Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2025.03.17

『ガンニバル』シーズン2が3月19日(水)に配信!
柳楽優弥「自分の人生における高くて大きなハードルになった」【インタビュー】

 

 


あの熱狂と衝撃が再び降臨する時がやってきた! 累計発行400万部を超える大ヒットコミックを原作とする実写版ヴィレッジ・サイコスリラー『ガンニバル』の待望のシーズン2が、3月19日(水)よりディズニープラス スターにて独占配信開始となる。

シーズン1ではのどかな田園風景広がる供花村(くげむら)の閉鎖的で陰湿な村社会と、そこを70年以上にわたり支配する後藤家一族をめぐり、赴任したての警察官が“人喰い”にまつわる底知れぬ沼に足を踏み入れるストーリーが展開。今まさに最深部の扉を開けようとするところでクリフハンガー的に最終話の幕が降り、視聴者を思い切り悶絶させたのも記憶に新しい。

ファン待望のシーズン2は、張り巡らされたあらゆる伏線が回収され、幾多の謎の真相が明らかとなるまさに“完結編”の名にふさわしい内容だ。なかでも後藤家と警官隊との間で勃発する全面戦争とも呼ぶべきぶつかり合いは興奮と驚愕の極み。一瞬の脇目も許されない。

本作における良き夫、良き父親であり、しかし時に大胆不敵にギラリと瞳を輝かせ恐怖のど真ん中へと飛び込んでいく主人公、阿川大悟役を、主演の柳楽優弥はどう演じたのか? インタビューは、ヴィレッジ・サイコスリラーとしての本作の魅力、前シリーズの反響、そして柳楽自身の俳優人生の原点のことなどについても話が及んだーーー。

ーーシーズン1があのような幕切れだったこともあり、まさにファンの誰もがシーズン2の到来を心の底から待ちわびていたことと思います。

柳楽優弥(以下、柳楽):前シーズンで視聴者の皆さんから予想をはるかに上回る反応を頂けたのは本当に嬉しかったですね。今回のシーズン2をやるにあたっても、僕のみならず、スタッフやキャスト全体の自信と肯定感が大きく増しているのを感じました。

ーー改めて、柳楽さんの目からご覧になったシリーズの魅力ってどのようなものでしょうか?

柳楽:そうですね。見た目や雰囲気的にホラーだと誤解されている方も多いようですが、まずそれは違いますよ、と伝えたいです。コアの部分では確かに人間のダークサイドを描いていますけど、それは怖いものではなく……いや、部分的には確かに怖いかもしれないけど、しかし怖すぎることはなく、見ていて自ずと引き込まれていく内容ですね。

ーーいわゆる”村社会”的なものを描いたジャンルは、最近だと『ミッドサマー』を筆頭に世界的な人気を誇っていますが、『ガンニバル』は隣人たちが笑顔の裏側で何を考えているのか分からなかったり、展開に従って驚愕の過去が明らかになるなど、振れ幅といい奥行きといい、日本におけるヴィレッジ・サイコスリラーの基準をグッと高めた作品となりましたね。

柳楽:ご覧になった方から「日本の縮図みたいで面白かった」と言って頂く機会が何度かあり、そのたびに、なるほどなと感じます。やはり何かひとつ”因習”があると、それを何としてでも守りたい者と、逆に壊したい者、断ち切りたい者が出てくる。その構図や摩擦によって激しい火花が散るのもどこか今の時代っぽいと言うか、時代の転換期のようなものをヒシヒシと感じます。この作品にほとばしる得体の知れないパワフルさは、案外そういうところから来ているのかもしれませんね。

今回、シーズン2を走り終えてみて、まだなかなか客観的に見つめられない部分がありつつも、その時代とリンクしたヒリヒリした面白さだけはより強烈に実感しました。
 
 

ギラリとしたものを持つ阿川という存在
ーー柳楽さん演じる阿川大悟役は、村社会やそこを支配する後藤家の謎に果敢に切り込んでいく役柄ですが、時おり見せる後先考えない無謀な行動だったり、危険や恐怖を楽しむかのようなギラっとした瞳の輝きに強烈に惹かれます。そういった役作りはかなり意識してやられているのでしょうか?
柳楽:20代の頃にいろんなタイプの作品や役柄をやらせてもらえたので、知らず知らずのうちに自分の中にいろんな要素というか下地が出来上がったのかもしれません。きっと自分では気付かない無意識的な何かがあるんじゃないですかね?

ーーなるほど、役作りや演技プランとはまた違う次元のものなのですね。

柳楽:正直、そういった理屈を、それほど考えていなくて。演技のたびに深く考え込んでいたら大変なことになりそうですし。でもその点でいうと、やっぱりメインで監督される片山(慎三)さんがとても信頼できる方なので、むしろ僕は一人のキャラクターとして、しっかりエネルギーやパワーを持ってそこに”存在すること”が大事かなと思って取り組みました。そうやって信じてついていけば、監督が演出して、僕らが演じて、それから撮った映像を後から組み上げていく中で、全てはイメージ通りに繋がるはずですから。

ーー鬼才として大注目の片山監督は、具体的にどのような演出をされる方なのですか?

柳楽:台本は設計図として事前にしっかり用意されていますが、それ以上に現場の雰囲気やノリをとても大事にしていて、ちょっとしたことをきっかけにどんどんアイデアを出していく、言うなれば、”セッション型”ですね。メインのキャストだけでなく、映像に映るあらゆる存在が演出対象。エキストラの人にも「くちゃくちゃと口を動かしてみましょうか」と演出を足していく。それも家でだらっとテレビ見ている時とかに無意識にやっていそうな仕草とかを加えていくから、本当に面白いなって思います。

ーー他の共演者もクセモノ揃いです。シーズン2ということもあり、堅い信頼や絆が結ばれていることと思います。カメラが回っていないところでは俳優同士、どういう会話を交わされているのでしょう?

柳楽:話題の中心といえば、やっぱり“英語”じゃないですかね。「どうやって勉強しているの?」「どのアプリ使っているの?」とか。人から人へ勉強法を聞いて回っています。それこそ、最近大きな刺激になったのは、ゴールデングローブ賞での『SHOGUN 将軍』の浅野忠信さんの受賞スピーチですね。いわゆるかっこいい英語を喋ろうとしてないのが本当に素敵で……。周囲から温かく祝福される雰囲気を築いてこられた努力やご苦労の過程もぜんぶ含めて、一つの目指すべきところだなと、気づかされました。
 

 
自身を奮い立たせてくれるもの
ーー柳楽さんといえば、TVドラマ『ライオンの隠れ家』(TBS)でも子役との温かな演技が話題になりましたし、『ガンニバル』における娘への愛情もまた格別です。子役とうまくやっていく秘訣みたいなものは、柳楽さんの中で何かありますか?

柳楽:僕も子供時代にデビューして以来、演技のお仕事に携わらせていただいてきたのでよくわかるのですが、子供って意外と冷静。特にこういう業界にいると、観察眼が優れている子も多いんですよ。だからこそ、僕は大人になった今、相手を子供だと思って接するのではなく、むしろ互いに”いい距離感”をキープして演技し合いたいなと感じています。作品作りは、やはりチームワークなんですよ。チームとして全体が強くなるためにはどうすべきか、自分がどう存在してどう振る舞うべきかっていうのを最近よく考えるようになりましたね。

ーーいま、デビュー時の話がありましたが、去年はカンヌで男優賞を受賞された『誰も知らない』(2004年)の公開から 20周年の節目でした。柳楽さんの中でこの作品はどのような存在であり続けていますか?

柳楽:他の作品とあまり変わらないですし、特別な作品ということにしすぎたくもないんです。けれども、そこでの評価は何かしら僕に影響を与え続けています。その時の力って多分、相当大きいんだなって思います。今でも「もっと国外に出たい」「やりたいんだ」「やるべきだ」って自分を奮い立たせてくれているので、背中を押してくれているなって思えるんです。

ーーーその意味では『ガンニバル』もまた、柳楽さんの新たな代表作として語り継がれるのは間違いありません。

柳楽:ちゃんと自分の人生における高くて大きなハードルになったと思います。そして絶対、またこのハードルを超えていきたいなと思っています。

『ガンニバル』シーズン2
ディズニープラス スターで 2025 年3月19日(水)より独占配信

●こちらの記事もオススメ!
【まとめ】絶対に泣ける感動映画57本!
 
 

 
取材・文=牛津厚信 text:Atsunobu Ushizu
photo by AFLO
© 2025 Disney
きっかけは〈MINI〉!“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!
SPONSORED
2025.09.04

きっかけは〈MINI〉!
“新しい自分”に出会える特別なオーナー体験、募集開始!

「今とは“違う自分”に出会ってみたい」あるいは「本当の自分を発見したい」。そんなアナタに必要なのが“遊び心あふれる新しい自分”を探す旅。とはいえ今回は、リゾート地や最果ての土地を目指すのとは違って、“新しい自分”に出会うために新しいクルマ…

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!
SPONSORED
2025.09.03

いつでもどこでも〈ロンハーマン〉が相棒!
オンラインストア5周年記念のスペシャルアイテムは力作揃い!

こだわりの強い男は、ファッションもインテリアも、実際に触れてみてから手に入れたいと思う人は多い。自分の目で確かめることは大切だからね。でも、その目を先見の明を持つ〈ロンハーマン〉がすでにしてくれているとなれば話は違う。要は、その信頼があれ…

TAGS:   Fashion
普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!
SPONSORED
2025.09.02

普段使いにちょうどいい限定バッグ発見!
ヴィンテージ感漂う作りで、秋スタイルに男らしさをプラス!

休日にウィンドウショッピングに行ったり、彼女と映画デートに出かけたり。こんなふうに気軽に街に出るときは、嵩張らずさっと肩掛けできるようなバッグが便利。といっても、せっかくのお出かけスタイルにそぐわないものでは本末転倒……。というわけで、使…

TAGS:   Fashion
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 
SPONSORED
2025.09.01

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人好みの人気ブランドが、特別仕様になって登場! 

大人には、見た目の落ち着きと品だけでなく、上質な素材による肌触りのよさも大切。その風合いのよさは、醸し出す雰囲気までグッと格上げてくれるから、モノ選びをするときには外せない点。それはカジュアルなアイテムであればあるほど、大事になってくる。…

TAGS:   Fashion
〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!
SPONSORED
2025.08.25

〈フランク ミュラー〉×〈ダナー〉の最新ブーツがお目見え!
ワザありデザインが目を引く意外なコラボの1足!

昨年、驚きとともにユニークな取り組みと評判を呼んだ、〈フランク ミュラー〉と〈ダナー〉のコラボブーツ。早くも登場した第2弾はキャラ立ち必至なデザインはそのままに、カラーやディテールでグレードアップ! 質実剛健なアウトドアブーツを、アートな…

TAGS:   Fashion
俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!強く輝きを放つ黒スケルトン!
SPONSORED
2025.08.25

俳優・竜星 涼がまとう〈ベル&ロス〉の新作!
強く輝きを放つ黒スケルトン!

航空計器からインスパイアされた四角と丸の組み合わせで唯一無二の地位を築き上げている〈ベル&ロス〉。特に現代的なデザインが人気の"BR-05"シリーズに新加入したのが、シャープな輝きと力強さを秘めたセラミック製の黒スケルトンだ。年々深みを増…

TAGS:   Fashion Watches
屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!
SPONSORED
2025.08.25

屈指の“メイド・イン・ジャパン”デニム〈デンハム〉白澤社長もお気に入り!
ヴィンテージ感漂う大人のワイドデニム!

太めのダメージデニムはストリートなイメージが強く、若者が穿くものと思っている人も意外と多いのでは!? そこでおすすめしたいのが、〈デンハム〉のワイドデニム“ジャンボ”。膝に入った適度なクラッシュや、腿に施された絶妙なバランスのヒゲなど、ま…

TAGS:   Fashion Denim
遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!週末を遊び尽くす大人の韓国!
SPONSORED
2025.08.25

遊びも食も宿泊も充実の〈インスパイア〉リゾートへ!
週末を遊び尽くす大人の韓国!

羽田空港や成田空港から約2時間で行ける〈インスパイア・エンターテインメント・リゾート〉。迫力のウォーターアトラクションを楽しめるプールや贅沢な5ツ星ホテル、きらびやかな韓国最大級カジノ、食欲をそそる韓流の肉料理など、多彩な魅力が集まってい…

TAGS:   Gourmet Stay&Travel
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ