Safari Online

SEARCH

FASHION ファッション

2020.10.11

色柄を楽しむ季節にぴったりな
“ネイティブ柄”アイテム6選!

都会で過ごす人は、秋になるとどうしても地味めの色や無地を選んでしまいがち。でも、秋は意外と色柄モノも抵抗なく着られちゃう季節。今こそ色柄を楽しんだほうがいい。なかでも、西海岸テイストやサーフテイスト好きにおすすめなのが“ネイティブ柄”。なんたって味なデニムに似合うし、大人のアメカジ感あり。もちろん個性出しにも役立つのはコレ!

実際、お洒落なネイティブ柄アイテムは、今季は多くのブランドから出ていて、ジャケットに限らず、ニットやカーディガンなどアイテムの多彩に。手持ちの服と相談しながら選ぶのも、タイミング的にちょうどいいかも。 

 

ニット5万5000円(ポロ ラルフ ローレン/ラルフ ローレン)、パンツ2万1000円、キャップ9000円、手に持ったナイロンジャケット5万1000円、スニーカー1万3000円(以上ポロ ラルフ ローレン/ラルフ ローレン)

で、実際にネイティブ柄トップを合わせたときの印象はこ~んな感じ。このニットは色使いこそ本物志向だけど、インディゴ色をミックスしながらガチすぎないボーダー柄に仕上げている。だから、デニムショーツに白スニなんていうお気楽なご近所コーデにも馴染んでくれる。それでいて、柄自体のちょっと土っぽくて男らしい薫りは健在だから、こんなに存在感ある着こなしに落としこめる。 

 

[ポロ ラルフ ローレン]
POLO RALPH LAUREN


5万5000円(ポロ ラルフ ローレン/ラルフ ローレン)

アメカジに寄せた作りだから
ガチな伝統柄より着こなしやすい!


古きよきアメリカの文化をファッションに昇華する服作りといえば、〈ポロ ラルフ ローレン〉の専売特許。このニットも、ネイティブ・アメリカンの伝統柄にしか出せない味わいがありつつも、デニムを思わせるインディゴ色を織り交ぜた柄からアメカジ愛を感じさせてくれる。エルボーパッチも丈夫な味デニムだから、海でもガシガシ着られそう。 

 

[フェデッリ]
FEDELI


24万円(フェデッリ/トレメッツォ)

贅沢素材と癒し系の柄だから
気負わずに着こなせそう!


ふっくら肉厚ながら、びっくりするほど軽やかな着心地なのは、ベビーアルパカの糸を編み立てたニットだから。生後3カ月のアルパカの柔らかい毛を櫛ですいて採取するので、一度に少量しか取れない希少な素材なのだとか。カーディガン自体の柄も優しい配色のネイティブ柄で、トレンドでもあるボタンなしタイプ。これなら、大人の余裕を感じる着こなしを楽しめそう。 

 

[レミ レリーフ]
REMI RELIEF


以上1万8000円(各レミ レリーフ/ユナイト ナイン)

印象強めのネイティブ感も
抵抗なく着られるボーダー系!


ヴィンテージのネイティブ柄ラグをイメージしたというだけあって、グラデーションカラーのボーダー柄がいい意味で土臭くて雰囲気よし。ロープ染めのインディゴ糸を使っているというのも、その味わい深さに拍車をかけているようだ。ボディはテロンと柔らかなコットン仕立てで、肩幅や身頃にゆとりを持たせたシルエット。ボタンをとめずラフに羽織ってもサマになる。 

 

[アズ スタンダード × ペンドルトン]
AS STANDARD × PENDLETON



2万4000円(アズ スタンダード × ペンドルトン/アドナスト ミュージアム)

コーチJKでネイティブ柄を
楽しめる時代がくるなんて!


ありそうでなかったネイティブ柄のコーチJK。これなら、いつものコーチJKと差し替えるだけなので気軽にトライできるはず。しかも、色使いは街馴染みのいいグレーベース。ボディの生地自体は〈ペンドルトン〉が手掛けたもので、コットンのシャツ地を採用。まさにシャツ感覚でさらりと羽織れるし、もっと寒くなったらインナーとしても使い勝手よし。 

 

[アラヌイ]
ALANUI


18万8000円(アラヌイ/イーストランド)

ラフに羽織っていても
格上感が滲む!


このボタンレスのロングカーデを手掛けたのは、赤丸急上昇中のイタリア初ニットブランド〈アラヌイ〉。創業者のニコロ・オッディが、元ヴィクシーモデルのアレッサンドラ・アンブロジオと熱愛中ということでも話題を集めている、あのブランドだ。同社が得意とするインターシャを駆使して描いた華やかな総柄もお見事。 

 

[フロント ストリート]
FRONT STREET



4万8000円(フロント ストリート/ティンク)

それでもハードルの高さを感じる人は
主張を押さえた白の分量多めなもので!


コンチョ風ボタンが映えるそのデザイン自体は、温故知新なネイティブ柄ジャケット。でも、ボディの地色がアイボリーなので総柄特有のアクの強さを消すことが可能。しかも、よ~く見ると左右で柄使いが違うという遊び心も感じるこの作り。これなら、いつもの街コーデにだって、気負わずに着られそうでしょ。 

 

 
Information

●アドナスト ミュージアム
TEL:03-5428-2458

●イーストランド
TEL:03-6712-6777

●ティンク
TEL:06-4704-2525

●トレメッツォ
TEL:03-5464-1158

●ユナイト ナイン
TEL:03-5464-9976

●ラルフ ローレン
TEL:0120-3274-20

写真=丸益功紀 スタイリング=浅井秀規 文=遠藤 匠
photo : Kouki Marueki(BOIL) styling : Hidenori Asai text : Takumi Endo
これでライフスタイルが見違える!新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!
SPONSORED
2025.06.25

これでライフスタイルが見違える!
新鮮アイテムでいつもの夏をアップデイト!

いよいよ待ちに待った夏。バカンスを楽しみにしている人も多いだろう。たとえ予定がなくても、気温の上昇とともに気分をぐっと上げていきたい。そんなときに必要なのが、ライフスタイルをアップデイトするためのアイテムだ。これさえあれば、いつもとはひと…

NEWS ニュース

More

loading

ページトップへ