Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2023.05.20


『ワイルド・スピード』シリーズが熱狂を生み続ける理由とは?【前編】

 

 
ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』(2023年)

人気カーアクション『ワイルド・スピード』のシリーズ最新作『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』が好評公開中。シリーズ誕生から22年、本作は10作目となるが、ここまで長きにわたって観客に愛され、なおかつコンスタントに製作されてきたシリーズは珍しい。世界興収が10億ドルを突破することもしばしで、日本では1作目こそ4億円の興収にとどまったが、今や40億円前後のスーパーヒットを飛ばす人気作に成長した。“ワイスピ”が観客を熱狂させ続ける理由は、何なのか? シリーズを振り返りながら、検証してみよう。
 

 
ワイルド・スピード
『ワイルド・スピード』(2001年)

そもそも“ワイスピ”1作目は、どんな物語だったのか? クルマを駆使して走行中のトラックを襲撃する強盗団の正体を探るため、潜入捜査に当たった警官ブライアン(ポール・ウォーカー)はストリートカーレースのカリスマ、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)に接近する。ドミニクの正体は強盗団のリーダーだが、仲間を大事にする懐の広い男で、ブライアンとの間にも奇妙な友情が芽生えていく。シリーズのベースとなっているのはドミニクを中心とした、そんな“ファミリー”の物語だ。
 

 
ワイルド・スピードX2
『ワイルド・スピードX2』(2003年)

しかし、そんなベースが出来上がるには少々時間がかかった。1作目のヒットを受け、すぐにでも続編を作りたかったスタジオは、2年後の2003年に第2作『ワイルド・スピードX2』を送り出す。これはブライアンを主人公にした作品で、ドミニクは登場しない。前作を上回るヒットとなったものの、評判は芳しくなく、ラジー賞では最低続編賞にノミネートされてしまった。
 

 
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(2006年)

続く2006年の第3作『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』はタイトルどおり、東京を舞台にした物語。主人公をショーン(ルーカス・ブラック)という高校生に変え、ラストでドミニクを登場させることにより、シリーズの接点を保った。本作は日本でこそ前作以上の興収を記録したが、本国アメリカでは前作の半分の数字しか挙げられず、“ワイスピ”はここで終わったかに思われた……。
 

 

『ワイルド・スピード MAX』(2009年)

しかし、シリーズはここから劇的に盛り返していく。4作目『ワイルド・スピードMAX』で、前作に続いて監督を務めたジャスティン・リンは1作目のスピリットを再現し、ドミニクとブライアンを再会させる。1作目の主要キャラクターであるドミニクの恋人レティ(ミシェル・ロドリゲス)や妹ミア(ジョーダナ・ブリュースター)も再登場し、ファミリーの骨格が再建された。これが可能にしたのは、主演のディーゼルが本作以降、製作を兼任しはじめたことも大きいだろう。
 

 
ワイルド・スピード MEGA MAX
『ワイルド・スピード MEGA MAX』(2011年)

さらにリンは、シリーズとしての一貫性に欠けた2、3作目もキャラクターを再登場させることで緊密に結びつけてゆく。たとえば3作目に登場させたハン(サン・カン)を4作目以降、ドミニク・ファミリーの一員として固定。5作目『ワイルド・スピード MEGA MAX』では2作目に登場したローマン(タイリース・ギブソン)、テズ(クリス・“リュダクリス”・ブリッジス)らもファミリーに加わった。
 

 
ワイルド・スピード EURO MISSION
『ワイルド・スピード EURO MISSION』(2013年)

6作目の『ワイルド・スピード EURO MISSION』では4作目で死んだと思われたレティを復活させ、同作の悪役を再登場させるなど、シリーズはより密に結びつきを見せていく。同時に、ドミニク・ファミリーが不可能なミッションに挑んでいくという、物語のパターンが確立していった。シリーズ再建の立役者、リン監督は、ここで一旦、降板することになる。
 

 
ワイルド・スピード SKY MISSION
『ワイルド・スピード SKY MISSION』(2015年)

第7作『ワイルド・スピード SKY MISSION』では、『死霊館』シリーズのジェームズ・ワン監督が、この路線を継ぐ。しかし、ここで悲劇が起きた。撮影終了間近だったブライアン役のポール・ウォーカーの、突然の事故死。この衝撃的なニュースは関係者やファンを大いに悲しませた。しかし、シリーズは止まらない。製作陣はブライアンが生き続けているという設定を選択し、同作をウォーカーに捧げた。涙なしには見られないラストとなった本作は15億ドルというシリーズ最高の世界興収を計上する。
 

 
ワイルド・スピード ICE BREAK
『ワイルド・スピード ICE BREAK』(2017年)

このように“ワイスピ”はキャラクターを無駄使いせず、大切に描き続けることで、熱気を上昇させてきた。8作目の『ワイルド・スピード ICE BREAK』、9作目『ワイルド・スピード ジェットブレイク』、そして最新作『ワイルド・スピード ファイヤーブースト』でも、ファミリーの絆のアツさは健在だ。ほかにもシリーズの人気の要因は上げられるが、それは後編の記事で取り上げていく。

文=相馬学 text:Manabu Souma
Photo by AFLO
© Universal Studios. All Rights Reserved.
歴史を締めくくる集大成にふさわしい特別な1台〈アウディ〉TTクーペ ファイナルエディションがオンライン販売開始!
SPONSORED
2023.05.30

歴史を締めくくる集大成にふさわしい特別な1台
〈アウディ〉TTクーペ ファイナルエディションがオンライン販売開始!

1998年に初代登場以来、3世代にわたって進化してきた〈アウディ〉のプレミアムコンパクトスポーツクーペ、Audi TT。そんなTTモデルが、依然として強い個性を放ちながらも、いよいよその歴史の最終章を迎え、2台の限定車を最後に生産を終了す…

ブランド初のバッテリーEV専用モデルでグリーンへ。新型〈レクサス〉RZにはゴルフ好きが喜ぶ理由がある。
SPONSORED
2023.05.31

ブランド初のバッテリーEV専用モデルでグリーンへ。
新型〈レクサス〉RZにはゴルフ好きが喜ぶ理由がある。

自宅からゴルフ場まで、より快適に、より楽しく移動。晴れやかですっきりとした気持ちでゴルフに臨むことができれば「理想のスコアメイクに期待がふくらむ」ということにもなる。そこへいくと新型〈レクサス〉RZは、ゴルフ好きにとってまさに理想のクルマ…

TAGS:   Urban Safari Cars
〈テーラーメイド〉がゴルフクラブの常識を変える!今、時代のスタンダードはカーボンウッド!
SPONSORED
2023.05.31

〈テーラーメイド〉がゴルフクラブの常識を変える!
今、時代のスタンダードはカーボンウッド!

今、ゴルフ界は大変革のとき。ドライバーの主流がメタルウッドからカーボンウッドへと移行。〈テーラーメイド〉が作り出した真のカーボンフェース搭載ドライバー“ステルス”も最先端技術によりさらにやさしくなって、“ステルス2”“ステルス グローレ”…

TAGS:   Urban Safari
アバンギャルドな精神と匠の技が宿る“DS 7”。美しいラグジュアリーSUVでフランスの“最高”を味わう。
SPONSORED
2023.05.31

アバンギャルドな精神と匠の技が宿る“DS 7”。
美しいラグジュアリーSUVでフランスの“最高”を味わう。

アバンギャルドな精神とサヴォア・フェール(匠の技)を体現するフランスのクルマブランド〈DS〉(ディーエス)。なかでも今期デビューしたばかりのフラッグシップSUV“NEW DS 7”は、移動時間を贅沢かつ美しい旅へと変える魅力にあふれる。フ…

TAGS:   Urban Safari Cars
雑誌『Safari』連載坂口憲二 JEANS LIFE supported by EDWIN 503
SPONSORED
2023.05.24

雑誌『Safari』連載
坂口憲二 JEANS LIFE supported by EDWIN 503

theme 01 “変わるものと変わらないもの”

TAGS:   Fashion Denim
大人に似合う〈ジェントルマン〉の新作!ジュエリーの“色重ね”で定番コーデを格上げ!
SPONSORED
2023.05.25

大人に似合う〈ジェントルマン〉の新作!
ジュエリーの“色重ね”で定番コーデを格上げ!

Tシャツやシャツが主役の夏カジュアルは、ジュエリーで大人っぽさを演出するのが王道。とはいえ、これみよがしなデザインでは、せっかくのヘルシーな黒肌も逆効果に。なら、〈ジェントルマン〉の出番。シンプルかつ上質で遊び心のあるジュエリーの色を上手…

TAGS:   Fashion Jewelry
〈トム フォード アイウエア〉の1本で夏の陽射しを楽しむ!涼しげな薄色レンズで目元から爽やかに!
SPONSORED
2023.05.24

〈トム フォード アイウエア〉の1本で夏の陽射しを楽しむ!
涼しげな薄色レンズで目元から爽やかに!

夏だからこそ欲しい清涼感を、かけた瞬間にもたらしてくれるのが薄色レンズのサングラス。しかもそれが〈トム フォード アイウエア〉の新作なら、スクエア基調のエレガントなフォルムで品のよさも盛れて、目尻の“T”でブランドアピールも叶う。1本で3…

【ディフェンダー130】が駆り立てる、 冒険と絶景を求める旅 in 三宅島!
SPONSORED
2023.05.20

【ディフェンダー130】が駆り立てる、 冒険と絶景を求める旅 in 三宅島!

みなさんにとって旅とは? そう聞かれたら、どんなふうに答えるだろうか。もちろんその答えは十人十色であっていい。でも、共通するのは、やっぱり未知なる出会いや体験にワクワクし、心からの解放感に生きている実感を噛みしめることだろう。そんな中で叶…

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ