冬に必携のダウンはなにを選ぶのが正解?
オンにもオフにもデートにも、使い勝手がいいのは上品ネイビー!
いくら暖冬でも、そろそろダウンが必要な時期となってきた。ダウンジャケットを大人カジュアルで着こなすなら、どんなものを選ぶべきか……。なんにでも対応しそうな黒? それともグレー? さて、正解はなんでしょう!
- TAGS:
- Fashion
もちろん、使い勝手のいい黒はいいチョイスだが、街中には黒があふれているとなると、逆に無個性になってしまう。かといってアウトドアアイテム然とした、雪山に映えそうな派手色だと完全に浮いてしまう。じゃあ、大人にぴったりな1着とはなんなのか。この時期デートにだって着ていけそうな、品格あるダウンジャケットってないものか……。そう悩む人にオススメなのが、ずばりネイビー。大人っぽい雰囲気に仕上がるネイビーダウンは、品格アイテムに自信ありなブランドに揃っている!
23万3200円(ヘルノ/ヘルノ・ジャパン)
襟付き&腰下丈、前立てはボタン仕様と、形も上品なコチラは、外装にリサイクルカシミヤとウール混素材を使っているから、柔らかな手触りとリッチな見た目を楽しめる。ダウン、フェザーをたっぷり封入して温かさを確保しながら、詰めすぎていないすっきりフォルムだから、フォーマル姿にだって合わせやすい。
66万円(ムーレー/コロネット)
マイナス50度まで対応するハイスペックダウンジャケット“ヘルシンキパーカ”は、登山スタイルに着想を得た断熱性に優れるスタイル。手触りのいいテクニカルギャバジン生地に、通気性のいい防水メンブレンを施したことで、風を通さず水濡れも気にせず、アクティブシーンでも余裕で着られる。フードまわりのラクーンファーは取り外しもでき、街中ではスッキリ着こなすことができる。
19万8000円(マッカージュ/ジェイプラスインターナショナル)
オーセンティックなシルエットを上品なネイビーで仕立てた“グレイドン”は2WAY仕様。前立てから襟部分のダウンは取り外しすることができるので、厳冬期だけでなく長く着用できる。大人らしい品のある見た目でありつつも、撥水、防風、耐久性に優れる外装を備えているのも魅力だ。800フィルパワー越えのダウンは、街着として十分の温かさを誇る。
14万8500円(タトラス/タトラス 銀座店)
落ち着きを感じるマットな外装で彩った“サビーノ”は、腰丈のアクティブな作りに比翼仕立てで防風性を高めた仕様。ポーランド産のホワイトグースダウンをたっぷりと詰めたことで、温かさも別格に。ややゆとりあるシルエットで今どき感があり、着心地は断然リラックス!
11万8800円(アスペジ/トヨダトレーディング プレスルーム)
胸ポケットを備えるクラシックなアウトドアウエア然としたスタイルながら、ヨーク部分から背中をニットで切り替えたデザインがスタイルのアクセントとなる、タウンウエアとして最適な1着。もちろん封入するダウン&フェザーの保温効果のおかげで、ちゃんとあったかい!
●コロネット
TEL:03-5216-6521
●ジェイプラスインターナショナル
TEL:03-5792-8010
●タトラス 銀座店
TEL:03-6228-7770
●トヨダトレーディング プレスルーム
TEL:03-5350-5567
●ヘルノ・ジャパン
TEL:03-6427-3424
photo : Kouki Marueki(BOIL) styling : Takumi Tagawa text : Yuta Yagi