Safari Online

SEARCH

CARS クルマ

2018.06.14

映画『OVER DRIVE』公開もブームを後押し!
ラリー人気が再燃しているってホント!?

突然ですが、みなさん、モータースポーツはお好き?



たとえばフォーミュラカーの最高峰“F1”に、近年、欧州自動車メーカーがこぞって参戦している電気自動車レース“フォーミュラE”。アメリカでは“NASCAR”が依然大人気だし、耐久レースならもうすぐ“ル・マン24時間レース”がフランスで開幕する。一方、日本国内でいえば、トップ・フォーミュラレース“Super Formula”に最高峰ツーリングカーレース“Super GT”などなど、そのバリエーションはクルマ同様非常に豊か。異次元の速度域に、心を奪われた経験のある人もきっといるはずだ。

近頃ラリー人気が高まっている!

そして、そんな自動車レースの中でも、ここ数年で急に人気を伸ばして来たカテゴリーがあるのをご存知だろうか?
それがラリー!
とくに自動車業界関係者の中で、この赤丸急上昇は超有名なハナシ。知らない人はいないってほどの盛り上がりっぷりなのだ。



そもそもラリーは長い歴史を持つ自動車競技。はじまりは1911年ともいわれている。競技主催者が決めたコースで1台ずつタイムアタック。速く駆け抜けたほうが勝ち、というシンプルなルールだ。
しかし、走行するコースは主に公道を封鎖したもので、アスファルト舗装道もあればグラベルロード(砂利道)も、また、ぬかるみのある未舗装道も含まれる。それらのコースをドライバー(運転手)とコ・ドライバー(案内人)が2人1組で乗りこんで戦うのだ。
同じモータースポーツでも、きれいに舗装されたレーシングコースを周回し、音速のバトルを繰り広げる“レース”とは、自動車を使って競技するということ以外、共通点はほぼナシ。発祥の地である欧州では、今も昔も大人気のモータースポーツなのである。



ではなぜラリーがこんなに人気なのか? その理由は、競技車両と観客の距離の近さ、そしてラリードライバーの異次元のマシンコントロール力にある。
ラリーは常設コースで行なわれるわけではないため、観客席(そもそも“席”なんて概念がないところも多い)とラリーカーの距離が近く、まさに“砂被り”状態で観戦できる。これが観客にはたまらないライブ感を提供してくれるのだ。

また、あらゆる路面を走破するため、ラリードライバーのドライビング・テクニックはまさに“技のデパート”状態! そして、その技術を正確に引き出すのがコ・ドライバーの役目。2人の息がぴったりと合わないとよいタイムが出せないという点も、ラリーならではといえるだろう。

ついに日本でも世界ラリー選手権が開催か!?

そんなスリリングなラリーの頂点といえば、世界ラリー選手権(WRC)。実は来年の2019年、この大会の日本開催が叶うかもというビッグニュースが駆け巡っている。日本のラリー人気が再び活況を呈しているのは、そんな背景があるのも大きな理由となっている。
そして、WRC誘致の立役者となっているのが、今まさにWRCを戦う“TOYOTA Gazoo Racig”ではないかというもっぱらのウワサ!

“TOYOTA Gazoo Racing”のチーム総代表は、かのトヨタ自動車株式会社の豊田章男社長。そして社長本人こそ、ラリーを愛するラリードライバーでもあるのだ。そんな豊田社長が熱望した母国WRC開催が実現する可能性は、実は相当高まっているそうな!
というわけで、空前のラリー歓迎ムードまっただ中、追い打ちをかけるように心躍る映画が公開されているのはご存知? それがラリーを題材にした『OVER DRIVE』だ。

主人公である天才ラリードライバーを演じる新田真剣佑さんが駆るのが、まさにWRC仕様の〈トヨタ〉ヤリス(日本名:ヴィッツ)!
ラリーをよく知らない人でもグイグイ引きこまれる内容で、見終わったときにはコンマ1秒を削るラリーの過酷さはもちろん、競技としての魅力までインプットされていること間違いなし。
ラリーがブームになる前の予習としても、是非『OVER DRIVE』を観ておいて!

『OVER DRIVE』
監督/羽住英一郎 出演/東出昌大、新田真剣佑、森川葵 配給/東宝
2018年/日本/上映時間104分

TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー中

 
文=今井優杏 text:Yuki Imai
〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ