MLBの挑戦者たち 〜メジャーリーグに挑んだ全日本人選手の足跡
Vol.1 野茂英雄/日米球界をつなぐパイオニア【前編】
- TAGS:
- Culture MLB Athlete Safari アスリート Sports
大谷翔平を筆頭に、日本人メジャーリーガーの活躍が珍しくなくなった現在。でも、かつてMLBと日本のプロ野球の間には、越えがたい高い壁が存在していた。MLBは憧れどころかファンタジーの世界であり、選手たちは本物のモンスターに見えたものだ。そんなとんでもない場所へ単身乗りこんだのが、日本の怪物・野茂英雄。トルネード投法で米球界を席巻し、引退までの13年間にノーヒットノーラン2回、最多奪三振2回、新人王受賞という偉大な成績を残した。彼がいなければ、現在のような日本人メジャーリーガーの全盛期はなかっただろうともいわれる。その名に違わぬ日本野球界のヒーローである。
野茂のメジャー挑戦は、決して楽な道のりではなかった。何しろ前例がない。日本人初のメジャーリーガーは村上雅則氏だが、村上氏は野球留学という形で海を渡っており、野茂とは少し事情が異なっていた。渡米前の野茂は、近鉄バファローズの新人として投手四冠(最多勝・最優秀防御率・最多奪三振・最高勝率)を獲得するなど、まさに敵なしの活躍を見せていた。だが、入団から4年目となる1994年、球団や監督との確執が表面化。他球団でプレーする権利のない“任意引退”という立場でMLBへの挑戦を決意した。
5月2日、当時のサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地キャンドルスティック・パークで初登板を果たした
1995年、野茂はロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結ぶ。近鉄時代の年俸は1億4000万円だったが、この時の年俸は10万ドル。当時のレートでわずか980万円である。日本人選手が数十億、数百億円規模の契約を勝ちとる現代においては、ちょっと考えられないような数字だ。これだけを見ても、米球界のほとんどが「日本人がMLBでやれるわけがない」と考えていたことがわかる。日本の球界やマスコミも同様に、野茂の挑戦を疑問視する論調がほとんどだったはずだ。
ジャイアンツのマット・ウィリアムズ(写真左)、アストロズのクレイグ・ビジオ(写真右)とともにオールスターゲームで紹介アナウンスを待つ
そんな状況だっただけに、野茂のMLB挑戦1年目はとにかくセンセーショナルだった。5月2日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦で先発としてメジャーデビュー。6月2日のニューヨーク・メッツ戦で初勝利。14日のピッツバーグ・パイレーツ戦では球団新人最多記録となる16奪三振、24日のジャイアンツ戦で初完封勝利を記録。前半戦の13登板で6勝1敗、防御率1.99という好成績を残し、オールスターゲームにも選ばれた。オールスターでは先発投手として登場し、2イニング1安打無失点と見事な投球を披露した。
ロッキーズの本拠地クアーズ・フィールドでファンサービスに応える
後半戦も野茂の勢いは衰えず、最終的に13勝6敗、防御率2.54(リーグ2位)、236奪三振(リーグ最多)、3完封(リーグ最多)でシーズンを終え、7年ぶりとなるドジャーズの地区優勝に貢献。アジア人初の新人王にも選出された。ちなみに19暴投もリーグ最多だったが、課題とされた四球は近鉄時代より減っている。
独特なトルネード投法から、わかっていても打てないストレートと、エグすぎる落差のフォークボールを繰り出す野茂。ほぼ2つの球種で打者をきりきり舞いにする姿に、日米で“NOMOマニア”が大発生した。折しもこの年のMLBは、春先のストライキによりファン離れが深刻化していた。野茂が三振を奪うたびに熱狂するスタジアムを見て、誰よりも安堵したのはMLBのコミッショナーやチームオーナーたちではなかっただろうか。(後編に続く)
photo by AFLO