持ち物の小型・軽量化が進む昨今。ビジネスリュックやバッグもそう。財布にしても、キャッシュレス時代を背景に驚くほど小さなタイプが人気を博している。もちろんファッションも然り。たとえばスプリングコートも、今季はぐっと"薄軽"に。春風を受けてふわりと舞う姿は見た目に軽快で爽やか。当然、気分も新たになる。今回はそんなコートを贅沢ブランドからお届けしたい。
三寒四温という言葉があるように、春の天気は変わりやすく、帰り道に春雨に遭遇することも。そんなときも、この〈エルメス〉のレインコートを着ていれば慌てることもなく、颯爽と街を歩けるはず。シャンヴル(麻)カラーのチェック柄は、雨具っぽくないナチュラルな配色なので、お洒落度が高く印象は自然体。この見た目で撥水性バツグンだからちょっと驚く。立ち襟風にも着られる個性的な襟型もまた、センスのよさを演出してくれそうだ。
柔らかなコットンドリルのワイドパンツを合わせれば、コートのゆったり感が引き立ち、リラックスした印象のシルエットバランスを楽しめる。コート54万1000円、ジャケット37万3000円、パンツ16万8000円(以上エルメス/エルメスジャポン)、その他はスタイリスト私物
エルメスジャポン | 03-3569-3300 | www.hermes.com/jp/ |
ひと口に薄軽コートといっても使う素材によってニュアンスが違う。〈ジョルジオ アルマーニ〉のコートは、リネンにレーヨンをブレンドした素材で、軽やかで表情豊か。ドライな肌触りもすこぶる気持ちがいい。しかもフレッシュさがみなぎる白は、真っ白ではなくオフ白系。マイルドな印象を与えるショールカラーと相まって、大人らしい落ち着いた雰囲気が楽しめるはず。これなら気取った印象は全くなく、品のよさと爽やかさだけが醸し出される。
前開きで着ると緩やかなカーブを描くショールカラーは、ボタンをすべてとめるとコンパクトな襟型に。コート35万円、ジャケット26万円、シャツ10万8000円、パンツ11万8000円、シューズ7万7000円、バッグ10万3000円、バッグに巻いたストール6万3000円(以上ジョルジオ アルマーニ/ジョルジオ アルマーニ ジャパン)
ジョルジオ アルマーニ ジャパン | 03-6274-7070 |
スプリングコートといえども、スーツに羽織れば少し重い印象になりがち? ところが、〈プラダ〉の新作は例外。色はネイビースーツに映えつつ、華やかさも感じるコバルトブルー。エアリーな軽量ナイロン素材が使われていて、ご覧のとおりの軽快さがある。しかも、後ろ身頃にあるジッパーを開くとマチが広がる設計。シルエットの変化が楽しめるだけでなく、雨の日はバックパックを背負ったまま着られ、荷物を水濡れからガード。そんな工夫も楽しい。
高密度ナイロン特有の光沢で、よりいっそう美しく見えるコバルトブルーが印象的な1着。左胸のトライアングルロゴで、さりげないブランド感もアピール。コート18万2000円、ジャケット19万7000円、シャツ6万4000円、ネクタイ2万4000円、パンツ9万9000円、シューズ参考商品、バッグ29万9000円※すべて予定価格(以上プラダ/プラダ クライアントサービス)
プラダ クライアントサービス | 0120-45-1913 | www.prada.com |
19世紀初頭と変わらない製法のゴム引きコートのイメージが強い名門〈マッキントッシュ〉。実は春コートもすこぶる優秀だ。ミリタリーカラーが印象的なこのフード付きコートは、しなやかなナイロンの一枚仕立てで、今季のコレクションの中でも最軽量。ゆったりとカラダを包むシルエットのおかげで、着ていることを忘れてしまいそう。カジュアルウエアに限らず、チノパンやテイラードジャケットといったドレス系の服の引き立て役としても適任。
ナイロンコート10万9000円(マッキントッシュ/マッキントッシュ青山店)、チェックジャケット22万1000円(ベルヴェスト/八木通商)、チルデンニット2万1000円(トラディショナル ウェザーウェア/トラディショナル ウェザーウェア 青山メンズ店)、シャツ3万6000円(ボリエッロ/インターブリッジ)、タイ1万6000円(アーデー&シー 1956 ミラノ/インターブリッジ)、パンツ2万5000円(ヴィガノ/八木通商)、バッグ7万3000円(シャンボール セリエ/八木通商)、その他はスタイリスト私物
マッキントッシュ青山店 | 03-6418-5711 |
八木通商 | 03-6809-2183 |
インターブリッジ | 03-5776-5810 |
トラディショナル ウェザーウェア青山メンズ店 | 03-6418-5712 | www.mackintosh.com |
写真=野口貴司 スタイリング=中川原 寛 ヘア&メイク=松本 恵 文=遠藤 匠 構成=大嶋けいこ 撮影協力=マクラーレン オートモーティブ
2020-03-13