秋・冬・春まで使える便利すぎるアイテムとは?
定番カラーで着倒したい、活躍間違いなしのダウンベスト!
真冬までクローゼットで眠っている分厚いアウターに代わり、この時期に重宝するのはなんといってもダウンベスト。袖がないぶん動きやすく、インナーとしてもアウターとしても使えるから、秋から春まで3シーズンOK。そのうえ、Tシャツから厚手のニットまで、レイヤード次第で着用シーンはかなり幅広いという優れモノだ!
- TAGS:
- Fashion
そんなダウンベストを活用するなら、軽くてタフなのはもちろん、なかでもラグジュアリーな素材を取り入れた1着を選ぶのが、大人の最適解。リッチな表情まで漂わせたダウンベストなら、ハイテク素材のロンTと重ねて大人のアウトドアへ、もしくは上品ニットに羽織ってデートなど、ヘビーローテ間違いナシ!
15万7300円(タトラス/タトラス カスタマーセンター)
深みのあるブラウンカラーで、シンプルコーデを品よく引き締めてくれる1着。ステッチの幅を広く取ることで、タフで男らしさを感じさせるスタイルに仕上げている。さらにボリュームのある首元や、メタリックカラーのファスナーが骨太感を後押し。フードは取り外しできるので、シーンに合わせて表情を変えた着こなしを楽しみたい。
23万4300円(ムーレー/コロネット)
ストレートなシルエットにスタンドカラーと、すっきりスタイルアップが狙えるダウンベスト。ワントーンだがヨーク部分には光沢のあるコットンコーデュロイ素材をプラス。これが温かみのある表情を添えるだけでなく、超軽量のマットなダウンプルーフ生地との組み合わせにより、メリハリ出しにも効果的。また、スタンドカラーの内側にはフードが収納され、内側にもポケットを備えるなど機能性も申し分ナシ。
9万3500円(マッカージュ/ジェイプラスインターナショナル)
淡いベージュに黒のアイコンモチーフやジップで、コントラストを効かせたモデル“ボビーZ”。マットなテクスチャーの生地は、2WAYストレッチかつ撥水加工を施したハイテク素材。ほどよいほっこり感が大人の優しさを演出。厚さは抑えつつも防寒力の高さとスタイリッシュなシルエットを両立させている。
5万8300円(ウールリッチ/ビームス公式オンラインショップ)
ノスタルジックな佇まいが印象的なこちらは、ブランドの1970年代アーカイブモデルをもとに、フィット感や機能性をアップさせた進化型ダウンベスト。ナチュラルで上品な風合いの表地には、リサイクルポリエステルと天然ウールを混紡した素材に、フッ素フリーの撥水加工をプラス。裏地にはタフでありながら柔らかな着心地が嬉しい、高強度なリサイクルナイロンを採用。クラシカルな見ためと機能性と環境への配慮が詰まった1着。
15万4000円(モンテコーレ/トヨダトレーディング プレスルーム)
ウール100%のフランネル生地のダウンベストは、シックで品格のあるスタイルが魅力。ジェントルマンスタイルを体現したような洗練されたシルエットは、テーラリングの技術に定評のあるイタリアンブランドならでは。薄手で軽やかな着心地と同時に、スタンドカラーやフロントのダブルクロージャー仕様など高い保温性も備えており、スマートに冬のレイヤードコーデをこなせる。
⚫︎コロネット
TEL:03-5216-6521
⚫︎ジェイプラスインターナショナル
TEL:03-5792-8010
⚫︎タトラス カスタマーセンター
TEL:03-6277-1766
⚫︎トヨダトレーディング プレスルーム
TEL:03-5350-5567
⚫︎ビームス公式オンラインショップ
www.beams.co.jp
photo : Kouki Marueki(BOIL) styling : Takumi Tagawa text : Satomi Maeda









































































