Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2023.01.14


【Spotifyで聴ける】夏のビーチに想いを馳せる曲

少しずつではあるけれど、海外旅行熱の高まりを見せつつある昨今。カラダはまだだけど、気持ちだけでもビーチへ。脳内トリップさせて、来るべき夏本番の準備をはじめてみて!

マイアミビーチにて。バカンスを楽しむショーン・メンデス。ビーチでのファンサービスも忘れなかったとか。そして、ミュージシャンはどんな音楽が身近なのか

今回は時代的には新旧いろいろ混ざっていますが、ひとつのムードを繋げていくようなプレイリスト。ビーチサイドで波の音を聴きながら、照りつける太陽と、冷たいカクテル。そんなイメージ。

1曲めは「ココモ」。“西海岸の海”といえばザ・ビーチ・ボーイズ(笑)。映画『カクテル』の主題歌としても有名ですよね。ビーチでマイタイ(トロピカル・カクテルの女王といわれる)でも飲みながら、なんてシチュエーションにちょうどいいミディアムテンポの曲。

次は「マイ・エクスガールフレンド」。ラファエル・サディークは、とても好きなアーティストで、彼の最初のグループ、トニー・トニー・トニーの楽曲です。ノリがよくて、以前はビーチでよくかけていました。個人的には“ハワイの海”を思い出す楽曲でもあります。元カノをディスる歌詞なんですが、内容は別にして、ビーチで聴くととても気持ちのいい曲です。

次は「ヒートストローク」。これもノリのいいアゲアゲの曲。続く2曲(「アイ・ガット・ユー」「アイム・ユアーズ」)はベタな“ビーチ系”です。“心配ないさ、楽しく行こう”と歌う「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー」はこのプレイリストを象徴する楽曲ともいえるかな。

「ココモ」と同じようなヴァイブの曲で、続く「バケーション」「ケーキ・バイ・ザ・オーシャン」もグルーブが似ているので、それぞれ前の曲を引き継ぎながら、心地よく聴けると思います。

次は王道の「エスケイプ」。サブタイトルに“ピニャ・コラーダ・ソング”とつく楽曲で、メキシコのバハ・カリフォルニアとかをイメージさせる曲ですよね。

そして、ここまでは明るいビーチの曲でしたが、最後は「ヴェンチュラ・ハイウェイ」。やっぱりビーチはほんのり哀愁が欲しいかなと。全10曲。音から見えてくる風景がポストカードのようにパンパンと繋がっていく感じを楽しんでもらえたらと思います。

今回のプレイリストにも選曲されたカルヴィン・ハリス。彼女のヴィック・ホープと地中海西部に浮かぶ、フォルメンテーラ島にて

モデルのニーナ・アグダルはフロリダのマイアミビーチにて、ブルーのストライプシャツが眩しい

サンセットビーチで聴きたい曲選曲したのは!
[クリス・ペプラー]
Chris Peppler
J-WAVE「TOKIO HOT 100」の人気ナビゲーター。「バカンスに行くなら、バリ島などの東南アジアや、地中海が好き。ビーチでリラックスしているときに古代文明の“いにしえ”を感じて、とても贅沢な時間を過ごしているなって思うんです」

PICK UP
[ジャック・ジョンソン]
JACK JOHNSON

【Spotifyで聴ける】ディナータイムにおすすめの曲2001年、1stアルバム『ブラッシュファイアー・フェアリーテイルズ』をインディーズでリリースし、翌年メジャーでも発売に。その後もコンスタントに活動を続ける。2022年6月には約5年ぶり、通算8作めのアルバムが発売となったばかり。サーファーであり、映像作家でもある。

【Spotifyで聴ける】ディナータイムにおすすめの曲「アイ・ガット・ユー」収録アルバム
『フロム・ヒア・トゥ・ナウ・トゥ・ユー』
プロデューサーにマリオ・カルダートJr.(3枚めのアルバム『イン・ビトウィーン・ドリームス』も手掛けた)を迎えた2013年に発売された通算6枚めのアルバム。アコースティックサウンドを基調とした原点回帰的アルバムと称される。リードトラックが「アイ・ガット・ユー」。

 
Information

雑誌『Safari』2月号 P175掲載

“クリス・ペプラーが選曲! シーン別聴きたいプレイリスト”の記事をもっと読みたい人はコチラ!

photo by AFLO
いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!
SPONSORED
2025.09.03 NEW

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!
オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!

こだわりの強い男は、ファッションもインテリアも、実際に触れてみてから手に入れたいと思う人は多い。自分の目で確かめることは大切だからね。でも、その目を先見の明を持つ〈ロンハーマン〉がすでにしてくれているとなれば話は違う。要は、その信頼があれ…

TAGS:   Fashion
普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!
SPONSORED
2025.09.02 NEW

普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!
ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!

休日にウィンドウショッピングに行ったり、彼女と映画デートに出かけたり。こんなふうに気軽に街に出るときは、嵩張らずさっと肩掛けできるようなバッグが便利。といっても、せっかくのお出かけスタイルにそぐわないものでは本末転倒……。というわけで、使…

TAGS:   Fashion
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 
SPONSORED
2025.09.01

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 

大人には、見た目の落ち着きと品だけでなく、上質な素材による肌触りのよさも大切。その風合いのよさは、醸し出す雰囲気までグッと格上げてくれるから、モノ選びをするときには外せない点。それはカジュアルなアイテムであればあるほど、大事になってくる。…

TAGS:   Fashion
〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!
SPONSORED
2025.08.25

〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!
ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!

昨年、驚きとともにユニークな取り組みと評判を呼んだ、〈フランク ミュラー〉と〈ダナー〉のコラボブーツ。早くも登場した第2弾はキャラ立ち必至なデザインはそのままに、カラーやディテールでグレードアップ! 質実剛健なアウトドアブーツを、アートな…

TAGS:   Fashion
俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!強く輝きを放つ黒スケルトン!
SPONSORED
2025.08.25

俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!
強く輝きを放つ黒スケルトン!

航空計器からインスパイアされた四角と丸の組み合わせで唯一無二の地位を築き上げている〈ベル&ロス〉。特に現代的なデザインが人気の"BR-05"シリーズに新加入したのが、シャープな輝きと力強さを秘めたセラミック製の黒スケルトンだ。年々深みを増…

TAGS:   Fashion Watches
屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!
SPONSORED
2025.08.25

屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!
ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!

太めのダメージデニムはストリートなイメージが強く、若者が穿くものと思っている人も意外と多いのでは!? そこでおすすめしたいのが、〈デンハム〉のワイドデニム“ジャンボ”。膝に入った適度なクラッシュや、腿に施された絶妙なバランスのヒゲなど、ま…

TAGS:   Fashion Denim
遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!週末を遊び尽くす大人の韓国!
SPONSORED
2025.08.25

遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!
週末を遊び尽くす大人の韓国!

羽田空港や成田空港から約2時間で行ける〈インスパイア・エンターテインメント・リゾート〉。迫力のウォーターアトラクションを楽しめるプールや贅沢な5ツ星ホテル、きらびやかな韓国最大級カジノ、食欲をそそる韓流の肉料理など、多彩な魅力が集まってい…

TAGS:   Gourmet Stay&Travel
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ