Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2023.07.22

『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』と『ミッション:インポッシブル』シリーズの魅力を大解剖。
トム・クルーズは、なぜ撮影初日に超危険なバイクアクションへ挑んだのか?

7月21日から劇場公開したトム・クルーズ主演の最新作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』。その魅力をこれまでのシリーズ作や監督たちの演出術、スパイ映画のライバル『007』との違い、トム・クルーズの生き様をブラッド・ピットらと比較する、など様々な視点で解説。『ミッション:インポッシブル』シリーズへの愛を語った特集記事となっています!

 

 
ミッション:インポッシブル

最新作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が何度も観たくなるハナシ。

この人が主演なら、映画館のスクリーンでその活躍を目撃したいーー。そう思わせてくれるスターがごくわずかとなった時代、彼だけは、あらゆる世代の観客を映画館に向かわせる吸引力、つまりスターのカリスマ性を保っている。その名は、トム・クルーズ。現在61歳の彼だが、昨年(2022年)は『トップガン マーヴェリック』が世界的に大ヒット。そのカリスマ性はキープどころか、今も増強し続けているようだ。

そんなトム・クルーズにとって俳優人生、最高の当たり役といえば『ミッション:インポッシブル』シリーズのイーサン・ハントで異論はないだろう。今から27年前、1996年の第1作以来、これまで6作が公開。日本でも常に大ヒットを記録してきた。その7作目『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が待望の公開となる。タイトルからわかるとおり、今回はシリーズでも異例の2部作。過去のシリーズは3〜6年のインターバルで作られてきたが、『PART TWO』は現時点で来年(2024年)公開が決まっている。
 

 
ミッション:インポッシブル
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の撮影風景

2部作といっても、今回の『PART ONE』だけで上映時間が2時間43分。ひとつの作品としてしっかりとした結末も用意される。2時間43分はシリーズ最長なのだが、断言できるのは体感時間が異常に短いこと。つまりアクションとドラマの見せ場があざやかに機能し合い、われわれ観客の目をスクリーンにクギづけにし続ける。

タイトルに付け加えられる言葉が毎回、謎めいているこのシリーズ。今回の“デッドレコニング”とは、船舶の用語で“推測航法”という意味。船の経路や距離から、過去や現在の位置を推定して進む航法のことで、これはイーサン・ハントの運命の比喩にもなっている。とはいえ、文字どおりの意味を示すかのように、本作は海底の潜水艦からスタート。いきなり大パニック的な事件が起こり、明らかになるのが“エンティティ”(日本語では「それ」と訳される)。すべてのデジタルシステムを破壊するとされるAIのような存在だ。このエンティティを制御するためには、2本の“鍵”を合体させなければならない。その鍵が悪の手に渡りそうになり、イーサンとそのチームはなんとか阻止しようとする。物語はいたってシンプルなので、われわれはその攻防にひたすら身を任せればいい。

『ミッション:インポッシブル』シリーズでは毎回、ほかの映画では絶対に目にしたことのない前人未到のアクションシーンが用意され、しかもその過激さがエスカレートしてきた。1作目『ミッション:インポッシブル』は、天井からぶら下がり、床スレスレの高さでの静止。『M:i-2』ではセーフティネットなしの絶壁クライミング。4作目『ゴースト・プロトコル』ではドバイの高層ビル、ブルジュ・ハリファで地上518mの外壁を登り、5作目『ローグ・ネイション』では離陸する飛行機にしがみつき、上空まで飛行。そして前作『フォールアウト』ではヘリコプターにぶら下がったうえに、乗り込んで操縦……と、そのすべてをトム・クルーズがスタントマンに頼らず、自分でやったからこその迫力やスリルが映像にやきつけられてきた。ほかのスターには絶対にマネできないチャレンジに、われわれも感動をおぼえるのである。
 

 
ミッション:インポッシブル
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の撮影風景

この最新作も、完成前から話題になっていたのは、バイクに乗ったまま断崖から飛び出し、空中でバイクから離れ、パラシュート降下するシーン。断崖の高さは1220m。なんと15カ月もの準備期間を要し、トムは536回ものジャンプ練習を行ったうえ、スカイダイビングの厳しいトレーニングを受けた。練習用の傾斜台を様々な角度で試し、飛び降りる地点も絶対にズレないよう、細心の注意が払われた。しかもそれをドローンが撮影する。トムによると「ドローンと僕の動きは完全に同期する必要があり、決められた一定のペースで動かなくてはならなかった。傾斜台を走っていると、身体中に“分子”を感じるようになり、バイクの音と身体中の分子の感触で自分のスピードを理解できるまで、トレーニングする必要があった」とのこと。まさに超人的な感覚である。

驚くのは、トムの精神的な心構えだ。撮影当日、彼は「ほかの人の緊張を吸収しないように、着地するまでスタッフには近づかなかった。普段となにも変わらない一日のように過ごした」と語る。崖から離れたら6秒以内にパラシュートを開かないといけないのだが、実際に飛んでいた時間をトムは次のように振り返る。「すべてがスローモーションのようで、失敗は回避できると感じられた。野球選手がホームランを打つ前にボールの縫い目が見える、というのを読んだことがあるが、そんな感覚だった」
 

 
ミッション:インポッシブル
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の撮影風景

さらにリスペクトを感じさせる点が、もうひとつ。最も危険なこのバイクジャンプは本作の撮影初日に行われたが、その理由は、トムの作品全体への配慮だ。万が一、大事故に繋がった場合、脚本などの大幅な修正が必要になり、それまで撮った映像が無駄になってしまう。だからリスクが高いシーンを最初に終えることをトムが主張したという。前作『フォールアウト』で、ビルの屋上から別のビルへ飛び移るシーンで足を骨折してしまい、自分のせいで撮影が中断したことから、限界に挑みつつ、周囲に迷惑をかけないという、トム・クルーズの強い信念が生まれたわけで、そこにわれわれも感動してしまう。

ミッション:インポッシブル
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の撮影中に負傷するトム・クルーズ



【noteではこの続きの記事が読めます。ぜひチェックしてみて!】
https://note.com/safarionline/n/n962cd0924cfe
目次
●【前編】『ミッション:インポッシブル』シリーズの面白さを改めて考察する。個性あふれる作品が揃った前期/第1作~第3作。
#1:『ミッション:インポッシブル』(1996年/監督:ブライアン・デ・パルマ)
#2:『M:I-2』(2000年/監督:ジョン・ウー)
#3:『M:i:III』(2006年/監督:J・J・エイブラムス)
●【後編】『ミッション:インポッシブル』シリーズの面白さを改めて考察する。トム・クルーズの理想が形成されていく後期/第4作~第6作。
#4:『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011年/監督:ブラッド・バード)
#5:『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(2015年/監督:クリストファー・マッカリー)
#6:『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』(2018年/監督:クリストファー・マッカリー)
●苦悩とチャレンジ シリーズの監督たちはいかにして昇華させてきたのか?
●時代の荒波を乗り越え、独自のヒーロー像を築いてきた二大スパイシリーズを比較!『M:I』と『007』の違いを考察する。
ファッション視点で語るイーサン・ハントの魅力。
●情にモロくてミスしがちな敏腕スパイ、イーサン・ハントはどのように成長してきたのか?
●ブラッド・ピット、ジョニー・デップとの比較でわかるトム・クルーズの生き様とは?

 
Information

●noteでも映画情報を配信しています!フォローをよろしくお願いいたします。
https://note.com/safarionline

文=斉藤博昭 text:Hiroaki Saito
photo by AFLO
〈ラコステ〉の名品がアップデイト。快適素材の“L.12.12 ライト”が登場!進化した定番ポロシャツをいろんなシーンで楽しむ!
SPONSORED
2025.04.04

〈ラコステ〉の名品がアップデイト。快適素材の“L.12.12 ライト”が登場!
進化した定番ポロシャツをいろんなシーンで楽しむ!

名品と呼ばれるメンズウエアは数多く存在する。1933年の誕生以来、ほぼ変わらぬスタイルを貫く〈ラコステ〉のポロシャツ、“L.12.12”はまさにその代表的なアイテム。そして、この誰もが一度は着たことがある永久定番に、よりコンフォートに着ら…

TAGS:   Fashion
オン・オフ対応できる大人のスニーカー!品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!
SPONSORED
2025.04.01

オン・オフ対応できる大人のスニーカー!
品のある顔つきと独自の構造が魅力の、〈クラークス〉が誇る1足とは!

この数年で、ビジネスマンの仕事姿にも変化が訪れたのはいうまでもない。スーツしか選択肢のなかった職業の人たちが、ジャケット×スラックスでも受け入れられるようになり、足元もビジネスシューズから軽快に歩けるスニーカーへ変わった人も多いだろう。着…

TAGS:   Fashion
〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!
SPONSORED
2025.03.31

〈アール エル エックス ゴルフ〉で“温故知新”なゴルフコーデを狙う!
春夏ゴルフは“クラシック&スポーティ”に!

最近ゆるくなったとはいえ、なにかとドレスコードがついてまわるのがゴルフファッション。そんなこともあり、「コーデをどこまでハズしていいのか、分かんないんだよね……」なんてベテランゴルファーもチラホラ。だったら、〈アール エル エックス ゴル…

TAGS:   Fashion
第一印象アップのために。〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!
SPONSORED
2025.03.31

第一印象アップのために。
〈パナソニック〉の“ボディトリマー”が気になる体毛ケアの正解!

身だしなみが整っている男性は清潔感があり、周囲に好印象を与えるもの。とりわけ薄着になるこれからの季節は、目につきやすい腕や脚の体毛が整っているほうがクリーンで好感度も高いはず。そんな体毛ケアを肌に優しく全身で叶えてくれるのが〈パナソニック…

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。
SPONSORED
2025.03.31

浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉のスペーシア X。
大人旅の新しい目的は贅沢な移動時間を過ごすこと。

旅先での過ごし方に限らず、移動時間さえもが贅沢なひとときに。浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ〈東武鉄道〉の新型特急スペーシア Xに乗れば、そんな大人旅の新しい楽しみ方を発見できる。特急スペーシアが築いた伝統を継承し、より上質に進化を遂げたフラ…

別注のスペシャル感がたまらない! 〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!
SPONSORED
2025.03.31

別注のスペシャル感がたまらない! 
〈ロンハーマン〉で手に入れる今期イチ押しの上品シャツ!

ここ数年、ますます別注人気が高くなっているのはご存知かと。なぜかって? それは、スペシャルとスペシャルが手を組めば、その相乗効果と化学反応で、新しいものを生み出せるという面白みがあるからだ。そのひとつが、まさに今回紹介するブランドではない…

TAGS:   Fashion
ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”自分らしい香りとスキンケア
SPONSORED
2025.03.26

ディーン・フジオカが魅了された 〈ディオール〉の“ソヴァージュ”
自分らしい香りとスキンケア

男性を魅力的に輝かせる〈ディオール〉の“ソヴァージュ”。フレグランスは、力強くも爽快感際立つ香りで魅力を引き立て、スキンケアアイテムは生き生きとした印象の肌に導く。俳優としてもミュージシャンとしても輝き続けるディーン・フジオカが、その魅力…

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!
SPONSORED
2025.03.25

ジャパンメイドにこだわった〈ガリポリ カミチェリア〉!
大人好みのワザありシャツはカジュアルでクリーン!

オンでもオフでも大人の余裕を醸したいときは、さりげなくリラックス感を演出するのがいい。その決め手となるのがシャツ。カジュアル素材でクリーンに見える1枚なんて、まさに理想的。ならば、〈ガリポリ カミチェリア〉のワザありシャツを選べば間違いな…

TAGS:   Fashion
新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!毎日を特別にするとっておきアイテム!
SPONSORED
2025.03.25

新生活に合わせて身のまわりをアップデイト!
毎日を特別にするとっておきアイテム!

4月からは新しい生活がスタートする。自分を取り巻く環境がガラリと変わる人もいるだろう。たとえ環境が変わらなくても、きっと新しい出会いがあるはず。だからこそ、このタイミングで身のまわりをアップデイトしておきたい。毎日のモチベーションがぐっと…

TAGS:   Fashion Watches
シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。
SPONSORED
2025.03.17

シンプルで贅沢。〈ファルコネーリ〉ふたつのアイテム。
最高級のカシミヤでワンランク上の休日を。

イタリアの伝統的で高品質なカシミヤを筆頭に、天然素材に特化したニットを得意とする〈ファルコネーリ〉。上質な素材、卓越した職人技術のこだわりや、タイムレスなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。今回はブランドを代表する“ウルトラファイ…

TAGS:   Urban Safari Fashion
デキる男は肌から整える!〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!
SPONSORED
2025.03.13

デキる男は肌から整える!
〈ディオール〉の人気メンズ フレグランスからスキンケアが登場!

デキる男は、仕事でも行動的で冴えわたる頭脳を披露する。もちろんそういった実践力を見せるのも大切だが、ビジネスにも大切とされるエチケットはどうだろう。ビジュアルや香りから、会ったときに清潔感やパワーを感じると人は好感を持ち、話もスムースだ。…

TAGS:   Health&Beauty

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ