Safari Online

SEARCH

LIFESTYLE ライフスタイル

2024.12.28


堀米雄斗が挑む、2025年の新チャレンジとは?

「新しいことにトライすることが好きだから、どんどんトライしていきたい」。スケートボーダーの堀米雄斗さんが、そう『Safari』に語ってくれたのが2024年1月。2021年の東京五輪、2024年のパリ五輪と、2大会連続金メダルを獲得した実績も、そんな挑戦志向があったがゆえの結果なのかもしれない。とはいえ堀米さんにとって、なにも競技だけが挑戦のフィールドではない。実は2025年早々、あの英国のスーパーカーブランド〈マクラーレン〉の本社を訪問。この意外なコラボレーションでなにがある!?

『Safari』読者にとって“堀米さんのチャンレジ”といえば、ファッションモデルとしての顔が印象に残っているかもしれない。その姿が見られるのは2024年8月25日発売の『Safari』10月号

パリ五輪で、華麗なる逆転劇で金メダルを獲得したヒーローが〈ルイ・ヴィトン〉をまとって登場したのだから、各方面でかなりの話題に。スポーツの世界とは違う、ファッションの世界でも強い存在感を発揮した。実はその前、2024年1月に開催された〈ルイ・ヴィトン〉2024 メンズ・ファッションショーにも参加していた堀米さん。ラグジュアリー・ファッションの世界でも注目されることについては、次のように語っている。

「スケートボードばかりやってきた僕が、小さい頃に見ていたショーに行くことは当時想像もしていませんでした。でもこうして夢をどんどん叶えたり見させてもらったりしているので、自分以外の人にもそうした夢が訪れる可能性しかないなと感じています。僕はスケートボードを通じて世界中のいろいろな人と繋がり、自分自身を成長させてもらっています。日本ではスケートのカルチャーがまだ知られていない部分もあるので、こうしたショーに自分が参加することも含め、今以上に伝えていって、スケートボード界を盛り上げていきたいです」

このコメントを見てわかるように、常にスケートボード視点が彼の真ん中にあるのが面白いところ。これは普段着に関してもそう。新しいファッション要素を取り入れつつも、いつでもスケートができる服が基本のようだ。

「普段はほとんど毎日スケートボードをしているので、いつでもスケボーができる格好をしています。遠征先でも、飛行機を降りてすぐスケートができるように、臨戦体制で臨んでいます(笑)。実際ホテルにチェックインしてすぐにスケボーをしにいくこともあるので、着替えなしで行けるようにしているんです。もちろんそんな普段着でも映像に残ることがあるので、かっこよくいたいという気持ちはあります」

堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?

映像に残る……といえば、そう、ストリートで映像を残すことは、堀米さんにとって継続すべき大事なチャレンジなのは間違いない。実際これまで、様々なストリートの映像をインスタグラムに掲載。貪欲に取り組む姿勢が窺えるのは、ファンならご存知のとおりだろう。そんな中、2025年早々に彼がイギリスに向かうという情報が入ってきた。堀米さんが目指すのは〈マクラーレン〉の本社であるマクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)だ。

堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?堀米雄斗が挑む、競技とは別のチャレンジとは?この場所を簡単に説明すると、マクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)はヒースロー空港からクルマで約30分の距離にある、〈マクラーレン〉ブランドの総本山的な存在。上空からの写真で見ると、かなり壮大なスケールであることがわかるはず。そのうえ外観は、現代美術館と思われてもおかしくないくらいモダン。完成したのは2004年でスーパーカーの生産のために造られたわけだが、その後F1レーシングチームの作業場とともに稼働をスタート。現在ではマクラーレン・プロダクション・センター(MPC)も加わり、約3000人のスタッフが働いている場所になっているという。そしてその中には、歴代大活躍したF1をはじめとするレーシングマシンや、最新のハイブリッド・スーパーカー“アルトゥーラ”を含む、これまで話題をさらった市販車が誇らしくディスプレイ。特別な許可がない限り、一般の人は立ち入ることが許されないというから、かなりセンシティブな警備も敷かれているのは想像に難くない。

それよりもなによりも、〈マクラーレン〉といえば最速と最軽量にこだわる世界屈指のスーパーカーメーカー。世界トップの領域で戦い、その世界の厳しさを熟知するだけに、そこを訪問する堀米さんも大いに刺激を受けるのではないだろうか。

一方で、以前堀米さんに旅を有意義に楽しむコツを聞いたところ、こんな答えが返ってきた。
「僕はどこに行っても、街中でスケボーできそうな場所を探してしまうんです。そして、見つけたらすごく楽しい。スポットに対しても、どこが一番かっこよく見えるのか、ここではこんなトリックを決めて映像を残したいな、といった視点でいつも見ています。そうですね、常にスケートボードセンサーが働いている感じですね。歩いていたら急に止まって、ずっと気になったスポットを見ていることがよくあるんですよ」

はじめて足を踏み入れるマクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)でも、堀米さん独自のスケートボードセンサーが働くのだろうか? そして、そこでなにを捉えるのか? この模様は『Safari』が同行取材してレポートする予定なので、是非お楽しみに! 

 
Information

●マクラーレン・オートモーティブ
URL:https://cars.mclaren.com/jp-ja

photo by AFLO
〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!
SPONSORED
2025.08.25

〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!
ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!

昨年、驚きとともにユニークな取り組みと評判を呼んだ、〈フランク ミュラー〉と〈ダナー〉のコラボブーツ。早くも登場した第2弾はキャラ立ち必至なデザインはそのままに、カラーやディテールでグレードアップ! 質実剛健なアウトドアブーツを、アートな…

TAGS:   Fashion
俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!強く輝きを放つ黒スケルトン!
SPONSORED
2025.08.25

俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!
強く輝きを放つ黒スケルトン!

航空計器からインスパイアされた四角と丸の組み合わせで唯一無二の地位を築き上げている〈ベル&ロス〉。特に現代的なデザインが人気の"BR-05"シリーズに新加入したのが、シャープな輝きと力強さを秘めたセラミック製の黒スケルトンだ。年々深みを増…

TAGS:   Fashion Watches
屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!
SPONSORED
2025.08.25

屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!
ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!

太めのダメージデニムはストリートなイメージが強く、若者が穿くものと思っている人も意外と多いのでは!? そこでおすすめしたいのが、〈デンハム〉のワイドデニム“ジャンボ”。膝に入った適度なクラッシュや、腿に施された絶妙なバランスのヒゲなど、ま…

TAGS:   Fashion Denim
遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!週末を遊び尽くす大人の韓国!
SPONSORED
2025.08.25

遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!
週末を遊び尽くす大人の韓国!

羽田空港や成田空港から約2時間で行ける〈インスパイア・エンターテインメント・リゾート〉。迫力のウォーターアトラクションを楽しめるプールや贅沢な5ツ星ホテル、きらびやかな韓国最大級カジノ、食欲をそそる韓流の肉料理など、多彩な魅力が集まってい…

TAGS:   Gourmet Stay&Travel
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ