Safari Online

SEARCH

FASHION ファッション

2019.10.11

サステイナブルで世界が注目する〈アポリス〉!
LAセレブ御用達のマーケットバッグ誕生秘話!

お洒落に敏感な人が持っているバッグのひとつが、LA発の〈アポリス〉。そう聞くと、最先端のモードなバッグが思い浮かぶが、〈アポリス〉のそれはちょっと違う。普段使いしやすく、リラックスしたライフスタイルに溶けこむような、ナチュラルなマーケットバッグだ。それが今、セレブをはじめ、多くの人から注目を浴びている。

〈アポリス〉は、9月に誕生した“ギンザ・タイムレス・エイト”に初のショップをオープン。それを機に〈アポリス〉の創業者でありクリエイティブ・ディレクターのラーンが来日。〈アポリス〉独自のフィロソフィー、自身についてなどを語ってくれた。
最後にラーン&シェーから嬉しいプレゼントもあるので、こうご期待!


〈アポリス〉創業者のラーン・パートン(左)&シェー・パートン(右)兄弟

「僕らの目指すサステイナブルはLAにフィットしている」


LAでの拠点はどこですか?

ラーン:
ベニスの境目あたりに住んでいるよ。クラシックダウンタウンで歴史的な建物が多い場所。僕の仲のいい友達がよく『Safari』に出ているけど、彼のオフィスも同じ街にある。LAの中でもクールな場所だよ。『Safari』はまだ日本に代理店がなかった時代から、『Safari Lounge』が買いつけてくれていたからよく知っているよ。


LA生まれの〈アポリス〉が大切にしていることとは?

ラーン:
ブランドが一番フォーカスしているのは、やっぱり “グローバルシチズン(地球の市民)”。発展途上国で雇用を作るということが僕らの大切なミッションだから。その方法がファッションビジネスだったということ。でも実は、僕にとってLAはファッションシティではないんだ。ファッションはやはりNY。LAは音楽や映画、エンターテイメントのほうが有名でしょ。LAは自分のやっていることに情熱を注げるパッションの街なんだ。いろいろなことをやっている人が多い街だから、僕たちが力を入れているサステイナブルもLAだからこそできたし、〈アポリス〉の考え方はLAにとてもフィットしているよ。

 

マーケットバッグのヒットの陰に、LAのビニールバッグ廃止あり⁉

商品を作るうえで大切に思っていることは?

ラーン:
商品開発をする際に僕らは2つのことを念頭に置いているんだ。ひとつは、“機能的でサステイナブル”、そして“ベーシックである”という商品像。それともうひとつは、インパクトを与えられる商品なのかどうかということ。そこをよく考えてできたのがマーケットバッグ。サプライチェーンでいえば、ネパールとかインドでTシャツを作ったりもしたけど、一番ハマったのがマーケットバッグだった。


マーケットバッグが大ヒットしたのはなぜだと思う?


ラーン:みんながマーケットバッグに注目してくれたのは、カリフォルニアでビニール素材のショッピングバックが廃止された時期と、この商品を出した時期とが重なったというのもひとつの要因。実生活で、消費者が環境問題について身近に感じる時期でもあったからね。もうひとつは、たとえばパリとかロンドンとかの有名な地名が入ったものってよくヒットするでしょ。僕らの商品は文字を好きに入れられるから、自分の地元だって入れられるし、なにかアイデンティティとなるようなものを入れられる。それがヒットした要因だと思う。


バッグにプリントができるアイデアは最初から考えていた?

ラーン:僕は、デザインが凝った商品というよりは〈無印良品〉のような日用品、毎日使えるデザインを考えていたんだ。そのひとつがマーケットバッグ。だけどそれを弟のシェーは嫌がったので、自分のお金でシェーには内緒で工場に作ってもらった(笑)。最初は最小限の50個作った。今は累計で60万個以上を売る規模になったけどね。


最初の50個は評判がよかったということ?

ラーン:最初の50個はまわりの友人に配ったりして終わってしまったよ。でも、そこからローカルのコミュニティの名前をバッグに入れるなどのアイデアが出てきたんだ。それで、クールなアイテムを揃えていたLAのお土産ストアに置いてもらったら、すごく受け入れられて。それが、マーケットバッグが大きくなるきっかけ。

コラボレーションもよくやっていますよね。

ラーン:コラボレーションは、ブランドとブランドがするのが今までのフォーマットだったけど、マーケットバッグは1個から誰とでもコラボできるから、そこも強み。たとえ、1人と1人の人間関係の間のコラボレーションでも、そこから大きいコミュニティになれると思っているよ。

「やりたいことをファッション業界でチャレンジしているだけなんだ」

マーケットバックにおけるこだわりとは?

ラーン:こういうものをファッションとして作りたいとか、バッグの細部にこだわりがあるとか。そういう思いでやってきたのではなく、「バングラデシュで仕事を作る」というのが第一の目的だった。要は、デザインにこだわるというよりはバングラデシュで作れる、かつ毎日使えるものを作る。それがチャレンジだったってこと。今は大きくなったけど最初は6人のお母さんたちに作ってもらっていたんだよ。

なぜマーケットバッグを作りたかったの?

ラーン:それにも実は理由があって、バングラデシュでは、ジュートが非常によく作られていて、一番手に入りやすい材料だったから。それを使って作れるものとはどんなものかということで考えついたものなんだ。世界中のジュートのうち40%がバングラデシュで作られているんだ。酸素をたくさん排出する植物だから、環境に優しい国の誇りの植物にもなっている。ちなみにこだわりといえば、中が防水になっているからビーチでも使えるし、いろんな用途があるってことかな。


アポリスの哲学を共有するのに一役買ったのはSNS!

〈アポリス〉の商品の本質を消費者にどう伝えていったの?

ラーン:僕はSNSとかを得意としているので、そういったところで共感してくれる人といかに多く繋がるかがポイントだと思う。一発でバーンと大きく広げるのも効果があるかもしれないけど、ローカルなコミュニティから繋げていくことで大きくなる可能性もある。

〈アポリス〉をやっていて最も苦労したのは?

ラーン:家族で商売をやっているから、よい面と悪い面がある。難しいのは、兄弟で少し性格が違うから、彼はこう考えているけど、オレはこう考えているといった方向性のズレを正すのが少し難しい。だけど兄弟だからそれなりにお互いの考えていることはわかるから、他人と一緒にやるよりはいいけどね。

〈アポリス〉をやってきてよかったなと思うことは?

ラーン:このことを仕事としてできていること自体が素晴らしいことだと思っている。ファッションビジネスにはいろんなマーケットがあって競争が激しい。どこのブランドもだいたいこんなライフスタイルを生きたいというプロジェクティングをしているが、僕たちは自由に好きに生きていくライフスタイルを作っているんだ。


「日本ともっと繋がれる面白い企画を考えるよ」



9月にオープンしたばかりのギンザ・タイムレス・エイトの〈アポリス〉フロア。バッグのほかにデニムをはじめとする衣類や小物も充実している


ギンザ・タイムレス・エイトのショップを実際に見ていかが?


ラーン:僕たちはアメリカではポップアップのような形でお店を出すことが多い。今回は、三陽商会側がプリンターを置くというアイデアを出してくれた。逆に、LAで今度出す新しいお店は、ここと同じようにすぐプリントできる体制を作ったんだ。

将来に向けた面白いプランはある?

ラーン:今、日本のマーケットに挑戦しているところだから、カリフォルニアと東京のコラボ商品とかができたらいいなと思っているよ。

10歳の頃からサーフィンをやりはじめ、日本滞在時にも海に行くほど波乗りが好き。そして、クルマもヴィンテージカーを含めて5台所有しているという、まさに『Safari』が憧れるLAライフスタイルを謳歌しているラーン。彼は、世界がハッピーになることを考えて、この〈アポリス〉を大きくしていこうとしている。今までには決してなかった逆転の発想で、これからもどんどん新しいファッションの形を生み出し、そのことで世界を潤わしてくれるはずだ。


 

 
Information

●“アポリス ポップアップストア”が名古屋に初上陸!
〈アポリス〉のアイコン、マーケットバッグがラシック名古屋にて期間限定発売。期間中は上記でも紹介されている大型プリンターがお店に配置され、好きなメッセージを入れたオリジナルバッグをその場で購入することができる。新プリントデザインのバッグも先行発売予定。

期間:2019年11月1日(金)~17日(日)
場所:ラシック名古屋 1Fラシックパサージュ特設会場
住所:愛知県名古屋市中区栄3-6-1

●SANYO SHOKAI カスタマーサポート
TEL:0120-340-460

http://www.apolisglobal.jp

きっかけは〈MINI〉!“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!
SPONSORED
2025.09.04

きっかけは〈MINI〉!
“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!

「今とは“違う自分”に出会ってみたい」あるいは「本当の自分を発見したい」。そんなアナタに必要なのが“遊び心あふれる新しい自分”を探す旅。とはいえ今回は、リゾート地や最果ての土地を目指すのとは違って、“新しい自分”に出会うために新しいクルマ…

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!
SPONSORED
2025.09.03

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!
オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!

こだわりの強い男は、ファッションもインテリアも、実際に触れてみてから手に入れたいと思う人は多い。自分の目で確かめることは大切だからね。でも、その目を先見の明を持つ〈ロンハーマン〉がすでにしてくれているとなれば話は違う。要は、その信頼があれ…

TAGS:   Fashion
普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!
SPONSORED
2025.09.02

普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!
ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!

休日にウィンドウショッピングに行ったり、彼女と映画デートに出かけたり。こんなふうに気軽に街に出るときは、嵩張らずさっと肩掛けできるようなバッグが便利。といっても、せっかくのお出かけスタイルにそぐわないものでは本末転倒……。というわけで、使…

TAGS:   Fashion
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 
SPONSORED
2025.09.01

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 

大人には、見た目の落ち着きと品だけでなく、上質な素材による肌触りのよさも大切。その風合いのよさは、醸し出す雰囲気までグッと格上げてくれるから、モノ選びをするときには外せない点。それはカジュアルなアイテムであればあるほど、大事になってくる。…

TAGS:   Fashion
〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!
SPONSORED
2025.08.25

〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!
ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!

昨年、驚きとともにユニークな取り組みと評判を呼んだ、〈フランク ミュラー〉と〈ダナー〉のコラボブーツ。早くも登場した第2弾はキャラ立ち必至なデザインはそのままに、カラーやディテールでグレードアップ! 質実剛健なアウトドアブーツを、アートな…

TAGS:   Fashion
俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!強く輝きを放つ黒スケルトン!
SPONSORED
2025.08.25

俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!
強く輝きを放つ黒スケルトン!

航空計器からインスパイアされた四角と丸の組み合わせで唯一無二の地位を築き上げている〈ベル&ロス〉。特に現代的なデザインが人気の"BR-05"シリーズに新加入したのが、シャープな輝きと力強さを秘めたセラミック製の黒スケルトンだ。年々深みを増…

TAGS:   Fashion Watches
屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!
SPONSORED
2025.08.25

屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!
ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!

太めのダメージデニムはストリートなイメージが強く、若者が穿くものと思っている人も意外と多いのでは!? そこでおすすめしたいのが、〈デンハム〉のワイドデニム“ジャンボ”。膝に入った適度なクラッシュや、腿に施された絶妙なバランスのヒゲなど、ま…

TAGS:   Fashion Denim
遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!週末を遊び尽くす大人の韓国!
SPONSORED
2025.08.25

遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!
週末を遊び尽くす大人の韓国!

羽田空港や成田空港から約2時間で行ける〈インスパイア・エンターテインメント・リゾート〉。迫力のウォーターアトラクションを楽しめるプールや贅沢な5ツ星ホテル、きらびやかな韓国最大級カジノ、食欲をそそる韓流の肉料理など、多彩な魅力が集まってい…

TAGS:   Gourmet Stay&Travel
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ