Safari Online

SEARCH

HEALTH&BEAUTY ヘルス&ビューティ

2025.03.07


アクティブレストで回復力の高いカラダを!

なりたい自分になるために、トレーニングでカラダを追い込んでいるという人は少なくないだろう。しかし、ただただハードな運動を続けているのは、ケガのリスクも伴い、実は効率もよくないという。そこで〈トータル・ワークアウト〉が実践している“アクティブレスト”に注目したい。ワークアウトの専門家であるパーソナル・トレーナーとコンディショニングに特化したアスレチック・トレーナーが連携して行われる、“積極的に回復を取りにいく”プログラムが、日々のパフォーマンス向上に効果を示す!

今月のキーワード

❶ 運動と回復は1セット!
❷ 回復は自分で取りにいく!
❸ 専門的なボディケアを!

カラダの状況を把握しているパーソナル・トレーナーだからこそ、適切なストレッチや回復方法を提案してくれる。アスレチック・トレーナーと情報共有しながら、ボディケアをしてくれるのも心強い限り


アクティブ・ウェルネス/ワークアウト

効率のよい回復が筋肉を更なる高みに引き上げる!

じっと休むのではなく、血流を促す運動をして、より効果的に回復し、筋力アップやパフォーマンス向上を狙うのがアクティブレスト。普段のトレーニングの強度に合わせて、回復メニューを設定するのがコツだ。激しい運動をしている人は、泳いだり、軽いランなどがちょうどいい。いつもはウォーキングくらいという人は、温冷シャワーなどでも十分に回復効果を発揮してくれるはず。

トレーニングの前後にカラダをケアするボディケア専門の施設を併設し、“アスレチック・トリートメント”を実施。パーソナル・トレーナーと連携をとりながら、理学療法士など、コンディショニングやフィジカルセラピーに特化したアスレチック・トレーナーによる専門的なボディケアで、トレーニングの底上げと回復を手伝ってくれる。
 

ストレッチやウォーキングがアクティブレストに効果的!

パーソナル・トレーナーによるストレッチ指導やマシンによるウォーキングなど〈トータル・ワークアウト〉が提供するアクティブレストは多種多様。1人ひとりに向き合ってくれるパーソナル・トレーニングだからこそ、自分のトレーニングの強度に合わせたアクティブレストの方法を提案してくれる。トレーナーと相談しながら実践していこう。

スペシャルケア施設を活用して回復力をブーストする!

〈トータル・ワークアウト〉が運営する“トータル・ボディ・ケア”では、アスレチック・トレーナーによる筋肉や関節を中心としたほぐしなどの施術を受けられ、カラダのバランスをより本格的に調整することができる。会員でなくても予約をすることができるので、ゴルフの帰りに立ち寄って、アクティブレストとして施術を受けるという使い方も可能だ。
 

自ら回復を取りにいくのがカラダ作りの新常識!


カラダを鍛えるなら常にハードなトレーニングを続ければよいと思っている『サファリ』読者も多そうだが、実は違う。「カラダを鍛えると同時に回復が大事です」と池澤さん。ただ、回復とはただ静かに休めばいいということではないそうだ。

「よく“クールダウン”といいますが、激しい運動をピタッとやめて帰る人はあまりいませんよね。軽くランをしたり、ストレッチをしたり。それこそがアクティブレストで、積極的に回復を呼び込んでいるんです。カラダのスイッチがオンになっている〈トータル・ワークアウト〉会員は回復に対しても積極的。カラダの超回復を促し、筋力アップに繋げています」

血流を滞らせないようにすれば、疲労回復や老廃物の排出にも効果があるという。

「トレーニングの後にするのもいいですし、1週間のうち、月・木にトレーニングするなら、火・金はアクティブレストの日にすると決めておくのもいいですね」

週末の波乗りやゴルフを楽しんだ後にアクティブレストを応用すれば、翌週はよりパフォーマンスがアップするのでは?

profile
トータル・ワークアウト 代表
池澤 智 Tomo Ikezawa
日本初の女性パーソナル・トレーナー。約30年もの間、多くの俳優やモデル、文化人のボディメイクを手掛けるカリスマ。ハリウッドセレブによるライフスタイルブランド〈グープ〉では、日本のリテールディレクターを任されている。
column

大人なら誰もが必要な“腰と股関節”のストレッチを自宅で!

立ち仕事でも座り仕事でも、腰に負担がかかっていることは同じ。『Safari』世代であれば、どうも腰の調子がよくないという人も多いはず。さらにサーフィンやゴルフなどを楽しむ大人にとっては、股関節のリカバリーも大切だ。そこで、自宅で腰と股関節をストレッチできる方法を紹介!

腰のストレッチ
マットの上に寝転び、膝を胸に引きつけることで、腰を伸ばしていくストレッチ。リラックス度を高めるために、鼻で吸って、口で吐く呼吸をしながら行っていく。引きつけた膝を左右に少しだけゆらゆらさせることで、より腰まわりが緩んでいく。

股関節のストレッチ
大転子の後ろにある窪みの奥が股関節。左膝を曲げて、左のくるぶしが右の膝上にくるようにし、右膝を胸の方へひきつけることで左の股関節のストレッチに。左右両方、呼吸をしながら行う。股関節が硬くてできない場合はタオルを使ってトライしよう。

 
Information

●トータル・ワークアウト
URL:https://totalworkout.jp

雑誌『Safari』4月号 P200-201掲載

写真=藪内 努 構成&文=池上隆太
photo:Tsutomu Yabuuchi composition&text:Ryuta Ikegami(AM5:00)
【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい
SPONSORED
2025.08.22 NEW

【時計】ブランド刷新の仕掛け人CEOが語る
〈オリス〉は、イタリアにおける“ピアッツァ=広場”でありたい

グループに属さない独立系時計ブランドならではの自由な時計作りで、存在感を放つ〈オリス〉。スイスの機械式時計の文化継承に多大な貢献を果たしてきた“正統派の後継者”である一方、1980年代に趣味的な高級品に留まっていた機械式時計を身近な存在に…

TAGS:   Watches
即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!
SPONSORED
2025.08.18

即完売〈ロンハーマン〉の別注アイテム! 
大人カジュアル必携の人気のブラックアイテム!

大人になると色あざやかなアイテムを組み合わせてコーデするということを避け、ベーシックカラーを好むようになってくる。そのなかでも黒は、精悍でスマートに見せてくれるから、アラフォーにとって万能色といえるだろう。さらに季節が秋冬に向かえば、それ…

TAGS:   Fashion
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ