北澤 豪さんが選ぶのは、どんな“靴”?
今回のテーマは靴。足さばきが命のサッカー選手として活躍してきた北澤さんだけに、足元の相棒選びは、やはりこだわりが強いようだ。どんなブランドを、そしてどんな靴を選んでいるのかその理由も明かしているので、参考にしてみては?
- SERIES:
- 北澤 豪の「こだわりMYスタイル!」
- TAGS:
- 北澤 豪の「こだわりMYスタ… Lifestyle Sports
写真はイメージです
足元からきちんとお洒落をしているスタイルが、基本的に好きですね。それだけに、足元はしっかり選びますよ。最近は、スーツを着る機会が多いので、革靴を履いています。けれども、革靴はずっと履いていると足が痛くなる。だから、“足に合うモノをちゃんと選ぶ”ことが大切になってきます。いろいろな革靴を試して履いて。その結果、足にぴったり合う1足に巡り合えると、なんだか嬉しくなっちゃいますよね。
着こなしもトータルで考えていますよ。ジャケパンみたいなスタイルなら、カジュアルなローファー。スーツを着るときは、ドレッシーでシューレースが付いた革靴などを選んだりしますね。
革靴だと、〈コルテ〉、〈ジョンロブ〉、〈オールデン〉などを履いています。これらの老舗ブランドの靴を選んでいるのには理由があるんですよ。それは長年愛用できるから。革が丈夫なので、履けば履くほどツヤや味が出てくるんです。10年前に購入した靴でもしっかり履けるのが魅力なんですよ。それに、踵がすり減ってきたら、ちゃんと交換できるように作られているんです。長年履いている靴は、履き心地はもちろん、自分らしさが表現されている安心感もあるんですよね。
ちなみに、ラモス(瑠偉)さんや武田(修宏)さんの影響で、“革靴でも靴下を履いていない”と思われていますが、スーツのときはホーズ(紳士用のハイソックス)を履きますよ(笑)。
カジュアルな着こなしの場合は、〈アディダス〉の“ウルトラブースト”だったり、パフォーマンス系のスニーカーが最近のお気に入りですね。ドライビングシューズなどを合わせることも多いかな。一時期、〈トッズ〉のドライビングシューズは、よく履いていましたね。発色がいいんですよ。そこが気に入っていました。
色のこだわりもあります。特に“白”は持っておきたいですね。革靴やスウェードシューズなら春や夏に、ぴったりの1足。これからのシーズンには重宝しますよ。けれども白は結構汚れるんですよね〜(苦笑)。特にクルマを運転すると踵の部分が黒くなるんですよ。だから、必死で消しゴムを使って消しています(笑)。これは、靴屋さんが教えてくれた裏ワザです。表革とかスウェード素材なら、消しゴムで汚れを落とせるそうです。もちろん汚れの度合いにもよりますけどね。
となると、「北澤は何足持っているの?」と気になりますよね。革靴だと、20足以上。ブーツを入れると30~40足ぐらいは所有しています。スニーカーも含めるとトンでもない数になりますよ。5人家族なので、玄関のシュークローゼットは、もはや戦争です(笑)。
購入するときに、気をつけていることもあります。それは、合わせづらい“奇抜なデザインの靴を買わない”こと。なぜなら、購入するときのテンションと、いざ履くときのテンションは絶対に違うから。そこを考えないと、結局は、あとで後悔するんですよね。足元だけ主張すると、トータルの着こなしが崩れてしまうわけですからね。
そうはいっても、守りに入ったようなベーシックなシューズばかりを揃えると面白みがなくなる。だから、適度に遊びを入れてみたりと、その辺のバランス感覚は気を付けています。
他人の足元もつい気になってしまうんです。特に海外。外国人は日本人とは違う感性を持っているので、「その色のシューズに、そのパンツを合わせるの?」といった新たな“気づき”が得られるんですよ。これが結構、参考になるんです。特にヨーロッパの人たちは、着こなしの組み合わせ方が本当に上手。革靴もピカピカに磨き上げて、履いています。やはり、家の中でも靴を履いている習慣があるのが大きいのかなと思いますね。
自分は、革靴を磨くのも好きです。元々、現役時代から自分でスパイクの手入れをしていましたからね。苦に思わないんですよ。だから、ついでに奥さんの靴や、子供たちが学校に履いていく革靴も磨いてますよ(笑)。最近は、駅などに靴磨きステーションが増えてきましたよね。大阪の伊丹空港にもあるので、たまに磨いてもらいます。ヒモ(シューレース)が痛んでいると交換してくれるので助かりますよ。
シューズをたくさん持っておくと、着こなしのバリエーションが広がります。そうなるとお洒落も楽しくなるはずです。たとえば“スーツといえば革靴”というセオリーだけでなく、セットアップにスニーカーを合わせたり、逆にデニムに革靴を合わせるというのもお洒落ですよね。「今日は何を履こうかな?」なんて、玄関先での楽しみが1つ増えていいと思いますよ。
元サッカー日本代表。現役時代は豊富な運動量と闘志あふれるプレースタイルから、“中盤のダイナモ”と称された。現在は日本サッカー協会の理事を務めながら、サッカーの普及などに尽力する傍ら、日本テレビ系『NEWS ZERO』のサッカー解説やサッカー中継の解説などでも活躍中。
photo by AFLO