Safari Online

SEARCH

LIFESTYLE ライフスタイル

2024.03.14


【楢﨑智亜】表彰台に届かない悔しさが成長の糧に!

世界選手権ではボルダリングと複合で通算3個の金メダルを獲得し、W杯ではリードで4度表彰台に上がった実力を誇る。2大会連続出場の切符を掴んでパリ五輪に挑む日本のエースが、失意の東京五輪を語る。

TOMOA NARASAKI
TURNING POINT
【楢﨑智亜】表彰台に届かない悔しさが成長の糧に!2021年8月5日
東京オリンピック
スポーツクライミング男子複合決勝

昨年8月にスイスで行われたクライミング世界選手権男子複合で銅メダルを獲得し、パリ五輪日本代表に内定した楢﨑智亜。2021年開催の東京五輪では、金メダルの最有力候補に挙げられながらも4位に終わり、メダルには届かなかった。その悔しさを晴らす挑戦権を得た楢﨑が、リベンジを誓った東京五輪のことを分岐点として語ってくれた。

「2019年の世界選手権で優勝して代表内定を獲得後、調子が上がってきていた状態で挑んだ大会でした。フィジカルの面でいえば絶対に勝てる大会だと思っていたのですが、それまでの世界大会にはない感覚があって、いいパフォーマンスが発揮できず。自分をうまくコントロールできていませんでした」

コロナ禍によって開催が1年延期されたことなども影響し、今思えば、自ら様々な重圧を抱え込んでいたという。

「クライミングが競技として初採用された五輪で、しかも自国開催。さらに自分自身もはじめてのオリンピックでした。五輪以前のそれまでの国際大会はあくまで自分自身の戦いで、なんというかすごく身軽な感覚がありました。でも、東京五輪では様々なものを背負ってしまっている感じがして、身体がうまく動いていませんでした。自分が結果を出せばクライミングが今まで以上に注目されて、競技が盛り上がっていくかもしれないということなど、いろいろ考えてしまった。戦い方もそうですが、気持ちの面で勝てる状態ではなかったですね。緊張ということでいえば、東京五輪ほど緊張したことはなかったと思います」

東京五輪のクライミングは、スピード、ボルダリング、リードの3種目で総合順位を決める複合競技として行われたが、楢﨑は最初のスピードでつまずくことに。当初決勝は8人で戦う予定だったが、スピードが強いフランスの選手が棄権し、7人で争うことになった。スピードが得意な楢﨑は、この種目で1位を獲得できる可能性が高まったが、逆に「戦い方に迷いが生じてしまっていた」のだという。

「自分に一番タイムが近い選手がいて、ここで彼に競り勝つことができればいい流れだと思っていたのですが……。欲が出てしまったせいで力が入りすぎ、足をスリップさせてしまいました」

それでも「最低限の2位は取れた」と気持ちを切り替え、同じく得意種目であるボルダリングで巻き返しを図ることに。しかし、3つあるボルダリングの課題のうち、ふたつめを登りきることができず。セッティングされた課題が難しすぎて3つめの課題を誰も登ることができなかったこともあって選手たちのリザルトが分かれず、優位に立つことができなかった。結果的に「スピードとボルダリングを終えた時点で勝負を決めておきたい」と思い描いていたゲームプランが、現実と噛み合わなくなってしまった。

「自分で重圧を背負ってしまっていたこともありますが、フィジカルの面でも五輪前の1年で伸びたので、いろいろなことに手をつけすぎてしまった部分もあったかもしれません。毎年4月のW杯に向けて、シーズン終了後から半年くらいかけてトレーニングをするのですが、東京五輪の年はコロナ禍の影響でW杯の開催も延期され、トレーニング期間も延びました。そういった期間にできることを増やしていくと、それを洗練させていく時間も必要になってくるのですが、そこがちょっと足りなかったという思いもあります。たとえば、筋力が上がったらすぐに競技力が向上するわけではなく、それを技術に紐づけていく作業も必要になります。それと同じようにうまくまとめることに対する意識も、今思えばもっと必要だったのではないかと思います」

そんな東京五輪の雪辱を果たす思いで挑むパリ五輪に向け、どんな思いでクライミングと向き合っているのだろう。

「パリ五輪でのクライミングは、ボルダリングとリードの2種目の複合競技になります。そうなるとボルダリングで確実に1位を取りつつ、リードでどれだけ点数を稼げるのかが重要になってくるので、今はリードの強化として無駄なく効率よく動くトレーニングなどに取り組んでいるところです。東京五輪で金メダルを獲得できなかったのは、やはり精神的にきつかったですね。でも結局試合中に戦うのは自分なので、今は自分にフォーカスすることを意識してクライミングと向き合っています。僕にとって今まで一番悔しかった経験は、やはり東京五輪で金メダルを取れなかったこと。その気持ちは、五輪でしか返せないと思っています」

【楢﨑智亜】表彰台に届かない悔しさが成長の糧に!スポーツクライマー
楢﨑智亜
TOMOA NARASAKI
1996年、栃木県生まれ。小学校4年から兄の影響でクライミングをはじめ、宇都宮北高を卒業後、プロとして競技に専念。2016年のクライミングW杯のボルダリングで日本男子初の年間総合優勝を果たす。2019年の世界選手権3種目複合で優勝して出場した東京五輪で、4位入賞。

TAMURA’S NEW WORK
全日本フィギュアスケート選手権
【楢﨑智亜】表彰台に届かない悔しさが成長の糧に!樋口新葉や坂本花織、宇野昌磨、“りくりゅう”ペアというトップスケーターに加え、三浦佳生、島田麻央、鍵山優真といった次世代を担うスケーターを大会のシンボルとして表現。「この競技ならではの表情の豊かさにもこだわって描きました」

力強さと華麗さを感じる作品に

今にも動き出しそうな躍動感で描かれた、日本を代表するフィギュアスケーターたち。これは昨年末に開催され、フジテレビで中継された“全日本フィギュアスケート選手権2023”のために田村が描き下ろしたメインビジュアルだ。

「昨夏に“ワイドナショー”という番組に出演させていただいたのですが、それを見たプロデューサーの方からお声がけいただいたんです。本気で絵と向き合っていれば、見ている人は見ていてくれるんだということを改めて実感しました」

他競技とはまた少し違う意識で描いた。

「フィギュアスケートは、選手のみなさんが長い時間をかけて美しさを極め、芸術性を表現するアート作品のような魅力がある競技。その中でも今回は、全日本という大きな舞台で戦うトップクラスの表現者であることを意識して描かせてもらいました。力強さだけではなく、華麗さも表現している競技の素晴らしさが伝わるような作品になっていれば嬉しいです」

<img src=アーティスト
田村 大
DAI TAMURA
1983年、東京都生まれ。2016年にアリゾナで開催された似顔絵の世界大会であるISCAカリカチュア世界大会で、総合優勝。アスリートを描いた作品がSNSで注目を集め、現在のフォロワーは10万人以上。その中にはNBA選手も名を連ねる。Instagram:@dai.tamura

アスリートに関するオススメ記事はコチラ!
【楢﨑智亜】が語る、強さの秘訣とお洒落について! 感覚と見せかけて裏に緻密な計算もあり!
アスリートとファッション
美女アスリートとデニム

 
Information

雑誌『Safari』4月号 P166〜168掲載

“アスリートの分岐点”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

●『Safari Online』のTikTokがスタート!
こちらからアクセスしてみて!

イラスト=田村 大 文=遠藤 匠
illustration : Dai Tamura text : Takumi Endo photo by AFLO
〈ラコステ〉の名品がアップデイト。快適素材の“L.12.12 ライト”が登場!進化した定番ポロシャツをいろんなシーンで楽しむ!
SPONSORED
2025.04.04 NEW

〈ラコステ〉の名品がアップデイト。快適素材の“L.12.12 ライト”が登場!
進化した定番ポロシャツをいろんなシーンで楽しむ!

名品と呼ばれるメンズウエアは数多く存在する。1933年の誕生以来、ほぼ変わらぬスタイルを貫く〈ラコステ〉のポロシャツ、“L.12.12”はまさにその代表的なアイテム。そして、この誰もが一度は着たことがある永久定番に、よりコンフォートに着ら…

TAGS:   Fashion
オン・オフ対応できる大人のスニーカー!品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!
SPONSORED
2025.04.01

オン・オフ対応できる大人のスニーカー!
品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!

この数年で、ビジネスマンの仕事姿にも変化が訪れたのはいうまでもない。スーツしか選択肢のなかった職業の人たちが、ジャケット×スラックスでも受け入れられるようになり、足元もビジネスシューズから軽快に歩けるスニーカーへ変わった人も多いだろう。着…

TAGS:   Fashion
〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!
SPONSORED
2025.03.31

〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!
春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!

最近ゆるくなったとはいえ、なにかとドレスコードがついてまわるのがゴルフファッション。そんなこともあり、「コーデをどこまでハズしていいのか、分かんないんだよね……」なんてベテランゴルファーもチラホラ。だったら、〈アール エル エックス ゴル…

TAGS:   Fashion
第一印象アップのために。〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!
SPONSORED
2025.03.31

第一印象アップのために。
〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!

身だしなみが整っている男性は清潔感があり、周囲に好印象を与えるもの。とりわけ薄着になるこれからの季節は、目につきやすい腕や脚の体毛が整っているほうがクリーンで好感度も高いはず。そんな体毛ケアを肌に優しく全身で叶えてくれるのが〈パナソニック…

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。
SPONSORED
2025.03.31

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。
大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。

旅先での過ごし方に限らず、移動時間さえもが贅沢なひとときに。浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉の新型特急スペーシア Xに乗れば、そんな大人旅の新しい楽しみ方を発見できる。特急スペーシアが築いた伝統を継承し、より上質に進化を遂げたフラ…

別注のスペシャル感がたまらない! 〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!
SPONSORED
2025.03.31

別注のスペシャル感がたまらない! 
〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!

ここ数年、ますます別注人気が高くなっているのはご存知かと。なぜかって? それは、スペシャルとスペシャルが手を組めば、その相乗効果と化学反応で、新しいものを生み出せるという面白みがあるからだ。そのひとつが、まさに今回紹介するブランドではない…

TAGS:   Fashion
ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”自分らしい香りとスキンケア
SPONSORED
2025.03.26

ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”
自分らしい香りとスキンケア

男性を魅力的に輝かせる〈ディオール〉の“ソヴァージュ”。フレグランスは、力強くも爽快感際立つ香りで魅力を引き立て、スキンケアアイテムは生き生きとした印象の肌に導く。俳優としてもミュージシャンとしても輝き続けるディーン・フジオカが、その魅力…

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!
SPONSORED
2025.03.25

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!
大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!

オンでもオフでも大人の余裕を醸したいときは、さりげなくリラックス感を演出するのがいい。その決め手となるのがシャツ。カジュアル素材でクリーンに見える1枚なんて、まさに理想的。ならば、〈ガリポリ カミチェリア〉のワザありシャツを選べば間違いな…

TAGS:   Fashion
新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!毎日を特別にするとっておきアイテム!
SPONSORED
2025.03.25

新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!
毎日を特別にするとっておきアイテム!

4月からは新しい生活がスタートする。自分を取り巻く環境がガラリと変わる人もいるだろう。たとえ環境が変わらなくても、きっと新しい出会いがあるはず。だからこそ、このタイミングで身のまわりをアップデイトしておきたい。毎日のモチベーションがぐっと…

TAGS:   Fashion Watches
シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。
SPONSORED
2025.03.17

シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。
最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。

イタリアの伝統的で高品質なカシミヤを筆頭に、天然素材に特化したニットを得意とする〈ファルコネーリ〉。上質な素材、卓越した職人技術のこだわりや、タイムレスなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。今回はブランドを代表する“ウルトラファイ…

TAGS:   Urban Safari Fashion
デキる男は肌から整える!〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!
SPONSORED
2025.03.13

デキる男は肌から整える!
〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!

デキる男は、仕事でも行動的で冴えわたる頭脳を披露する。もちろんそういった実践力を見せるのも大切だが、ビジネスにも大切とされるエチケットはどうだろう。ビジュアルや香りから、会ったときに清潔感やパワーを感じると人は好感を持ち、話もスムースだ。…

TAGS:   Health&Beauty

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ