Health & Cosmetics vol.27カラダを整える秘密兵器! チューニングポールの魅力とは?
最近、様々なブランドからリリースされているフォームローラー。使ったことはないけど、見たことはあるっていう人は結構多いのでは? このフォームローラーはいわゆるストレッチグッズで、凝った筋肉に当ててほぐしたり、この上に乗って簡単な動作を行なって姿勢を改善できるというもの。使い方は無限大で、カラダのいろんな悩みにアプローチが可能だ。でも、多くのフォームローラーがある中でどれを選んでいいかわからないのも事実。そこで、『Safari Lounge』がおすすめしたいのは〈ゼロイニシャライズ〉のチューニングポールというアイテム。さて、その理由は?
チューニングポールって?
〈ゼロイニシャライズ〉が提唱する身体調律法を実現するため、徹底して材質や硬度にこだわり抜いて作られたチューニング・ポール。有名アスリートなどからも支持されるコンディショニング・アイテムだ。このアイテムを使用することで、身体を本来のあるべき姿に整えてくれる効果が期待できる。全身の筋肉が緊張しない柔らかさを備え、かつ体重をかけても潰れない適度な強度を追求。ポールの長さもちょうどよく、男性でも女性でも使うことが可能。オールブラックでインテリアを損なうことなく、さらに場所を取らないから、自宅でのトレーニングにうってつけだ。
ZERO INITIALIZE[ゼロイニシャライズ]
ストレッチ チューニング・ポール
¥13,200
おすすめポイント
[Point 01]トップアスリートも愛用するクオリティ
このチューニングポールをリリースしている〈ゼロイニシャライズ〉は、身体を本来ある状態(=ゼロ) に戻すことを目的に本格的なトレーニング器具も扱うブランド。その愛用者にはトップアスリートや著名人も多いことからアイテムのクオリティは折り紙付きだ。
[Point 02]計算され尽くした柔らかさ
このチューニングポールの特徴はなんといってもその柔らかさ。この手のアイテムは“痛い=効いてる”と捉えがちで、実際に固めのフォームローラーも多く見かける。しかし、チューニングポールは痛くないのにしっかり効いてくれる優れもの。身を委ねてみると沈み込むような柔らかさで、心地よ〜く効くのだ!
[Point 03]高いデザイン性
トレーニンググッズにありがちなのが、部屋の雰囲気に合わずに浮いてしまうっていうこと。デザインを理由に購入に二の足を踏んだって人も多いはずだ。チューニングポールはご覧のとおりオールブラックで、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュなデザイン。これなら部屋に置いてあっても違和感はないはず。
[Point 01]トップアスリートも愛用するクオリティ
このチューニングポールをリリースしている〈ゼロイニシャライズ〉は、身体を本来ある状態(=ゼロ) に戻すことを目的に本格的なトレーニング器具も扱うブランド。その愛用者にはトップアスリートや著名人も多いことからアイテムのクオリティは折り紙付きだ。
[Point 02]計算され尽くした柔らかさ
このチューニングポールの特徴はなんといってもその柔らかさ。この手のアイテムは“痛い=効いてる”と捉えがちで、実際に固めのフォームローラーも多く見かける。しかし、チューニングポールは痛くないのにしっかり効いてくれる優れもの。身を委ねてみると沈み込むような柔らかさで、心地よ〜く効くのだ!
[Point 03]高いデザイン性
トレーニンググッズにありがちなのが、部屋の雰囲気に合わずに浮いてしまうっていうこと。デザインを理由に購入に二の足を踏んだって人も多いはずだ。チューニングポールはご覧のとおりオールブラックで、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュなデザイン。これなら部屋に置いてあっても違和感はないはず。
HOW TO USE
ベーシックな使用方法は、本品を縦に起きその中心に寝っ転がりゆらゆらと揺れたり、肩甲骨の隙間を伸ばすように手のひらを地面から外れないように頭上まで持っていったり。これにより身体の緊張がほぐれリラックスした状態に。
腕を伸ばして体に沿って上下させたり
上半身を捻ったり
膝を内側に入れて股関節をほぐしたり
詳しくはコチラの解説動画でチェック!
ストレッチの効果について解説!
肩甲骨へのアプローチ(15秒〜2分24秒)
肩の痛みや疲れの改善に期待できる
股関節へのアプローチ(2分25秒〜3分17秒)
腰の痛みや疲れの改善に期待できる
体側、体幹へのアプローチ(3分18秒〜4分16秒)
肩甲骨と股関節の連動性を高める(上半身と下半身の動きをスムーズにする)
腹部へのアプローチ(4分20秒〜5分42秒)
内蔵周辺の筋肉を緩めることによって内臓の動きや血流の改善に期待できる
脊柱(背骨)へのアプローチ(5分43秒〜6分42秒)
胸郭を広げる事によって姿勢の改善や呼吸の改善に期待できる
腹部へのアプローチ(6分44秒〜7分35秒)
内蔵周辺の筋肉を緩めることによって内臓の動きや血流の改善に期待できる
むくみの解消にも期待
肩甲骨へのアプローチ(15秒〜2分24秒)
肩の痛みや疲れの改善に期待できる
股関節へのアプローチ(2分25秒〜3分17秒)
腰の痛みや疲れの改善に期待できる
体側、体幹へのアプローチ(3分18秒〜4分16秒)
肩甲骨と股関節の連動性を高める(上半身と下半身の動きをスムーズにする)
腹部へのアプローチ(4分20秒〜5分42秒)
内蔵周辺の筋肉を緩めることによって内臓の動きや血流の改善に期待できる
脊柱(背骨)へのアプローチ(5分43秒〜6分42秒)
胸郭を広げる事によって姿勢の改善や呼吸の改善に期待できる
腹部へのアプローチ(6分44秒〜7分35秒)
内蔵周辺の筋肉を緩めることによって内臓の動きや血流の改善に期待できる
むくみの解消にも期待
※ご使用上の注意
ご使用前には商品に同梱されている保証書の注意事項をお読みになってから、使用を開始してください。
また、お買い上げ明細書兼領収書は保証書と共に大切に保管してください。
