Safari Online

SEARCH

GOURMET グルメ

2025.03.10


“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!

日本にはたくさんの黒毛和牛ブランドがあるけれど、秋田県が中心となって取り組んでいるのが“秋田牛”。飼料に一定量のお米を使うことを条件とした“米どころ秋田”ならではの良質な牛肉で、やわらかくてジューシーな旨味と口溶けのよさに定評がある。この“秋田牛”を存分に味わえるのが、秋田牛鉄板焼〈銀座 五明〉だ。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!日本家屋の素晴らしさと日本発祥の“鉄板焼料理”が楽しめる空間

〈銀座 五明〉は秋田牛のコース料理を中心に、秋田の豊富な食材で四季折々の美味を体験できる。200年を超える秋田の旧家から移築した建具や板戸が設えられていて、ほっと和める空間が造り上げられているのが特徴。店内には16席あって、カウンターが中心ながらも、6人までの個室1室も設けられている。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“特選秋田牛 五明焼”

ここで味わいたいのが、低温で長時間焼き上げた“特選秋田牛 五明焼”。60度から70度の低温でじっくりと“秋田牛”を調理し、米油と最高級バター“カルピスバター”で、“アロゼ”=表面にかけて仕上げているので、香りやジューシーさがまるで違う。肉を噛みしめると口の中に閑雅な旨味があふれだし、和牛香で口福に満たされる。

“特選秋田牛 五明焼”を味わうのなら、“スペシャルコース”がベスト。キャビアやトリュフなど、贅沢な食材が惜しげもなく用いられている。秋田県の水や野菜にこだわっていて、秋田の魅力が存分に味わえるのもいい。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“ベルーガキャビアとそば粉のブリニ”

“ベルーガキャビアとそば粉のブリニ”は、挨拶代わりのアミューズ。目の前でそば粉のブリニを焼き上げ、大粒のキャビア“ベルーガ”と爽やかなサワークリームなどを重ねている。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“青森 桜マススモーク 青つぶ貝 リコッタアフミカータ セミドライトマト 秋田山菜”

桜鱒の旨味を讃えているのが、“青森 桜マススモーク 青つぶ貝 リコッタアフミカータ セミドライトマト 秋田山菜”。薫香をまとった桜鱒は風味が豊かで、熟成したリコッタ=“リコッタサラータ”をスモークした貴重なチーズ“リコッタアフミカータ”とも相性がいい。別皿として、秋田の山菜“ミズ”の実とフキ、ツブ貝の一品も添えられている。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“ホワイトアスパラガス 秋田牛ブレゼ 黒トリュフ”

“ホワイトアスパラガス 秋田牛ブレゼ 黒トリュフ”は、鉄板で焼いたロワール産のホワイトアスパラガスに、蒸し煮した秋田牛を合わせたシチューで、体がとても温まる。仕上げに削った黒トリュフは香り高く、白と黒のコントラストが映える。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“黒アワビ煮 鉄板焼き ふきのとう ゆり根”

様々な味わいが一体となっているのが、“黒アワビ煮 鉄板焼き ふきのとう ゆり根”。黒鮑のコリコリとした心地よい食感を残して、爽やかなハーブソースを合わせた。フキノトウの苦味と百合根の甘みによって、メリハリが生まれている。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“比内地鶏の一番出汁で炊いたトリュフの土鍋御飯”

秋田が誇る米と地鶏を用いた“比内地鶏の一番出汁で炊いたトリュフの土鍋御飯”も出色。食味に優れた“あきたこまち”が比内地鶏の上味を吸っていて、実に美味い。黒トリュフの幽香も相まって、締めの食事ながらも箸が進む。贅沢なことに“特選秋田牛ひと口すき焼”も添えられている。そのまま食べてもご飯に合わせて食べても美味しいので、好みの食べ方でどうぞ!

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“どらやき”

“どらやき”は〈銀座 五明〉定番のデザート。目の前で生地を焼き上げてくれるので、もっちり感が素晴らしい。あんこは甘さが控えめだから、この後に続くメインデザートにスムーズに流れることができる。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!“白トリュフジェラート アイベリー 酒粕レーズン”

“白トリュフジェラート アイベリー 酒粕レーズン”は、白トリュフの妖艶な香りが漂う。アイスクリームはとてもクリーミーで、酒粕レーズンの酸味がよいアクセント。あしらわれたアラザンとプレートのゴールドカラーで、見た目も華美。

デザートを食べ終えた頃に、南部鉄器でお湯を沸かして、目の前で抹茶を点ててもらえるので、最後まで目が離せない。

支配人でソムリエも務める鈴木孝治さんのもと、プレミアムなワインから秋田県を中心とした日本酒、紹興酒、ウイスキーなどお酒が充実している。ワインはバカラのグラスで提供されるから、見た目も味わいもより一層際立つ。

“秋田牛”と秋田の美食を存分に楽しめるのが鉄板焼〈銀座 五明〉!左:“ブリュット ピエール・モンキュイ・デロス グラン・クリュ”(4950円/グラス) 中:“ミナギワ 2016(Minagiwa 2016)”(6820円/グラス、3万4100円/ボトル) 右:“花輪ばやし 純米大吟醸 原酒 袋吊り雫酒”90㎖ 4400円

“ブリュット ピエール・モンキュイ・デロス グラン・クリュ”は、シャルドネ100%のシャンパーニュ“ブラン・ド・ブラン”。柑橘系果実のアロマが豊かで、エレガンスも感じられる。野菜やシーフードには特にぴったり。

ニュージーランドの高級かつ希少なワイン“シャトー・ワイマラマ”をグラスでも飲めるので、是非ともオーダーしたい。

“ヴァン ロゼ 2003(vin rosé 2023)”(3080円/グラス、1万5400円/ボトル)は、心が踊る淡い桜色のロゼワイン。イチゴのようなフレッシュな香りに、適度なタンニンが全体を引き締めているので、最初から最後まで合わせられる。シルキーで濃醇な赤ワイン、“ミナギワ 2016(Minagiwa 2016)”も白眉。ブラックチェリーなど黒い果実のアロマに、バニラなどの香ばしいフレーバーが重なる。骨格もしっかりしているので、秋田牛に最適なマリアージュ。

秋田県の日本酒“花輪ばやし 純米大吟醸 原酒 袋吊り雫酒”もおすすめ。鑑評会へ出品する製法と同じ袋吊りで、もろみを搾った雫を無濾過で瓶入れした貴重な限定品。複雑味がありながらも、フレッシュでキレのいい味わいとなっている。

ペアリング(スタンダード 1万6500円、スペシャル 2万7500円、グランクリュ 4万4000円)も3コースが用意されているから、おまかせしてみるのもいい。

店名の〈銀座 五明〉は、江戸時代の俳人、吉川五明に由来している。奥羽四天王のひとりに数えられる歴史上の傑物で、〈銀座 五明〉オーナーが五明の子孫なのだとか。

“秋田牛”をはじめとして、秋田の美食を存分に引き出した鉄板焼を、心ゆくまでご賞味あれ!

●スペシャルコース 3万8500円
ベルーガキャビアとそば粉のブリニ
青森 桜マススモーク 青つぶ貝 リコッタアフミカータ セミドライトマト 秋田山菜
ホワイトアスパラガス 秋田牛ブレゼ 黒トリュフ
黒アワビ煮 鉄板焼き ふきのとう ゆり根
お口直しのグラニテ
特選秋田牛 五明焼
比内地鶏の一番出汁で炊いたトリュフの土鍋御飯
味噌汁がっこ 特選秋田牛ひと口すき焼
どらやき
白トリュフジェラート アイベリー 酒粕レーズン
抹茶 

 

 
Information

●銀座 五明
住所:東京都中央区銀座6-48 マキシドピアビルB1
営業時間:12:00~14:00LO、17:00~21:30LO
定休日:日曜、第1土曜
TEL:03-6891-7711
URL:https://noble-creation.com/gomei/
※サービス料込み

●グルメジャーナリスト 東龍さんの連載・記事はこちら!
アレが食べたいからこの店へ!
グルメジャーナリスト東龍のホテルグルメで“口福”体験!

●雑誌・WEB『Safari』の公式TikTokは
こちらからアクセスしてみて!

文=東龍 text:Toryu
1976年台湾生まれ。テレビ東京「TVチャンピオン」で2002年と2007年に優勝。ファインダイニングやホテルグルメを中心に、料理とスイーツ、お酒をこよなく愛する。炎上事件から美食やトレンド、食のあり方から飲食店の課題まで、独自の切り口でわかりやすい記事を執筆。審査員や講演、プロデュースやコンサルタントも多数。
きっかけは〈MINI〉!“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!
SPONSORED
2025.09.04 NEW

きっかけは〈MINI〉!
“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!

「今とは“違う自分”に出会ってみたい」あるいは「本当の自分を発見したい」。そんなアナタに必要なのが“遊び心あふれる新しい自分”を探す旅。とはいえ今回は、リゾート地や最果ての土地を目指すのとは違って、“新しい自分”に出会うために新しいクルマ…

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!
SPONSORED
2025.09.03 NEW

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!
オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!

こだわりの強い男は、ファッションもインテリアも、実際に触れてみてから手に入れたいと思う人は多い。自分の目で確かめることは大切だからね。でも、その目を先見の明を持つ〈ロンハーマン〉がすでにしてくれているとなれば話は違う。要は、その信頼があれ…

TAGS:   Fashion
普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!
SPONSORED
2025.09.02

普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!
ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!

休日にウィンドウショッピングに行ったり、彼女と映画デートに出かけたり。こんなふうに気軽に街に出るときは、嵩張らずさっと肩掛けできるようなバッグが便利。といっても、せっかくのお出かけスタイルにそぐわないものでは本末転倒……。というわけで、使…

TAGS:   Fashion
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 
SPONSORED
2025.09.01

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 

大人には、見た目の落ち着きと品だけでなく、上質な素材による肌触りのよさも大切。その風合いのよさは、醸し出す雰囲気までグッと格上げてくれるから、モノ選びをするときには外せない点。それはカジュアルなアイテムであればあるほど、大事になってくる。…

TAGS:   Fashion
〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!
SPONSORED
2025.08.25

〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!
ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!

昨年、驚きとともにユニークな取り組みと評判を呼んだ、〈フランク ミュラー〉と〈ダナー〉のコラボブーツ。早くも登場した第2弾はキャラ立ち必至なデザインはそのままに、カラーやディテールでグレードアップ! 質実剛健なアウトドアブーツを、アートな…

TAGS:   Fashion
俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!強く輝きを放つ黒スケルトン!
SPONSORED
2025.08.25

俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!
強く輝きを放つ黒スケルトン!

航空計器からインスパイアされた四角と丸の組み合わせで唯一無二の地位を築き上げている〈ベル&ロス〉。特に現代的なデザインが人気の"BR-05"シリーズに新加入したのが、シャープな輝きと力強さを秘めたセラミック製の黒スケルトンだ。年々深みを増…

TAGS:   Fashion Watches
屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!
SPONSORED
2025.08.25

屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!
ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!

太めのダメージデニムはストリートなイメージが強く、若者が穿くものと思っている人も意外と多いのでは!? そこでおすすめしたいのが、〈デンハム〉のワイドデニム“ジャンボ”。膝に入った適度なクラッシュや、腿に施された絶妙なバランスのヒゲなど、ま…

TAGS:   Fashion Denim
遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!週末を遊び尽くす大人の韓国!
SPONSORED
2025.08.25

遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!
週末を遊び尽くす大人の韓国!

羽田空港や成田空港から約2時間で行ける〈インスパイア・エンターテインメント・リゾート〉。迫力のウォーターアトラクションを楽しめるプールや贅沢な5ツ星ホテル、きらびやかな韓国最大級カジノ、食欲をそそる韓流の肉料理など、多彩な魅力が集まってい…

TAGS:   Gourmet Stay&Travel
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ