『リアリティ・バイツ』
製作年/1993年 監督・出演/ベン・スティラー 脚本/ヘレン・チャイルドレス 出演/ウィノナ・ライダー、イーサン・ホーク、ジャニーン・ガロファロー
共同生活をする若者4人の青春ドラマ!
現在の“Z世代”のように、その時代、その時代で流行やカルチャーを作る若者は、ひとまとめで呼ばれる。1990年代、それは“ジェネレーションX(X世代)”だった。ネット社会が一般化する前の時代、彼らは“MTV世代”とも言われ、そんなムードをたっぷり満喫させてくれるのが本作。TV局の契約社員を辞め、MTVの幹部と出会うリレイナを中心に、アパートで共同生活をはじめる4人の男女のドラマが展開。大人たちが作ったシステムに縛られたくない。でも自立は不安……。現実と野心の間(はざま)で揺れる彼らの言動が、意外なまでに心に突き刺さり、90年代映画として共感度MAXの一本である。リアリティ・バイツは“現実は厳しい”という意味。
ザ・ナックの『マイ・シャローナ』をはじめ、U2、レニー・クラヴィッツらの曲が絶妙なタイミングで流れ、スーツからカジュアルまでファッションは、いかにも90年代風。登場人物の一人が〈ギャップ〉で働いているが、ちょうど本作の日本公開直後に〈ギャップ〉の日本一号店がオープンしている。そのほかにも若者たちのHIVへの不安など、当時ならではのネタを発見できる。ウィノナ・ライダー、イーサン・ホークら俳優たちの等身大の演技も魅力。MTV幹部役のベン・スティラーは、本作で初監督も務め、キャストとともに独自のムードを創り出した。
『クルーレス』
製作年/1995年 監督/エイミー・ヘッカリング 出演/アリシア・シルバーストーン、ブリタニー・マーフィ、ステイシー・ダッシュ、ポール・ラッド
90年代の明るさを反映した青春コメディ
人気ドラマ『ビバリーヒルズ高校白書』がスタートしたのが、1990年。その後『〜青春白書』とタイトルを変えて2000年まで続き、90年代の象徴になったが、そんな“ビバヒル”的作品で、意外なほど人気を集めたのが『クルーレス』だ。主人公はビバリーヒルズで弁護士の父と2人暮らしの女子高生シェール。彼女の興味は、ファッションに音楽、食事やクルマなど、オシャレなものを追いかけること。自分のセンスに自信をもつことこそ、人生最大の目標。周囲のイケてない人には、上から目線でアドバイスしたりする。
一見、めちゃくちゃ嫌味なヒロインなのだが、演じるアリシア・シルバーストーンの表情&演技がとにかくキュート。その不思議なバランスで、観ているうちにシェールを好きになっていくのが本作のマジック。途中からはシェールが自分の間違いに気づく展開にもなっているので、意外なほど後味はスッキリ。何よりこの映画、冒頭のミュージックビデオのようなシーンからテンポのよさが抜群。カラフルでポップな色使い、いい意味での能天気なムードで、90年代映画の愛すべき一本になっている。
『トレインスポッティング』
製作年/1996年 原作/アービン・ウェルシュ 監督/ダニー・ボイル 出演/ユアン・マクレガー、ユエン・ブレムナー、ロバート・カーライル
ドラッグに溺れる若者たちを描いたヒット作
1990年代、日本では東京・渋谷が若者カルチャーの発信源だった。その渋谷の人気ミニシアター、シネマライズで33週間ものロングランを記録した1996年の本作は、90年代を代表する一本と言っていい。スコットランドのエジンバラで、主人公のレントンを中心に、ヘロインやアルコールの中毒になっている若者たちの日常が展開。ドラッグの売買や、思わぬ悲劇などシビアな要素も盛り込まれたストーリーだが、公開当時、ポスターのビジュアルなどから、最先端のカッコいい映画として支持を集めた。
監督は、その後、アカデミー賞も受賞(『スラムドッグ$ミリアネア』)して巨匠になったダニー・ボイル。レントンたちが走るシーンでのテンションが上がる演出や、ドラッグの酩酊状態で見た世界の奇妙な映像、イギー・ポップ、ルー・リードなど使用曲のセンスは、いま改めて観ても鮮烈。レントン役のユアン・マクレガーも過激な演技を披露し、本作で一気にブレイク。仲間たちの絆が迎える幕切れには心ざわめくが、20年後の続編『T2 トレインスポッティング』とセットで観れば、時の流れにちょっぴり切ない気分になる。
『パルプ・フィクション』
製作年/1994年 原案・監督・脚本/クエンティン・タランティーノ 出演/ジョン・トラヴォルタ、サミュエル・L・ジャクソン、ユマ・サーマン、ブルース・ウィリス
映画界を変えたタランティーノの出現!
90年代、映画の世界を革新した才能といえば、クエンティン・タランティーノ監督だろう。『レザボア・ドッグス』で注目され、この監督2作目でカンヌ国際映画祭の最高賞、パルムドールを受賞。映画のスタイルが何もかも独創的で“新しい映画”を体験する感覚をもたらしてくれた。ダイナーで、何やらダラダラと会話を続けていた2人が、いきなり犯罪行為で暴走化する。そんなオープニングから、劇的な事件が起こったり、あるいは意味不明だけど楽しそうな会話が続いたり……と、時制も場所もフラッシュされて、複数のエピソードが交錯していく。
ボスの情婦と一夜を共にすることになるギャング、ボクシングで八百長試合を頼まれるボクサーなど、出てくるキャラクターはすべて濃密な香りを漂わせ、俳優たちもリミッターを外したかのようにそれぞれの役で怪演をみせる。なかでも当時、キャリアが低迷していたジョン・トラヴォルタは本作で見事に復活。彼とユマ・サーマンが踊るツイストや、サーフミュージックとして知られる曲『ミザルー』のクールな使われ方など、強烈に記憶にやきつくシーンも多数。そしてタランティーノの代名詞となったバイオレンスでも圧倒する。革新性とインパクト、そしてスタイリッシュな魅力で90年代の頂点に立つ一本だ。
『mid90sミッドナインティーズ』
製作年/2018年 製作・監督・脚本/ジョナ・ヒル 出演/サリー・スリッチ、キャサリン・ウォーターストン、ルーカス・ヘッジズ、ナケル・スミス
90年代半ばのLAを舞台にした成長物語
90年代映画と聞くと、その当時の話題作を思い浮かべるが、後の時代に“90年代を描いた作品”もある。『マネーボール』などで個性派俳優として知られるジョナ・ヒルが、少年時代を過ごした90年代半ばのロサンゼルスを舞台に、主人公を自身に重ねて監督したのが本作。母と兄と暮らす13歳のスティーヴィーは、暴力をふるう兄におびえつつ、スケートボード・ショップで知り合った年上の少年たちの仲間になる。スケボーの技を磨き、危険な事件にも巻き込まれながら、スティーヴィーは大人へと成長していく。
スケボー専用のパークはもちろん、夕陽をバックにクルマが行き交う公道をボードで行くシーンなど、ボーダーたちの自由な日常は観ていて爽快。そんな西海岸のスケボーカルチャーに加え、スーパーファミコンやTシャツ、音楽などで全編、90年代の空気感が伝わってくる作り。それらが少年目線で描かれるうえ、90年代映画の質感を意識して16mmフィルムで撮った、ややザラついた映像が、甘酸っぱいノスタルジーを呼び起こす。少年たちのホロ苦い現実にも心がヒリヒリ。実際に90年代に作られた映画と、本作のように90年代を“懐かしむ”映画を観比べるのも、今だからこその楽しみ方だ。
photo by AFLO