『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ステージ上の動きや表情が最高レベルのなりきりぶり!
- SERIES:
- 今週末は、この映画に胸アツ!
- TAGS:
- 今週末は、この映画に胸アツ! Culture Cinema

ここ数年、“傑作”になる可能性が高いのが、人気ミュージシャンを描いた映画。『ボヘミアン・ラプソディ』、『ロケットマン』、『エルヴィス』、『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』……。来年は、マイケル・ジャクソンを実の甥が演じる新作も控えている。タイトルどおり、“ボス”の愛称で親しまれ、カリスマ的人気を誇るブルース・スプリングスティーンを描いた本作も、この流れの仲間入りを果たす。
ミュージシャンの伝記映画は、人生の長い年月を描くパターンと、ある一定の時期に絞るパターンに分かれるが、本作は後者。すでに注目を集めていたスプリングスティーンの、キャリアの転機ともなったアルバム『ネブラスカ』の製作前後の1982年がメインになっている。スプリングスティーンは、30代前半。あの名曲『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』が爆発的ヒットとなる直前のドラマが再現される。スプリングスティーンが『ネブラスカ』でこだわったのは、当時の主流に反して4トラックの録音機で音源を作ること。レコード会社の上層部は呆れるも、その頑固さをマネージャーのジョン・ランダウがサポート。書き直した歌詞には、スプリングスティーンの過去や家族との関係も反映されるなど、ボスの“原点”が浮かび上がってくる作り。スプリングスティーンは、うつ病を患ったことを告白しているが、その部分にも本作は目を背けずに向き合っていく。
冒頭から一気に心を掴まれる。その理由は、スプリングスティーンを演じるジェレミー・アレン・ホワイトが、本人そのもののパフォーマンスを見せてくれるから。代表曲『明日なき暴走』が歌われるが、ステージ上の動きや表情、ホワイト自身の歌声も含め、すべて“完コピ”と言っていい。ミュージシャンの伝記映画は、どこまでそっくりかが成否を分けるが、これは最高レベル! ギターやハーモニカが初心者だったというホワイトは、半年にもわたるトレーニングに、当時のボスの映像を研究して撮影に臨んだ。ドラマ『一流シェフのファミリーレストラン』で人気となったホワイトは、本作でもキャリアの絶好調ぶりを感じさせる。ポイントとなるシーンでは、スプリングスティーンの複雑な心境が痛いほど伝わり、役と俳優の見事な一体感に浸るのは間違いない。
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』11月14日公開
原作/ウォーレン・ゼインズ 製作・監督・脚本/スコット・クーパー 出演/ジェレミー・アレン・ホワイト、ジェレミー・ストロング、ポール・ウォルター・ハウザー、オデッサ・ヤング 配給/ディズニー
2025年/アメリカ/上映時間120分
©2025 20th Century Studios











































































