Safari Online

SEARCH

CULTURE カルチャー

2023.12.04

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』監督インタビュー
「ティモシー・シャラメの演技を観て、並外れた才能を感じました」


写真右/ポール・キング 1978年生まれ、イギリス出身。主な代表作に、『パディントン』(2014年)、『パディントン2』(2017年)、『スペース・フォース』(2020年)がある


あの不思議なキャラクターには、どんな過去があったのか……。2005年に公開され、日本でも大ヒットを記録した『チャーリーとチョコレート工場』は、ジョニー・デップが演じたこともあって、謎の工場長、ウィリー・ウォンカが大きな注目を集めた。孤独で、怪しげな秘密も抱えていそうなウォンカの過去は、おそらく映画向きだろう。そんなアイデアから生まれたのが、『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』だ。若き日のウィリー・ウォンカを演じたのが、いま若手スターでトップの人気を誇るティモシー・シャラメということで、クリスマスシーズンで最も話題の本作。その監督を任されたのは『パディントン」シリーズで知られるポール・キング。間近で感じたティモシーの才能や、本作に込めた思いなどを彼に聞いた。
 

 
ーー本作のプロデューサーは『ハリー・ポッター」シリーズも手がけたデイビッド・ヘイマンです。あなたは『パディントン」シリーズで彼と組みましたが、その縁で今回も誘われたのですか?

そうです。じつは『パディントン2』の撮影最終日にデイビッドから「ウォンカの若い時代で映画を作る」と聞かされました。私はウォンカの原作(ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密」)が大好きだったことを思い出し、何年かぶりに読み返したところ、チャーリー少年や子供たち、さらに家族の運命に大粒の涙をこぼれしてしまいました。クレイジーな楽しさと、ダークな部分、深い感動のブレンドは、まさに私が『パディントン」でやろうとしたこと。同じ志向だと感じて、監督を引き受けることにしました。

ーー原作が好きということは、もちろん過去のウォンカの映画も観ていますよね?

まず1971年の『夢のチョコレート工場』を観て、主演のジーン・ワイルダーが私にとってのウォンカのイメージとして定着しました。彼の姿を頭に描いて原作も読んだわけです。子供心にウォンカのチャーリー少年への仕打ちとその後の行動に複雑な感情を抱いたのも事実。そして2005年のティム・バートン版では、1971年では不可能だった映像もたくさん盛り込まれ、ジョニー・デップが多面性を備えたウォンカを演じて、こちらも素晴らしかった。今回、これらの作品のリメイクだったら、私は躊躇したでしょう。でも“若き日のウォンカを描く物語ということで、1971年の映画の精神を想像し、そこに“ロアルド・ダールがいたらどんな物語を作っただろう”というアプローチを試みました。
 
  

 


ーー今回の映画でウォンカが開くチョコレート店は、ティム・バートン版の工場の内部も連想させるカラフルさでした。

そうですか? ウォンカのルーツをたどった結果ですかね。ウォンカにとってチョコレートは母親との思い出の味。その味を完璧に再現することで、彼は母親との子供時代を取り戻そうとします。母親と見た桜の木や、母親が漕ぐボートなど、ウォンカは自分の過去を店内で表現しました。これらを実用的なセットとして作ることができたと思っています

ーーウォンカ役はティモシー・シャラメです。やはり彼は特別な才能があると思いますか?

数年前、『君の名前で僕を呼んで』でティモシーの演技を観て、並外れた才能を感じました。ただその時は、たまたま役にぴったりだっただけの奇跡と捉えていました。それかわわずか半年後、『レディ・バード』では、別人のようなファニーで皮肉っぽいキャラクターとして輝いていて、それ以来、すべての役に一体化するティモシーに驚き続けています。

ーー今回は演技だけでなく歌とダンスを披露しています。

主役としての演技はパーフェクトですが、歌とダンスのシーンは立ち位置を守ったり、多くの制限があります。そんな状況で感情を表現しながら、ティモシーは音楽に合わせて正確な動きをしてくれました。彼はカメラに対して自分がどう機能するかを理解しているのです。私は各テイクごとに役の感情を説明すると、ティモシーは「もう少し視線を上げればいいですね」などと的確に対応します。残念ながら最終的にカットしたのですが、彼が歌いながら無意識に涙を流すシーンがありました。しかも音楽のビートに合わせて涙が落ちたんです。それを目にした時はびっくりしましたね。
 

  

 


ーーティモシーのウォンカと、ヒュー・グラントが演じる“小さな紳士”ウンパルンパのシーンの撮影について聞かせてください。ウンパルンパはヒューの動きを取り込むパフォーマンス・キャプチャーが使われているんですよね?

そうです。ヒューは別室で撮影しました。ただしティモシーと同じ空間のセットにいたので、おたがいの声を聞いたり、その姿を見たりしながら演技をしたのです。俳優はクローズアップを撮る際、目の前に相手がいないこともありますから、彼らは難なくやってのけました。ヒューのような俳優はアドリブをどんどん入れてくるので、共演者はその場で反応した方がいいのです。結果的にティモシーとヒューは親友のような絆を育みました。『パディントン」のクマの主人公は完全に合成なので、そこが大きな違いですね。

ーーこの作品は若きウォンカが夢を掴もうとする情熱や、仲間との絆、母への愛など、観る人によって多くのテーマを発見することができます。監督のあなたが純粋に心に響くのは、どんなメッセージですか?

なぜウォンカはチョコレート作りに興味があったのか? 私はそこに注目しました。チョコレートを食べるのが好きな人は、いくらでもいます。でもチョコレート作りを仕事にする人は限られている。ウォンカにとって子供時代に母親とボートに乗ってチョコレートバーを食べた思い出が鮮烈で、後の人生形成に大きな影響を与えました。そこから7〜8年をかけて、彼はその記憶を取り戻そうとしながら、ちょっと特殊な方法で夢を実現しようとします。

ーーでも、その夢の達成はすんなり行きません。

「すべて順調で、めでたし、めでたし」は避けつつ、登場人物の喜びをチョコレートの美味しさと関連づけるようにしました。誰かとチョコレートバーを分かち合う喜びです。もちろん幸せは永遠に続くものではありません。しかし一瞬の幸せこそ価値があるはず。その考え方を私は本作で伝えようとしました。
 

 
ーーこのところ大作映画は2時間半、3時間など長めの上映時間が目立ちます。本作は1時間56分で映画としては最適な長さですね。

たしかに私が好きなのは2時間未満の映画。100分だと聞けば喜ぶので、本作はもっと短くてもいいですよね(笑)。それはともかく映画館で座っている時間が長くても、短くても、あらゆる瞬間に心がときめくことができればいいのです。無駄が瞬間を作ってはいけません。そのために私たちは彫刻を作るように、映像のカット、さらにカットを繰り返し、最高の仕上がりを目指します。時間もかかりますが、近道はできない作業です。たまに90分の映画を観て、あまりに退屈で1週間くらいの長さに感じますが(笑)、マーティン・スコセッシ監督の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(3時間26分)は最初から最後まで夢中になりました。やはり映画はテンポとクオリティなんです。

ーー『パディントン」も続編が生まれたように、この若き日のウォンカの物語にも、まだ続きがありそうですか?

『パディントン」も1作目の時は続編のことは考えていませんでした。今回も間違いなく、新たな物語を考える余地は残してあるので、誰かが「もう1作」と望めば可能性があるでしょう。

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』12月8日公開
監督・脚本/ポール・キング  出演/ティモシー・シャラメ、ヒュー・グラント、オリビア・コールマン、ローワン・アトキンソン、キャラー・レイン 配給/ワーナー・ブラザース映画
 
  

 


 

 

 
取材・文/斉藤博昭 text:Hiroaki Saito
© 2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。
SPONSORED
2025.06.27

〈オメガ〉の“プロフェッショナルライン”に注目。
復活した“レイルマスター”と 新色の“シーマスター”、心躍るふたつの名作。

〈オメガ〉を象徴するコレクションとして、1957年に創設された“プロフェッショナルライン”3部作。その中でも“レイルマスター”は、鉄道職員や電気技師といった強い電磁場が発生する場所で作業する人々を耐磁性の高さで支えた名作。そして、“シーマ…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。大人の休日にはシックなダイバーズを。
SPONSORED
2025.06.27

〈ブランパン〉の名シリーズから新作登場。
大人の休日にはシックなダイバーズを。

時計の人気トレンドにヴィンテージスタイルがある。1953年に誕生し、基本デザインを継承する“フィフティ ファゾムス”もそのひとつかもしれない。だがそこに懐古趣味はなく、常に新鮮な魅力を感じさせる。機能美という不変の価値があるからだろう。新…

TAGS:   Urban Safari Watches
リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。
SPONSORED
2025.06.27

リーダーにふさわしい〈グラスヒュッテ・オリジナル〉の一本。
端正な機械式時計で仕事にも優雅さを。

クルマやカメラなどドイツの工業製品の高い機能と品質は世界的に知られる。時計も例外ではない。〈グラスヒュッテ・オリジナル〉はその代表格だ。クラシカルなスタイルに決して派手さはない。だが漂う気品は、伝統に培われた揺らがぬ時計作りの哲学と美学を…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。
SPONSORED
2025.06.27

〈パネライ〉の傑作がさらなる進化。
タフさと品格を併せ持つエレガントダイバーズ。

歴史に裏打ちされた信頼性と機能。そして、存在感を放ちながら、品を保つデザイン性。そのすべてを兼ね備えた〈パネライ〉の“ルミノール マリーナ”は、知性と余裕をまとう大人にふさわしい腕時計だ。その傑作コレクションが今年、大胆な進化を遂げたとい…

TAGS:   Urban Safari Watches
〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!
SPONSORED
2025.06.25

〈エドックス〉の人気ダイバーズ時計が日本限定で登場!
“とろやわ”ストラップで夏のビーチを満喫!

煌めく太陽に、白い砂浜、青い海。夏のビーチ遊びの季節がやってくる! ラフなビーチコーデの手元だって、やっぱり快適さを求めておきたい。そんな海遊びにはラバーストラップのダイバーズ時計が最適だ。そこでプッシュしておきたいのが〈エドックス〉の日…

TAGS:   Fashion Watches
〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!
SPONSORED
2025.06.25

〈ザ・ブセナテラス〉で過ごす憩いの時間!
沖縄バカンスは贅沢でリラクシングなステイを!

〈ザ・ブセナテラス〉は、日々の疲れを癒し、日常では味わえない贅沢な時間を過ごせる。充実したホテルの設備・サービス、海に面した立地を生かしたマリンアクティビティプログラム。ここは1泊2日くらいでは気づけない、魅力を秘めている。パートナーとと…

TAGS:   Stay&Travel
サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!
SPONSORED
2025.06.23

サンダルは履き心地と見た目のよさで選ぶ!
夏に大活躍するサンダルは、〈ロンハーマン〉別注が優秀!

夏がやってくると気分も開放的になり、休日はお出かけモードに。街にショッピングに行くのもいいし、たまにはアウトドアで自然の中に身を置くのも気持ちよさそうだ。もちろん、ご近所を散歩する程度で、家でゆっくり過ごすというのも幸せ。で、そのどんなシ…

TAGS:   Fashion
〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!
SPONSORED
2025.06.20

〈ジラール・ペルゴ〉夏の限定モデルが登場!
サマーバカンスの相棒は“懐色”の復刻ダイバーズで!

マニュファクチュール=自社一貫生産体制を2世紀以上も貫き続けるスイス、ラ・ショー・ド・フォンの名門時計ブランド〈ジラール・ペルゴ〉。そのコレクションはどれもクラシカルかつドレッシーで気品に満ちたもの。そんなイメージを、文字どおりあざやかに…

TAGS:   Fashion Watches

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ