートに関するオススメ記事はコチラ!
アスリートとファッション
美女アスリートとデニム

 
Information

雑誌『Safari』6月号 P238〜240掲載

“アスリートの分岐点”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●『Safari Online』のTikTokがスタート!
こちらからアクセスしてみて!

イラスト=田村 大 文=遠藤 匠
illustration : Dai Tamura text : Takumi Endo photo by AFLO
〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ