都会的でハイセンス、上品で洗練されたイメージのカラーといえばグレー。ほかにも穏やかで落ち着いた信頼感を与えるという効果もあるので、好感度も高い。大人の安定感を保ちつつ、素材や織り方によって、イメージが大きく変わるのも着ていて楽しいところ。上質素材で快適さやリッチさを高めた〈ポール・スチュアート〉の新作で、是非お試しあれ。
[グレンチェック ダッフルコート]
ビジネスシーンのコートとはまた違う、力の抜けた雰囲気が魅力的なダッフルコート。休日に羽織るにはうってつけだが、どこか学生っぽい印象も。その点、グレンチェック柄のミディアムグレーなら年相応の落ち着き感とモダンさを印象づけられる。しかも、リバーシブル素材を生かした1枚仕立てなので、ローブのような優雅な雰囲気で着こなせる。
服地は、日本有数の織物の産地である尾州で作ったオリジナルのリバーシブル素材。しっかりと厚みを持たせた温かみのあるふわりと軽い着心地。コート12万円、タートルセーター4万5000円、パンツ2万6000円、グローブ1万6000円(以上ポール・スチュアート/ SANYO SHOKAI カスタマーサポート)、シューズ4万9000円(ポール・スチュアート/ポール・スチュアート 青山店)、その他はスタイリスト私物
[マイクログレンチェック M-65]
かつてよく着たミリジャケといえば、オリーブ系の配色だった。そんな男らしさたっぷりな装いも悪くはないが、いい年の大人が街着にすると違和感が出る恐れも。ところが小柄のライトグレーならどうだろう。襟の立ち上がりやシルエットを現代的にリファインしたデザインのおかげで、スーツにも羽織れるアウターとしても活用できるはずだ。
デザインのベースは、アメリカ軍のM-65フィールドジャケット。ボディは裏側にラミネート加工を施した素材なので、その着心地はミリジャケとしては出色の軽やかさ。フード裏のファスナーの中に畳んで収納できるパッカブル仕様。ブルゾン12万円、ニット2万9000円、パンツ2万3000円、ストール2万5000円、ハンチング1万5000円(以上ポール・スチュアート/ SANYOSHOKAI カスタマーサポート)
丈夫で撥水性に富む素材は、イタリアの名門カノニコ社との合作。柄使いはクラシカル志向
[ヘリンボーン セットアップスーツ]
このスーツは、ビジネスシーンや出張、旅先での快適性を追求した“スチュアーツ トラベラー”シリーズのもの。肩パッドを使わないジャージ仕立てで、立体的でありながら軽い着心地が特徴となっている。糸の仕上げの段階でしっかり縮絨をかけており、反発力があるので、シワもつきにくい。見栄えするのに、コンフォータブルなセットアップ。
チャコールグレーのボディは遠目だと無地に見えるが、近距離だとヘリンボーン柄でシックな印象に。イージーケアなので旅でも重宝し、パンツとセットアップもできる。ジャケット5万9000円、カットソー2万円、パンツ2万9000円(以上ポール・スチュアート/ SANYO SHOKAI カスタマーサポート)、シューズ5万600円(ポール・スチュアート/ポール・スチュアート 青山店)、その他はスタイリスト私物
[ハウンドトゥース ジャケット]
ジャケットに大きめな柄を取り入れると休日感が増す。“スチュアーツ トラベラー”シリーズのこの1着は、まさに休日にはお誂え向き。普遍的なお洒落感を印象づけられるグレー系の千鳥格子柄で、快適なジャージ仕立てにカシミヤをブレンド。手触りも風合いもすこぶるリッチだ。その優しくてとびきり動きやすい着用感は、ヤミツキになりそう。
カシミヤ混紡ジャージ素材は、カラダを柔らかく包みこむような独特の着心地。ナチュラルストレッチが効いているので締めつけ感も一切なく、腕の上げ下げも楽だ。ジャケット自体は、軽やかさを重視した背抜き仕立て。ジャケット7万9000円、タートルニット2万3000円、パンツ3万3000円、ストール2万5000円、グローブ1万9000円(以上ポール・スチュアート/ SANYO SHOKAI カスタマーサポート)
〈ポール・スチュアート〉の公式通販サイトが9/19に待望のオープン。秋冬の新作はもちろん、今回紹介したアイテムも購入できるので、是非訪れてみては?
SANYO SHOKAI カスタマーサポート(ポール・スチュアート) 0120-340-460 |
ポール・スチュアート 青山店 03-3406-8121 |
写真=野口貴司、正重智生 スタイリング=中川原 寛 ヘア&メイク=松本 恵文=遠藤 匠 構成=大嶋慧子
2019-09-13