Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2024.03.02

悪夢映画はどう観たらいい?
新作『ボーはおそれている』と難解映画の世界(1)


『ボーはおそれている』(2024年)

『ヘレディタリー/継承』(2018年)、『ミッドサマー』(2019年)と、観る者の心を激しくざわめかせる作品を撮り続け、日本を含めた世界の映画ファンから、とにかく“気になる存在”として熱い支持を集めるアリ・アスター監督。その最新作ということで、しかも『ジョーカー』(2019年)でアカデミー賞に輝いたホアキン・フェニックスを主演に迎えたとあって、『ボーはおそれている』には大きな期待がかけられていた。

日本でも2月16日に公開がはじまり、多くのアリ・アスター・ファンが劇場に詰めかけているが、これまで以上に観た人の“ざわめき度”が半端ない……という印象。『ヘレディタリー』や『ミッドサマー』でも際立っていた悪夢や狂気の要素が、さらに加速。むしろ『ボーはおそれている』は悪夢や狂気そのものを描いていると言ってもいい。
 

  

 

『ボーはおそれている』(2024年)
『ボーはおそれている』のストーリー自体はシンプル。中年男の主人公ボーが、遠方に住む母親から「いつ帰ってくるの?」と電話で催促された後、その母親が事件に巻き込まれて死んだことを知らされる。一刻も早く母親の元に駆けつけようとするボーだが、アパートの外へ出ると街の様子が明らかにおかしくなっており、さまざまな事態が悪循環を起こして、彼はなかなか実家にたどり着けない。その“旅”が、179分という上映時間で、全4章+αの構成で展開していく。
 

  

 

『ボーはおそれている』(2024年)


ボーが母親の産道を通って、この世に生まれてくる。そんな冒頭のシーンからして、観ているこちらを挑発してくるのが、アリ・アスターらしい。『ヘレディタリー』も『ミッドサマー』もメインのキャラクターは、必ずと言っていいほど精神的に不安定だったが、今回のボーは不安定どころか、強迫観念の塊で、それをホアキンが神経過敏的に怪演するので、ひたすらこちらの不安も煽られる。これこそアリ・アスター作品の真骨頂で、今回はボーに襲いかかる出来事が、現実で起こっているのか、あるいは彼の妄想なのか、そのボーダーも曖昧なため、狂気のレベルがアップされた印象だ。

アリ・アスターの作品は、基本的に異様な緊張感とテンションが保たれ、ポイントとなるシーンで衝撃的な描写が唐突にぶっこまれるのも特徴的。『ヘレディタリー』の交通事故や、『ミッドサマー』の崖のシーンは、トラウマ的に脳裏に刻み込まれた人も多いはず。『ボーはおそれている』でも何度かそうした瞬間は用意されており、“頭のない死体”“屋根裏部屋”といった、アスター作品でトレードマーク的な描写もあるが、前2作に比べて主人公以外の人物の怪しさ、狂気がやけに目立っているのも事実。彼らの言動が観ているこちらの神経を逆撫でするのだ。そのためか、悪夢の世界を旅する主人公のボーに共感してしまう時間も多く、ここはアスター作品の新境地かもしれない。
 

  

 

『ヘレディタリー/継承』(2018年)

そして、『ボーはおそれている』の前2作との違いに、観る人によって大きく分かれる反応も挙げられる。アリ・アスター監督が作品の肝に置くのは“家族”で、今回も母と息子の関係が作品全体を支配しているのだが、この関係にどれくらいシンパシーを感じるかで、作品への没入度も変わっていくようだ。アリ・アスターは「家族とは?」と聞かれ、「煩わしいもの。終わりのない義務感」と答えており、その意識が『ボーはおそれている』に表出したのだろう。

『ヘレディタリー』『ミッドサマー』の成功もあって、製作費も潤沢だったためか(『ミッドサマー』の約4倍の3500万ドル)、アスターはこれまでやりたかったイメージを全編に注ぎ込み、アニメーションの挿入などビジュアル的にもこだわり、過去の名作へのオマージュも入れ込んだ結果、何を観させられているのか混乱が深まり、カオス状態になっていくのも事実。ゆえに、そのカオスを好意的に楽しめるかどうかが、本作への評価にかかわってくる。観る人それぞれの感覚、考察、推理が試されるうえで、“映画的”ではある。
 

  

 

『ミッドサマー』(2019年)

『ヘレディタリー』や『ミッドサマー』には、カルト的な宗教、教祖が出てきて、それらに巻き込まれ、洗脳される恐怖が描かれた。このあたりもアリ・アスターの志向のひとつだが、この前2作は、われわれ観客は「洗脳されなければ大丈夫」という、どこか客観的な安心感で作品に向き合うことができた。だから他人事として映画の恐怖を楽しんだ。

『ボーはおそれている』は宗教観はあるにせよ、教団や教祖めいたものは登場しない。しかしボーの母親が所有する巨大企業グルームMWが教団的イメージも喚起したりして、日常に張り巡らされた“何かによる支配”を感じさせ、そこがちょっと怖かったりもする。そんな風に観る者の潜在的な不安を刺激することで、ボーが巻き込まれる不条理な悪夢や狂気的事件を、“もしかして明日は我が身に起こるかも”と感じさせる。それこそが『ボーはおそれている』の本質で、アリ・アスターの狙いなのではないか。
新作『ボーはおそれている』と難解映画の世界(2)に続く
 

  

 

 
文/斉藤博昭  text:Hiroaki Saito
Photo by AFLO
世界最古の時計ブランド〈ブランパン〉が大阪に登場!ブランドの世界を体感できる限定ポップアップ“フィフティ ファゾムス コレクション”を開催
SPONSORED
2025.07.10

世界最古の時計ブランド〈ブランパン〉が大阪に登場!
ブランドの世界を体感できる限定ポップアップ“フィフティ ファゾムス コレクション”を開催

TAGS:   Watches
〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ