Safari Online

SEARCH

URBAN SAFARI アーバン サファリ

2021.11.06

道を切り拓くのはやっぱり〈アウディ〉。
流麗&先進のEVクーペで 心躍る豊かな未来を先取る。

未来に夢を持てるクルマとはどんなものか。それを大きく前進させているのが〈アウディ〉。技術による先進を掲げるこのブランドは、早くからサスティナブルな取り組みを行い、100%電動SUVであるe-tronはすでに世界で最も販売されているプレミアム電気自動車の座を獲得。さらにこの秋、電動4ドアクーペのAudi e-tron GT quattroと、その高性能版であるRS e-tron GTがついにデリバリー開始。さっそくその魅力を紐解いてみよう。

郊外の美術館を巡り、評判のオーベルジュでランチを楽しむ。あるいは風光明媚な山々を堪能した後に、名湯で知られる温泉宿へ。そんな週末のグランドツーリングには、美しくもゆとりに満ちたクーペがよく似合う。しかも、そのクルマが排ガスゼロのクリーンな電気自動車ならどうだろう。目の前の美しい自然を汚すことがないため、気分もいいに違いない。〈アウディ〉のe-tron(イートロン)GTは、そんなライフスタイルを謳歌する人にうってつけの4ドアクーペ。しかも、そのすべてが新しい。

まず、サスティナビリティにおいて徹底した姿勢が窺われるのがこのクルマ。たとえば、製造は100%グリーン電力とバイオガスを使用するカーボンニュートラルな工場で行われ、インテリアにはペットボトルや漁網などのリサイクル素材を使用したレザーフリーパッケージもオプションで用意。新時代のプレミアムを提案しているのが新しい。さらにこのクルマの進歩的なキャラクターを強調しているのがインテリアデザイン。五感に訴える品質と先進的なエレガンスを融合したもので、運転席はスポーティな低いポジションに設定。幅広いセンターコンソールで仕切られたモノポストデザインによりドライバーを包みこむ。

ロー&ワイドに構えた流麗なボディを見てのとおり、〈アウディ〉らしい“洗練の速さ”もまた新しい。前後のアクスルに配置された2つの電気モーターは、Audi e-tron GT quattroで最大出力350kW(ローンチコントロール使用時は390kW)にして最大トルク640Nm。Audi RS e-tron GTになると、さらに性能に輪をかける。そして、この強烈なパフォーマンスを完全に電子制御された四輪駆動システム“クワトロ”が最大限に生かすのだから、そのワクワク感は推して知るべし。しかも航続距離は534㎞(WL T Cモード)。パワーも室内も航続距離も、すべてに余裕があるからこそ長距離旅行で心が躍る。どうやら未来はかなり楽しそうだ。

室内は高級感たっぷり。アウディバーチャルコックピット(12.3インチ)とセンターコンソールの大型タッチディスプレイ(10.1インチ)を標準装備。急速充電ステーションを使用して最短の充電時間で最速ルートを計算する“e-tronルートプランナー”も搭載


Audi RS e-tron GTの室内。シートにRSのロゴが入るほか、随所にレッドを効かせたあしらいがスポーティさを加速させる


“アウディレーザーライト”(オプション)は、車速約70km/hからLEDメインビームを補完。LEDヘッドライトは、メインビームの約2倍の照射範囲で広い範囲を照らす


エモーショナルなデザインが際立つリヤのルーフラインは白眉。美しさにこだわった〈アウディ〉独自のデザイン哲学が感じられるはず



Audi e-tron GT quattro

●全長×全幅×全高:4990×1965×1415㎜ 
●車両重量:2280㎏ 
●ホイールベース:2900㎜ 
●最高出力:390kW(530PS) 
●最大トルク:640Nm 
●航続距離:534㎞(WLTCによる日本認定値) 
●駆動方式:四輪駆動(クワトロ) 
●車両本体価格:1399万円

Audi RS e-tron GT

●全長×全幅×全高:4990×1965×1395㎜ 
●車両重量:2320㎏ 
●ホイールベース:2900㎜ 
●最高出力:475kW(645PS) 
●最大トルク:830Nm 
●航続距離:534㎞(WLTCによる日本認定値) 
●駆動方式:四輪駆動(クワトロ) 
●車両本体価格:1799万円

 

〈アウディ〉が提案する未来のクルマはまだあります。

〈アウディ〉e-tron GTは電動モビリティの未来を切り開く1台だが、実はその先にもっと驚くべき未来のモビリティライフが待っている。それが、クルマの未来を再定義する“スフィアコンセプトカーシリーズ”。すでに発表されている“Audi skysphere”“Audi grandsphere”、そして2022年に発表予定の“Audi urbansphere”は、〈アウディ〉がプログレッシブ・ラグジュアリーのビジョンを示すために製作する3つのコンセプトモデルとなっている。

このコンセプトでは、乗員を取り巻く空間を“sphere”(スフィア=球)と呼び、車両の中心的な要素にインテリアを据えることで完全に新しいデザインを採用。快適さを追求している。また、これらのモデルは、すべて電気自動車かつ“レベル4”の自動運転に対応。ただ単にA地点からB地点へと移動するだけでなく、クルマ本来の目的をはるかに超えた乗車体験を生み出すことを目指している。今回はすでに発表された2台で、最先端の仕様をご紹介しよう。 

 

01
[アウディ スカイスフィア コンセプト]
Audi skysphere concept


全長5.19mのフォルムは〈アウディ〉における伝説的なモデル“ホルヒ853ロードスター”からインスピレーションを得たもの。1930年代のモダンラグジュアリーの薫りも漂う

開かれた未来のためのEVロードスター。


2021年8月に発表された〈アウディ〉のコンセプトカーシリーズの第1弾。「グランドツーリングもスポーティな走りも楽しめる」1台は、なんと走行モードに応じてホイールベースと全長が250㎜も変化。室内の操作系も最適な位置に調整される。また、自動運転モードの際には、ステアリングやペダルがまるで消えるように格納され、広々とした室内空間に。さらに目の前の大型タッチパネルを使用して、インターネットやビデオ会議、映画のストリーミング再生までも楽しむことができるのだから驚くほかない。そのほかにも先進の技術をふんだんに投入。新しい体験を提示している。
 

ドア前方の部分にある電気モーターとボディ/フレームコンポーネントがスライドし、ホイールベースが変化する 

スポーツモード選択時のコックピット

自動運転を実現するグランドツーリングモードを選択すると、ご覧のとおり室内はすっきり

垂直に切り落とされたリヤサーフェスには無数の赤いLEDがルビーのように点在。ライトのオン・オフの切り替えにより、リフレクターがダイナミックに光と影を演出する

02
[アウディ グランドスフィア コンセプト]
Audi grandsphere concept


全長5.35× 全幅2× 全高1.39mの堂々としたボディに、3.19mの圧巻のホイールベースを実現。伝統的なGTカーのデザインコードを受け継ぎつつも、リヤの斬新さが光る

未来を見据えたファーストクラス。


まさに道路を走るプライベートジェット。コンセプトカーシリーズ第2弾となるこの1台は、〈アウディ〉が考える未来のセダンがどういうものかを示している。自動車を“体験型デバイス”に変えるという思想のもと、最高レベルの快適性を備えたラグジュアリーなプライベート空間と、包括的な乗車体験を融合。こちらも自動運転モードではステアリングホイールとペダル類が格納されるが、さらにディスプレイまで消える仕様に。これによりラウンジのような空間が出現。全乗員が独自の体験をできる、様々な選択肢(コミュニケーション、リラクセーション、仕事、プライベートの楽しみ)を提供する。

デザイン性の高さに加え、多彩な機能を有するヘッドライトも印象的

Bピラーのない観音開きのドアを開くとゆったりとした空間が広がる。ドライバーと乗員の位置を自動で検出し、空調コントロール設定やシート位置などを各乗員に合わせて調整してくれる 

水平基調の装飾が施された室内はまさにファーストクラス。開放感で満たされる

まるでソファのようなリヤシート。開放感のあるルーフも快適なひとときに貢献

 

 
Information

●アウディ コミュニケーションセンター 
TEL:0120-598-106

『Urban Safari』Vol.24 P18、P27掲載

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ