Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2018.06.03


日本の伝統工芸を身近に感じたイベント!

日本の伝統文化をどれくらいの人が理解しているだろうか。たとえば、着物などの模様染めに用いられる“京手描友禅”。着物を日常で着るなんて機会は、アラフォーの大人にとっても、いまやなかなかないはずだ。

[リィヴィール プロジェクト]
REVEAL PROJECT

そんな、日本のアイデンティティを見つめ直そうと立ち上がったのが、タトラス ジャパンの新ブランド〈リィヴィールプロジェクト〉。この第1弾として京手描友禅を広めようと、木村染匠とコラボし、日本画をバックスタイルにデザインしたボンバージャケットを制作。そのプレゼンテーションが、4月24日に京都・二条城にて開催された。ゲストとして、木村染匠・代表の木村信一、元競泳選手の北島康介や俳優の窪塚洋介など著名人が参加。また、ブランドイメージを体現するような、和傘を差したモデルによるファッションショーや新作の展示なども行われ、多くの来場者が日本の伝統と身近なファッションとの見事な融合を堪能した。これを機に参加者は伝統工芸のすばらしさを再認識したに違いない。


あの有名日本画家の絵が
背中にデザイン!?


幕末から明治にかけて活躍した日本画家、河鍋暁斎。その代表作ともいえる“髑髏と蜥蜴”をバックにデザインした1着。この機会に日本の伝統工芸に触れてみて。受注販売のみ。100万円(リィヴィールプロジェクト/タトラス ジャパン)

日本の模様染めといえば“京手描友禅”といわれるほど世界的に知られている技術。今回コラボした木村染匠の作品だ

開催場所の二条城を幻想的にライトアップ

日本の伝統工芸の継承をコンセプトにした、ブランドのロゴ。扇子がモチーフになっている

新作のボンバージャケットを着用したファッションショー

 
Information

●タトラス ジャパン
TEL:03-5708-5188

雑誌Safari7月号 P227掲載

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22 NEW

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ