今、大人が買うべき
最強のおでかけバッグ5選
ちょっとショッピングに出かける。あるいはドライブでひとっ走り。はたまた愛犬と海沿いを散歩。こんなちょっとお出かけのときにどんなバッグを持っていくか? ここにセンスが表れたりするもの。なにも高価なものを持ちましょうということではない。どんなシーンなのか、どんな着こなしなのか? そこに不釣り合いでないバッグを持つということが肝心。さらにいえば、そのバッグができるだけいろんな場面、いろんなコーデに応用できるものであればな最高だよね?
最強お出かけバッグの条件!
さて、そんなバッグは、はたして見つかるのか? 日常使いしやすい必要十分な収納力を持ち合わせ、それほど大きくないサイズ感。そして、いろんなシーンで大人が持っていて恥ずかしくないもの。こんな条件からおすすめの5つのバッグを選んでみた。
大人が持つべき最強バッグ①
〈トッズ〉クロスボディバッグ とにかく、このバッグの売りは汎用性の高さと使いやすさ。ストラップをいろいろ調整すれば、いろんな持ち方ができる。これならシーンによって、ふさわしい持ち方、コーディネートに似合う持ち方ができるはず。またナイロンとラムレザーのコンビでカジュアル感がありながらも、落ち着いたカラーリングとなっているので、変にスポーティすぎない。いろんなシーンのお出かけにマッチしてくれそう。収納スペースがいっぱいあるのもポイント。しかも、このバッグは〈トッズ 銀座店〉、〈伊勢丹 新宿店〉、〈阪急うめだ本店〉での取り扱い予定商品なので、手に入れるのが難しいという限定感も大人には嬉しいはず。
TOD'S [トッズ]
クロスボディバッグ
16万8300円(Safari Lounge)
気になるディテールはこちらから!
大人が持つべき最強バッグ②
〈マルニ〉バスケットスモールバッグ週末のドライブなどはもちろんだけど、平日のお仕事シーンにも使えそうなのがこちらの小さめのトート。横幅は32cmなので、ちょうどいいコンパクトさ。A4サイズのノートやそのサイズのPCであれば持ち運べる。それでいて真面目すぎない、薄いブルーのデニムファブリックに軽く見えるオフ白のストラップの組み合わせがオン・オフ問わずに使えそう。フロントのブランドロゴもプリントでなく、刺繍という点も手仕事感があるので、チープに見えない。
MARNI [マルニ]
デニムのバスケットスモールバッグ
14万6300円(Safari Lounge)
大人が持つべき最強バッグ③
〈ボナベンチュラ〉パオロ クロスショルダーバッグこのバッグは、ストラップの装着によって縦でも横でも使えるというのが大きな特徴。トップに着用するウエアのテイストによって、縦にするか横にするかを変えることができる。スポーティでアクティブなウエアの場合は横、ジャケットなど真面目な感じがするウエアを着るなら縦といった具合で手軽に変更できるのがいい。携帯や文庫本、イヤフォンに財布などを収納して愛犬と散歩に出かけたり、ちょっとショッピングに行ったりなんて休日には便利なアイテム。
BONAVENTURA[ボナベンチュラ]
シュリンクレザー パオロ クロスショルダーバッグ
12万3200円(Safari Lounge)
〈ナサミカ〉クロコダイルのドライビングトート
ぱっと見はビジネストートっぽいサイズと思うかもしれないが、モデルの写真を見てもらえれば、その小さなサイズ感がわかる。横幅およそ27cmとかなりのミニトートなのだ。これなら休日のいろんなシーンにお役立ちしそうでしょ? 本物のクロコダイルならではのリッチで艶のある素材感とブルーグレーという絶妙な色は、デニムなどカジュアルなコーデのときには着こなしをさりげなく格上げしてくれるし、ジャケットやブルゾンではより大人な印象を高めてくれる。同素材のストラップ付きパスケースも付属するというところも嬉しい。
NASAMICA [ナサミカ]
クロコダイル ドライビングトートバッグ
45万1000円(Safari Lounge)
〈エスティバン〉モノグラム柄巾着バッグちょっと前からバッグ界隈で存在感を高めてきたのが巾着型。立体的なフォルムなので、小さくても意外にモノが入るというメリットもある。しかも持ち方も自由度が高い。斜めがけすることもできるし、ワンショルダーでもワンハンドでもいける。さらにループに手首を通して、落ちないようにしながら、コンパクトに持つこともできる。そして〈エスティバン〉は洗えるスウェード(人工スウェード)というところもいい。汚れを気にせず、これなら日常でガシガシ使える。なので、この秋は黒もいいけど、あえて淡い色を選ぶのもありかも。
ESTIVANT [エスティバン]
モノグラム柄巾着バッグ
2万6400円(Safari Lounge)